状況を読み取れないアフォな方々
新幹線は整列乗車だが、車両前後の両方のドアから乗り込むので、各列の先頭の人間次第で後に続く人たちの着席の可能性は大きく変わる。写真の二人のおかげで、この列の後ろの方々は大いに苛立っていた。仕事がおわって酒呑むのはいい。だが酔ったおかげで回りが見えなくなるほど呑むのは止めろ。列の先頭である彼らが入り口近くの座席横で通路をふさぐ形で、3人掛けにするか2人掛けにするか悩んだおかげで、後ろは大渋滞。悩んだ挙げ句に2人がけを選んだと思ったら、今度は座席2列をまたがるように荷物を網棚に上げ始めて、また渋滞。
苛立った後ろの方の若オヤジが、列をかき分け無理やり前に出ようとして小競り合いになる混乱状態まで起きる始末(笑)。
ようやっと収まって列車が動きだしたら今度は若オヤジが扇子をパタパタやりながら回りを見回す挑発的な振る舞い。なんなんだろうな、このアフォは(怒)。
電車男は決してフィクションじゃないわな〜って。ま、こいつ後5分ぐらいパタパタやってこっちみてるなら、軽くしばきます。(続く??)
| 固定リンク
「通勤」カテゴリの記事
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 今朝の軽井沢【曇りのち晴れ】浅間山初冠雪。(2011.11.16)
- 東京の春。(2011.04.23)
- 軽井沢駅ホームに現れた野生動物??(2009.12.19)
- 春爛漫(2009.04.09)
コメント
しばいてください。お願いします。
投稿: 中軽 | 2005.06.16 12:45