« 1日遅れのホワイトクリスマス | トップページ | 今朝の軽井沢 »

2004.12.26

浅間山

今朝の雪だけでなく午後も降ったらしく、夕方みたら結構下の方まで白くなっていた。この高さの山がこの近さで望める場所に住んでることを改めて実感。横浜に居た頃は、100キロは走る必要があったのに。

嬉しくなってしまいます。12260005.jpg

|

« 1日遅れのホワイトクリスマス | トップページ | 今朝の軽井沢 »

今日の軽井沢」カテゴリの記事

浅間山」カテゴリの記事

コメント

へタレなので、ワゴンは自動洗車機であらってます。オープンは流石にその根性はないので、スタンドの手洗い洗車にまかせちゃってます(>_<)

この時期は、まめに洗車しないと朝晩にそこらに塩カルがたんまりまかれているので、やばいんですよね。ボディ下回りはドイツ車はしっかり集めウレタンコーティングされてるし、マフラーもステンだからいいのだけれど、グリルとかウインドウモールのアルミ部分が腐食して斑点ができちゃうんですよね。

洗濯機に残り湯送りこむポンプって、引越し前には自分のところにあったんだけれど、今の洗濯機に買い換えたときに、かみさんは棄てちゃっただろうなー。ちなみに、今の奴は風呂用ホースもビルトインされちゃってます(笑)


投稿: ta_tsu | 2004.12.28 13:32

冬の生活を満喫されているようで羨ましい。
冬の洗車はやはり自動洗車機でしょうねぇ。。
僕は時々風呂の残り湯で洗車しますけどね(笑)
残り湯を洗濯機に送るモーター付きのホースがあるけどあれがちょうどいいんです。

投稿: おやじ | 2004.12.28 10:36

> 正直言って、あんまり軽井沢のお店には、行ってないですよ。
もっぱら佐久や御代田あたりばっかりで(笑)

そうですか。私は軽井沢では生活した事がないから、短期滞在だとそこらで高くてもつい間に合わせてしまいます。そう、でも、あれをどうしてもてなると、佐久まで走る事がありますね。

ああ、そう言えば、洗車の後、雪に降られて、無駄だった、と言う話、面白かった。実は私は長野県のもっと寒い所に7年ほど単身赴任した事があって、最初の冬は洗車しようとあれこれ努力しましたが、直に諦めました。長野県の寒冷地では冬は洗車は出来ないのです。理由はそのうちお判りになるでしょう。今年は暖冬だからta_tsuさんはまだ判らない。うふふ。

その折、週一東京に帰ると、洗車していました。東京を走っていると、汚れた車に気付くようになり、長野ナンバーだったり松本ナンバーだったりして、妙に親近感を覚えました。程なく、私の品川ナンバー車も同じように汚れた車になりました。

長いですね。失礼。

投稿: 沓掛温泉 | 2004.12.27 21:00

沓掛温泉さん、いつもコメントありがとうございます。
10日過ぎのご連絡楽しみにしています。

正直言って、あんまり軽井沢のお店には、行ってないですよ。
もっぱら佐久や御代田あたりばっかりで(笑)
昨日は東御の豚カツ屋に行って来ました。後ほどレポートしますけど
かなり旨かったです。

投稿: ta_tsu | 2004.12.27 20:26

ta_tsuさん、楽しそうですね。軽井沢は山が近くて、都会風のお店もあって、道路はまあ空いているし、良い所尽くめでしょうか。

年末年始は孫共のお相手をするので、暫くは山へは出掛けられそうもありません。早くて10日前後でしょうか。予定が決まれば連絡します。

投稿: 沓掛温泉 | 2004.12.27 15:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅間山:

« 1日遅れのホワイトクリスマス | トップページ | 今朝の軽井沢 »