今夜の軽井沢
21時の時点で2℃。このまま行けば明日は初霜に間違いなさそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は7℃。曇ってるし風があるので、体感的には5℃以下な感じ。道につもる落葉もかなり増えて、秋の終わりが間近に迫って来た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松茸づくしの別所温泉城山園です。予約客だけなんで食べたくなったら以下に電話しましょ!
0268-38-3152
では、頂きます!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は7℃。プリンスのスキー場が必死の雪づくりをしているけど夜間の気温がイマイチ下がりきらないので苦戦してるらしい。ぼちぼち初霜が降りるぐらいの気温に下がる頃なんだけど。今週末から来週ぐらいか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気温は6℃。先週までの9℃あたりと3℃しか違わないのに、体感的にはかなり寒い。思えば都会の真冬の気温だから当然だけど(笑)。風もあるので、ホームで新幹線を待っている時の素手の指先が冷たくて手袋が欲しい(^_^;
明日は手袋してこようっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕べの雨は、結構酷かったが朝はカラッと晴れた。日差しが暖かいので気温は、15℃ぐらいあるけど風は冷たい。
浅間山にはうっすら雪が被っていて、よいよ秋の後に控える冬の気配を感じさせる。秋の終わり近し。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝7時の気温は6℃。昨夜は月がみえてたので、結構冷え込んだ。拙宅のタラやコブシの葉は8割がた黄色く紅葉してきた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
夕方18時の気温は11℃。台風20号の影響で気温が高めだが、台風の北上による天気の回復で気温が下がりそうな気配。明朝は10℃切りそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は12℃。去年より高めだが紅葉の進行は 気温が15℃以下であればすすむらしく拙宅の前のコブシの木もだいぶ黄色くなってきている。今年は5日程度の遅れで31日がピークと発表されていたが、見た感じでは、遅れは少ない印象。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温12℃。紅葉の進度は早まった感じ。プリンスショッピングプラザ前の街路樹はすっかり紅くなった。唐松の葉の緑もやや黄色がかった部分が出てきてる。軽井沢の短い秋は気がつけば折り返し間際だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝8時半の気温は13度。この連休は土曜日の午前中に晴れたが後は、ずっと雨で寒い。みての通り紅葉は進んでいるけれど、この雨で見物がままならないのが、残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新幹線で通勤して、よく見かける。列車が走りだすと、サクッと酎ハイの缶をあけ、カキピーの封を切り、だれかに追われるように、リスみたいな早いペースで食べながら呑む。とりあえず見る限りそんな感じ。
閉所恐怖症なんだろうか??
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は13度。だが風が冷たく体感的には、もうちょっと寒い。プリンスショッピングモール前の街路樹は大分紅くなって来た。この感じだと、今週末の連休に向け紅葉が一気に進みそう。
でも軽井沢の紅葉で私が好きなのは、唐松の葉が黄金色に変わる初冬の頃。冬の柔らかい日差しと凛とした大気の清々しさに黄金の葉がはらはらと舞う風景は、時の経つのを忘れさせる。まもなくだな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しくなって初めて行ったけれどモダンだなぁ。自由が丘のスタジオでナレ録りの仕事があったから「軽井沢〜東京〜大井町〜自由が丘」の道のりを辿った。そして帰り道は、その逆の道のりなんだけれど20時半に自由が丘のスタジオをでて軽井沢につくのは22時半。2時間かかる。途中品川を通りかかった時刻は21時ちょっと過ぎだったけど上大岡時代なら、21時24分のウイングに乗るだろうから、上大岡着は21時54分。軽井沢より30分早いだけ。改めて新幹線の威力を実感した。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
北軽井沢から見るとかなり噴煙をあげてるのだけど、匂いはせず。水蒸気かな。紅葉はまだまだ序の口で紅くなる前に先んじて黄色っぽくなって来たあたり。来週の連休までにどの位進むかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント