諏訪湖の『お神渡』&鰻を食す。
先週の土曜日は、今日の軽井沢で書いたとおり、3ヶ月ぶりの雨。天気にかかわりなく、8年ぶりの諏訪湖のお神渡を見に行くつもりだったので、結構あせった。雨でお神渡りが溶けてしまったら最悪だ。昼からのんびり行くつもりだったけれど、寝坊したこともあり、朝飯をクルマに持ち込んで、出発。昼飯は、諏訪湖で名物の鰻をいただく予定。
諏訪湖に近づくにつれて霧が深くなる。この霧は、間違いなく諏訪湖の氷に暖かい雨が当たって気化して生じてるものに間違いない。とりあえず湖畔に行ってみるが風がないこともあり、まったく湖上が見えない。
風が出てきて霧が晴れるまでは、お神渡は、見れそうにないので、まずは昼飯を食べて腹ごしらえをすることにした。
昼飯は、かねてから行ってみたかった『うなぎ小林』。諏訪湖湖畔道路から、一本道をはいったところにある小林は、諏訪での老舗のひとつ。こじんまりとした店内は、店主の目の届く範囲での座席数というこだわりゆえ。1時ちょと半だったこともあり、ちょうど客の入れ替わりにあたり、ほとんど待たずに席につけた。
オーダーは『白焼き』『鰻セイロ』『うな重』の3品。いずれも上にした。このお店では、鰻の切り身の数で上(2枚)、特上(3枚)、特特上(4枚)に分けられているだけで、鰻の質は一緒とのこと。ちなみに小林の鰻は関東風。蒸しが入っている。岡谷&下諏訪界隈は、関西風と関東風の両方のお店があり、前回岡谷で食べた時は関西風だった。
まず最初に来たのが『白焼き』。 白焼きは、うなぎ屋さんでは、あれば必ず頼むメニューだ。そのお店の仕事具合がよくわかる。白焼きないところは、そういう意味で鰻に自信がないのか、自分のところで裁いてない仕入れモノなのかと疑ってしまう。小ぶりだけれど、ほどよい脂の乗りで美味しい。蒸しも丁寧で、柔らかいけれどべちゃべちゃしてない。わさび醤油の定番的な食べ方のほかに、柚子胡椒が付いてきていて、これでも美味い。
次に出てきたのは、うな重。タレが甘すぎずさっぱりしていて美味い。私見だけれど、長野界隈の料理の味覚は総じて、甘味が大目な感じだ。甘辛いというのか。東北や名古屋ともまたちょっと違う感じ。なので、鰻のタレもほとんどが甘さ大目のまったり系なのだけれど、ここはさっぱり系。焼き目もパリッとしていて、おいしい。
最後に登場は、鰻セイロ。これは、鰻の蒲焼を錦糸玉子を敷いたご飯にのせ、タレをかけてセイロで蒸したもの。鰻のタレがご飯にしっかりとしみていて、鰻ちまきのような美味さ。パリッとした焼きが好きな方は、うな重のほうが向いているけれど、鰻の脂とタレの美味さを堪能したい向きにはお勧め。
おなかが膨れたところで、諏訪湖の湖岸にむかう。雨は小止みになったり激しくなったりと、落ち着かないなか、ようやくお神渡が見れる場所に到達した。氷結した湖上に、競りあがった氷のわだちができている。
氷のわだちはこんな感じで、氷柱ができている。自然が綺麗な形をいとも簡単に作り出しちゃうのには、いつも驚かされるね。お神渡を見た後は、帰り道からちょっと曲がって以前から来たいと思っていた『ストーブハウス原村店』に向かう。
建物がかわいいだけでなく、中もなかなかいいもの満載。ストーブハウスと言うだけあって、基本は薪ストーブ専門店なんだけれど、カントリーライフ的な雑貨が満載されていて、かみさんともども、小一時間店内を徘徊してしまった。でもって、レジでお会計したら2万ちょい(自爆)
なかでも一番のお気に入りはこれ。
(クリックすると動画が見れます:要QuickTime6.5)
首を振るしぐさ、みてて飽きないんですよねぇ。結局、売っていた全種を制覇。でもウサギがあることが後ほど判明して、ちょっと悔しい。
(クリックすると動画が見れます:要QuickTime6.5)
| 固定リンク
「お店紹介(レストラン&カフェなど)」カテゴリの記事
- 信濃追分散策。油や、猫町カフェまで。(2015.06.28)
- ハロウィン。(2012.10.21)
- 正月の買い出しに「道の駅あらい」へ。(2011.12.31)
- クリスマスの夜。(2011.12.29)
- The Short good bye...CAFE DE MAROC(2011.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ、大変失礼しました!
このエントリ、記憶があります!
ひょっとして無意識の内の決め手だったのかもしれません。
お店に行く時、hiyokoに「ネタ元はta_tsuさん?」って、聞かれたんです。
私は「えっ?違うよぉ」なんて答えてました。
お恥ずかしい。
投稿: Taro | 2006.05.07 09:51
お~っ、神田 菊川ですか。
あのキャベツが美味しいとこですね。(ニコニコ)
投稿: sabu | 2006.01.24 20:42
sabuさん>
そうですか。博多でも関東風の鰻やがあるんですねー。都内だと『神田きくかわ』とかが最近のお気に入りですが、横浜では、二俣川にある『ゆたか』という老舗をひいきにしてました。
投稿: ta_tsu | 2006.01.20 00:53
博多で一番?のお店は実は関東風のお店です。
背開きか腹かは知りませんがせいろむしがないこと、たれがさっぱり系、お店の雰囲気がまるで日本橋というようなお店です。
私も白焼き、うな丼、うな重や卵焼きは東京で覚えたもので好みが同じじゃないかな?と思います。
PS、日本橋本町の大江戸・・・好きでツ。(笑)
投稿: sabu | 2006.01.18 20:10
sabuさん>
博多はやっぱり関西風(蒸しの無いもの)ですか?タレは甘味の加減が好みの分かれ目になりますね。うちは、横浜時代にひいきにしていた鰻屋さんが、わりとさっぱり目のタレだったこともあり、さっぱり目が好みです。浜松に良く仕事で行ってたころも、その手のところを探して通ってました。
たんたんさん>
実は、この日は、帰り道にちょとだけ回り道して、バラクラ横のストーブハウスにも立ち寄りました。あちらの方が広くて、品揃えも多かったですね。でも、店内のディスプレイ具合は原村店のほうが好みでした。
投稿: ta_tsu | 2006.01.18 00:49
原村のあの建物ずーっと気になっていたのですが,薪きストーブ屋さんだったのですか,今度こそ寄ってみたいです。
うなぎはおいしそうですが,諏訪湖すっごく寒そうですね。
投稿: たんたん | 2006.01.17 21:42
こんばんは。
小林さんの鰻、美味そうですね。
鰻せいろはびっくりです。諏訪にもあるんですね。柳川など筑後地方の専売特許だと思ってました。
私的にはうな重や蒲焼はパリッっとしてさっぱりだけどちゃんと味があるたれが好きです。
ta|tsuさんがおっしゃるように甲府周辺のうなぎのたれは甘かったです思いでがあります。
蓼科オフ、暖かくなったら是非とも企画をお願いします。京都からだと3時間くらいでしょうか?
投稿: sabu | 2006.01.17 19:54
じゃ、今度は蓼科オフとかしましょうか。
うちからだと1時間ちょっとなので、都内にでるのと同じぐらいかかりますけれど、神奈川からだと中央経由で2時間ぐらいで付くと思います。
投稿: ta_tsu | 2006.01.17 09:27
どんなおいしいものを食べたのかなぁ~とずっと気になってました(笑)
鰻だったのですね!
朝一で、おいしそうな鰻を見てしまったので、
今日一日鰻モードだと思います(^^)ゞ
おいしい鰻が食べたい♪
ストーブハウスでgetされた雑貨、とてもかわいいですね(^ー^)
わたしも行ってみたいです!
投稿: kuu | 2006.01.17 07:11