« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | どんど焼き »

2006.01.07

元旦&初詣

今日7日で松の内が終わりなので、注連飾りと松飾をはずした。はずした注連飾りや松飾は、9日のどんど焼きで焚きあげて、お正月気分も終わりなので、バタバタしてなかなかアップできなかった元旦の初詣の様子を大慌てでお披露目いたします(笑)

HI340005 元旦は、のんびり起きて、遅めの朝昼かねた、御節&雑煮を食べた。今年は、出来合いをつめるのではなく(チャーシューも自家製)という力の入りようで、かみさんの力作だ。

食後、去年同様、町内三社(長倉神社、諏訪神社、熊野権現)参りに向かう。まずは、一番最寄の長倉神社へ、オヤジをつれて向かった。ここは平坦地がメインだし、車も社殿の間近に停められるので、年寄りを連れて行きやすい。

SANY0253

中軽井沢にある長倉神社は夏祭りで花火を見に来るところだけれど、天長年間(824~34年)の創建で本殿は江戸時代の建築という由緒正しき所。この神社で私が一番好きなのが、国道側の鳥居から始まる参道の湯川にかかる橋から見える浅間山。


SANY0256元旦とはいえ、地元の人だけしか来ないから、参拝は並ばずにできて、お参りの後、社務所でお神酒とお札とみかんをいただいた。

オヤジを戻すためにいったん自宅に寄ったあと、次の諏訪神社に向かった。


HI340006諏訪神社は旧軽にある。銀座通りは『浅野屋』や『フランスベーカリー』『沢屋』などの老舗も元旦から開いており、それなりに人通りがあった。


HI340007休みの店の前には、こんな張り紙が(笑)。

愛犬の糞を放置するアフォな犬ヲタが多いことがよくわかる。


SANY0257テニスコートと『腸詰屋』の間の参道にも結構人通りがある。長倉神社に比べ、明らかに人が多い。さすが旧軽(笑)。


SANY0259 参拝の人は100mほどの列になっていた。昨年2年参りに来たときには、この参道沿いに出店が出ていたのだけれど今日は居なくて残念。去年同様、お好み焼きを食べるつもりだったんだけど;;

諏訪神社の参拝の後は、車で銀座通りを抜けて、熊野権現へ向かう。


SANY0261 熊野権現は、旧碓氷峠(碓氷峠旧道とは別)の県境にあり、写真の参道の中心から右側が群馬県で、左側が長野県。実は社務所も左右別々にあり、お賽銭箱も左右別にわかれている。だから参拝の列も、長野県と群馬県で別れており、並んでいる人の多くは長野県側。

きわめつけは、社務所で売っている熊手やお守り、お札の種類や値段も微妙に違うこと。種類の多さは群馬県側で、価格は長野県側が安い。だから、最初に長野側社務所に立ち寄り、熊手と財布用のお守りを買い、車用の交通安全守りがなかったので、これだけ群馬側で買った(笑)

ここには、正応5年(1292年)製の古鐘があり、本殿の隣の社殿に祭られていた。ちなみに本殿は江戸中期以降の建築で、狛犬にいたっては長野県最古の室町中期の作とのこと。狛犬の顔がかなり磨き減っていて歴史の重みを感じさせる

参拝の後は、しっかり減ってきたおなかを満たすために名物の力餅を食べるべく、参道おりてすぐ右手の長野県側の『碓氷山荘』に入った。


HI340009 これは、かみさんが頼んだ『力餅ミックス』。

黒ゴマ、大根おろし、抹茶、胡桃、あんこの各味が楽しめる。混ぜ物なしのつきたての御餅は本当に美味しい。


HI340008 私は『栗抹茶ぜんざい』。粒餡の下にはもちろん餅が隠れている。粒餡が甘すぎず、抹茶も濃すぎずでなかなか絶妙のバランスで美味しい。また抹茶の暖かさがほっとする。


二年参りは、厳かな感じで魅力があるけれど、元旦の昼間に三社参りするのも、別の風情があってよかった。来年の初詣は、どっちにしようかなー(笑)。

|

« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | どんど焼き »

軽井沢町のこと」カテゴリの記事

今日の軽井沢」カテゴリの記事

浅間山」カテゴリの記事

コメント

了解です!
車を止めて、参拝後のおやつですね。
メモしました!

投稿: eri | 2006.01.08 22:55

eriさん、早速のコメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。正月の軽井沢は、田舎の町としての本来の姿を見せてくれて、私は好きです(笑)。地元の人と別荘や観光に来てる方が同じ時間と場所に集う数少ない機会ですしね。

碓氷山荘は駐車場が広いので、ここに車を停めて、熊野権現に参拝して帰り道に力餅を食べるのがいいとおもいます。ちなみに、この碓氷山荘、熊野権現の宮司さんのご家族がやってるお店です。

力餅、テイクアウトもあり、うちは買って帰りました(^。^)

投稿: ta_tsu | 2006.01.08 01:52

こんばんは!
今年もよろしくお願いします。

大好きな軽井沢のお正月の様子が見られてうれしいです!
おととしは、正月明けに行ったのですが、冬は静かで良いですよね。
力餅おいしいそうです。名物ということは、お正月でなくても食べられるのですよね、是非、「ミックス」トライしたいです!

投稿: eri | 2006.01.08 00:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元旦&初詣:

« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | どんど焼き »