国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】でイルミを愉しむ。
昼間から降り続く雪は気温が低いおかげで、ダウンジャケットについても払えば落ちるほど乾いている。土曜日とはいえ、雪のなかの閉園一時間前にもかかわらず、以外に来園者が多かった。
漆黒の闇に包まれた森の中へ誘うように、おとぎ話のような幻想的なイルミネーションが続く。くるぶしより上まで積もった雪と、枝に雪を抱える唐松やヒマラヤ杉にイルミネーションが映るから光のトンネルに見え、BGMで流れる天空の城ラピュタの劇中曲と相まって幻想的な雰囲気に。そして、ここのイルミネーションの売りが、森の中9mの高さにある「空中回廊」のイルミネーション。少々大げさすぎる感も否めないけれど、木々の枝の間を巡る感覚は新鮮。
雪が積もっていて、わからないけれど、この回廊は床もメッシュになっていて下の風景がみえるようになっているらしい。
この回廊の先は、まるでコワルスキー型UFOのように光る「森の体験舎」がある。イルミネーション期間中はここで炭火でマシュマロを焼いての試食体験が提供。子供も大人も、マシュマロの甘いかほりを楽しみながら、暖をとる。
帰り道は、空中回廊とは別のルートで森を歩く。下から見上げる空中回廊はまた、別の美しさ。
森のなかには、いろんな造形が光で造られていて、あたかも庭園美術館を歩くような気持ちになってくる。
入る時よりも出る時にみる方が、ゲート前のこの光る林のイルミネーションは圧巻だった。
ぐるっと一回りして来ておおよそ1時間。写真を撮りながらだから割とゆっくりだったと思う。今年の冬は夕暮れ時ぐらいに来て、藍色の空のころから、ゆっくり見に来ようと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【12月下旬〜1月下旬】(2011.01.21)
- 観測史上初の大雪。(2014.02.16)
- 雪かき。(2014.02.08)
- 雪に残る印。(2014.12.26)
- 五月晴れ。(2015.05.17)
コメント
じゅんのすけさん、コメントありがとうございます。
氷点下7度で寒かったけれど、降りしきる雪は、パウダースノーで傘不要だし、本当に素敵でとてもよかったです。ヘボカメラマンでは、その魅力の1割も伝えられてないです;;;
今月一杯なので、時間があればぜひいってください。上信越道が通行止めにならなければ、もうあと1時間は早くつけたんですけどね。写真とって回ってたらあっという間の1時間でした。
投稿: ta_tsu | 2010.02.08 18:00
うわぁ、キレイですねぇ。。。
幻想的ですらあります。
カメラ持って行ってみたいです。
投稿: じゅんのすけ | 2010.02.08 17:46