東京に出ると言うこと。
自分は東京で生まれて横浜で育った。途中、短期間だけど福島や藤沢に居たが、軽井沢に移るまでは基本的に東京方面な人だった。
だから地方や海外に行った時、ターミナルである東京駅につくと「帰った」と感じたし、自宅からは東京に「行く」気分だった。
軽井沢に移り1年たった今、知らず知らずのうちに「東京に出る」と言ってる自分に気がついた。平日は日常的に東京に通ってるにも関わらず(笑)。平日以外の休日に東京に向かう時は、意識が完全にそうなってしまっているのだ。
やがて平日でさえ、そう感じるようになって「稼ぎに出る」と言う出稼ぎ感覚に到達するに違いないと思う今日この頃。
| 固定リンク
「通勤」カテゴリの記事
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 今朝の軽井沢【曇りのち晴れ】浅間山初冠雪。(2011.11.16)
- 東京の春。(2011.04.23)
- 軽井沢駅ホームに現れた野生動物??(2009.12.19)
- 春爛漫(2009.04.09)
コメント
1年たって思うのは、そんなにこの距離の移動が嫌いじゃないってことでした(笑)。別スレにもかいたけれど、基本旅人的な生き方が好きみたいです。長距離トラックの運転手になろうかなと真剣に思った時期もあったし、音楽屋時代に地方ツアーの仕事に出て、1ヶ月以上ホテル暮らしってのも苦にならなかったですからね(爆)
でも、寄る年波もありますし、いずれは、旅をやめないといけないなとも思う今日この頃ですけど、地に足を付ける退屈にたえられるか、心配です(笑)
投稿: ta_tsu | 2005.09.08 06:56
日々の通勤、本当にご苦労様です。
この「出稼ぎ感覚」、出勤には縁のない私には一生わからないかもしれませんが、東京へと出向くその心情はよっく理解できます。億劫でも面倒でもないが、やはり物理的な距離はいかんともしがたいですね。
投稿: oldpine | 2005.09.07 15:52