今夜の軽井沢【雪】
夜8時の気温は-1℃。夕方から降り出した雪は水分多めだからさして積らなさそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は-7℃。寒の戻りと言う感じだ。暖かさに慣れて来てる矢先だったので寒さが身に凍る。
『くる春が近くなりともまだ遠し』ってところだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
美姫大泣きで会見打ち切り
http://torino2006.nikkansports.com/paper/p-ol-tp5-060220-0017.html
別にミキティのファンというわけじゃないけれど、一部マスコミ記者の低脳、安直なお涙頂戴的な無神経質問には、いつも辟易とされる。幼い頃になくなった父親について、今、どう思っているか、どう考えて競技するかなんてプライベートなことを、なんで公の場でおまえなんかに話す必要があるんだろう。
オマエは何様のつもりなんだと、問いたい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は-9℃。まさに寒の戻り。昨日、一昨日と続いた陽気で一旦とけていた地面も、この寒さで、また凍みてしまいコチコチだ。霧氷なのか雪なのかわからないけれど、離山がシュガーレイズドされている。8時ぐらいまでは、うす曇りの中、ときおり雪と言うには及ばない程の粉雪が舞っていたが、8時半すぎて雲が晴れて、ほぼ快晴に。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
前々から、考えていたのが、離山草紙を読んでいただいてるかた、コメントやトラバいただいている方とお会いする機会がないかなということ。とはいえ、オンラインのコミュニケーションをリアルコミュニケーションに進めるのってのは、色んな意味の抵抗感があるのも確か。オフ会っていうとなんだか、趣が限定されてしまいそうということもあり、とりあえず、カフェで軽くお茶しませんか?ってスタンスではどうかなと。
最初は、同じ新幹線通勤族(笑)の追分ZZさんやSoraさん、あさま1号さんなどのすでに、リアルでお会いしたことのある方々だけで、こじんまりやろうかなって思ってたけれど、なんかせっかくだから、場所と時間を公表して、その場に様子見に来ちゃう人がいいかもと、思い始めました。
というわけで、来週末2月18日の午前中に、朝カフェしたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (1)
朝8時の気温は0℃。昨夜は濃い霧雨で夜半に雪に変わったが、たいして積もるほどは降らずうっすらと雪化粧するに止まった。春はゆっくりだけど確実に近づいて来た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
停車駅と発車ホームについてこちらから出したお願い&質問状について、以下の返信がJR東日本から来た。
--------------------------------------------------
長野新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。また、通勤時間帯のご利用に
際しご不便をおかけして申し訳ございません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8時を回って寒気が入ってきたのか、気温が急に下がり始め2℃に。当然空気中の水分が結露して濃霧が生じている。このまま気温が下がり続けると雨が雪に変わるかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝7時の気温は4℃。暖かい。昨年11月頭から固く凍みていた地面も、すっかり溶けてぬかるんでいる。根雪もすっかり解けてしまい、木の根元あたりに僅かばかり残っているだけだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜9時の気温は9℃。奇しくも朝8時の気温と同じ。天気も予報どおりの雨。このまま春を迎えてくれると良いのだけど、そんな訳にも行かず、今週末は金曜日から冷え込みが戻って雪の予報。寒暖の波が大きいので風邪やインフルエンザが流行りそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は9℃。かなり暖かい。根雪も溶け出しているだけじゃなく、冬の間凍りついていた地面が溶けてぬかるんでる。今年は冬が早かったけど春も早そうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月が丸くて明るい。満月は昨日だったけど見た目はほぼ満月。夜8時の気温が8℃とはびっくり。都内もムシムシした感じだったけど軽井沢もとは。春が近い。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は-8℃。昨夜は夜半に雪が降ったらしく、うっすらと雪化粧していた。とはいえ積雪は1センチ足らずだから積もったとは言えない程度。今冬のパターンだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも思うが18時24分発の『あさま542号』は混みすぎだ。発車10分前でこの人混み。しかもこの長蛇の列の大半は高崎以前で下車する人々なのだ。正直言って長野新幹線ユーザーにとっては、はなはだ不利益かつ不愉快だ。
なぜなら高崎までの駅に停車する新幹線は、この列車のわずか8分後に発車する『たにがわ』があり、さらにその10分後の51分に『とき』があるのだ。しかしながら『あさま』の次は40分後の19時4分までないのに。
混んでるから次の列車に乗るという選択肢は厳しいから、座れなくとも、これに乗るしかないわけで、これは著しい不平等だ。そもそもより遠くに向かう為、高い運賃を支払って乗っている客が近場の客にシートを占拠されて立ってしまうのはおかしい。
以前から書いて居るように、そもそも高崎線という在来線が並行して走り湘南ライナーという在来線快速もあること、上越新幹線の本数が多いことをあわせて考えれば、長野新幹線が大宮から高崎の途中駅に停車する意味は無い。これは横浜~品川間における湘南電車と京浜東北線の関係と同じだ。
みなさん、JRに要望書を個別におくりましょう。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は-2℃。やや暖かい。先週降った雪はだいぶ溶けてしまった。今年の冬は雪が少ないまま終わりそうな気配だ。残念(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時の気温は-3℃。昨夜から降っていた雪は、さほど積もらず積雪は5センチ以下。空は明るいけれど雲は低く、粉雪がわずかだが舞ってる時がある。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
朝9時の気温は-8℃。風もあるので、かなり寒い。木に付いていた雪は一度溶けて再凍結して、まるで氷の花のように枝を飾る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕べの雪は、思った以上に積もっていた。車の屋根で15〜18センチ程度。気温は朝8時で-3℃。
轍ができたまま凍ると後々車の出し入れに支障が出そうなので、朝一で雪かき。
幸い夜の冷え込みで、雪が乾いたようで雪は軽かった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夜8時の気温は1℃。雪は殆ど止んでいる。日中みぞれ混じりだったのが夕方から雪に変わった。なのでこの時期の軽井沢には珍しい湿った重い雪だ。まるで3月に降る雪っぽい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント