珍客来襲③
ついに、うちの地区にも野猿襲来!昨日から100匹ぐらいの群が離山から降りてきたらしい。先週、千ヶ滝界隈にでてた奴等と一緒らしい。町役場からは生活環境課の人が来て、空気銃撃ったりしてるけど、畑があるからまたもどってくるだろうとのこと。さてどうなることか…。
| 固定リンク
「軽井沢町のこと」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 秋深まる。(2016.11.04)
- 春花満開。(2015.04.28)
- 春の兆し(2015.04.13)
- 遅まきながら、春の始まり。(2015.03.21)
「今日の軽井沢」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 今朝の軽井沢【快晴】(2019.03.02)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
コメント
対処療法というか、猿と人間が共存していくうえでは、野生と自然の摂理にのって、縄張りの誇示をしないといけないから、追い払いって適切なんじゃないかな。餌付けを無責任にしてしまう観光客とかがいると、縄張りが崩壊するからだめなんだし。
それより、今年も実は、熊が中軽井沢駅界隈まで降りてきた痕跡があるって話なので、こちらのほうが要注意かも。
投稿: ta_tsu | 2004.08.21 13:45
うわああ、ネコ様もご注意を!
そうそう、去年の秋も図書館のとこで見たことある。松ぼっくり拾ったりしてて微笑ましかったんだけど、庭に来るのは御免だぜ、なんて思ってた。
でも、どうすんだろう。そういう対処療法的な対策しかないのかしら。
投稿: シラ | 2004.08.20 21:36
>「猿警報」や「猿予報」
FM放送やWEBサイトで流れてます。
もしくは災害放送でもながれてるみたいです。
http://www.fm-karuizawa.co.jp/
投稿: ta_tsu | 2004.08.19 17:49
聞いた話なんですが、軽井沢には「猿警報」や「猿予報」なるものがあるそうですね(笑)。窓から侵入して冷蔵庫を荒らした挙句、風呂まで入って帰るとか!..
投稿: mouton | 2004.08.19 16:34