« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007.03.30

今日の東京【桜満開】

今日の東京【桜満開】
朝方の雨から一転、すでに気温は20℃近くに。仕事場近くの公園の桜は満開になった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.03.28

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は7℃。風は微風で日差しがあって暖かい。コットンシャツに薄手ねコートで出歩ける暖かさだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.27

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
朝8時の気温は4℃。日差しが無いから暖かくないけれど、風が無いから寒くは無い微妙な感じ(笑) 薄日がさしているので午後からお天気が回復したら過ごしやすいかも。

朝起きた時の野鳥のさえずりが耳につくようになって来た。松井田や横川ではすでに梅が満開だから、軽井沢も後2週間ぐらいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.26

『お婆ちゃん、どこが悪いの?』

病院の待合での会話。都会の病院じゃなかなかないね、こんな会話。もちろん二人の会話を聞いてれば初対面。かたや80過ぎたお婆ちゃんでかたや60過ぎたおばさん(^_^;。

長い待合で隣りに座ったよしみの会話だけど、心細げに座っていたお年寄りに対する些細な気遣い。この人情の機微はみならわないとなぁ。

こういうのをウザイとかいう人が多いけど、寂しいと思うよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.03.24

新潟まで古材買い付けに行く

Ts3517592月の東金への建具買い付けに続き、今度は上越市大潟へ向かう。車が混む前にということで、朝7時半に自宅を出発。

午後から天気が崩れるという天気予報が信じられないような晴天のなか上信越道→長野道をひた走る。例年なら道路の両端には残っているだろう雪が、今年はまったく無い。


続きを読む "新潟まで古材買い付けに行く"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.03.23

やがて冬の終わり。

やがて冬の終わり。
寒冷地の冬は外的な厳しさだけでなく、内面的にも結構な負荷(ストレス)を暮らす人にかける。だから冬場に色々なことが起きることが多く、町内会でも冬場は回りへの気遣いが多い。

朝晩の挨拶に必ず『寒いけど大丈夫?』とか『春になったら○○しなきゃね』といった会話がさりげなく続く。こんな些細なことでも、互いの気持ちが楽になるからだ。

この冬場、自宅の回りでも2軒が空き家になった。事情はそれぞれだけど、両方とも持ち家を建てて『夢の軽井沢生活』を手にすべく移りすんだ人たちだった。残念ながら近所づきあいがほとんど無かったから、彼らが越したことも後から知った。

膨み過ぎた夢はリアルにしきれず、夢のままになりリアルから乖離してしまう。

そして、やがて醒める。醒めた後に残るのはいたたまれない寂漠感だけだから撤収のみになれ。

家主がいなくなったログハウスを見てリアルと夢の葛藤の『つわものどもが夢のあと』と思わずにはいられなかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は3℃。風が冷たいけれど日差しは暖かくて、耳を切るような寒さは感じない。日向に居ればキルティングジャケットの下は薄手のコットンシャツか長袖Tシャツで大丈夫になって来た。

まだ春の気配を感じさせる木々の新芽は見てとれないけれど、スキー場でさえゲレンデ以外に雪はなくなり、冬が去りつつあるのを実感。よいよ春が来るまでの助走期間に入った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.20

懐かしい写真

0952ef263年前の今頃、釣りに行った道志の川べりで取った写真。友人のBLOGを見て、思い出した。影を通してお互いの気持ちがにじみ出てるみたいで好きな写真だったっけ。

続きを読む "懐かしい写真"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.03.19

【CDショップ】 タワレコ上田ジャスコ店

【CDショップ】 タワレコ上田ジャスコ店
軽井沢の近隣には、輸入版のCDが買えるショップがない。洋楽の日本版は在る程度ロットが出そうなものしかローカライズされないかこともあって、自分の嗜好に合うものが少なく、私はあまり買わないから輸入版の無いCDショップは基本的に行く機会は少ない。

ショップが輸入した未だ見知らぬアーティストを試聴したり、ジャケットのデザインを見て楽しんだりするのが楽しいし、そうやって選んだアルバムを、まとめ買いするのが音楽屋からの習慣だったりする。

当然、掘り出し物にあたることもあるし、外しもある(笑)のだけど、自身の新しい嗜好をみつけられる大事な機会でもあるんで、自分には必要な時間。

なので自宅から35キロ離れた上田のジャスコのタワレコへ行く。恐らくここが一番近い輸入版を扱ってるショップ。首都圏のタワレコに比べたら半分以下の売り場面積しかなくて狭いけど、その分逆に集約されていて歩く距離が少なくて済んで疲れない(笑)。

夜22時まで開いてること、ジャスコの同じフロア内にカフェや31があるのも嬉しい。

つーわけで、昨夜買ったのがこの5枚。ジャンルは様々。春〜初夏の通勤やオーブンドライブの友用のセレクションです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.03.18

【中華料理】山番(小諸)

『山番』は地元の人にはかなりメジャーなお店で、浅間サンラインを追分から小諸方面に走ると柏木交差点の手前で左手に現れる。中華料理といっても、めっきり味の落ちた中軽の某有名中華飯店のような高級風中華ではなく、ラーメン、餃子、チャーハン、かつどん、って定番メニューがリーズナブルな金額で並ぶいわいる町の中華屋。

Ts351597ここのラーメンは懐かしいシナソバ。鶏がらにカツブシ系のオーソドックスなスープは塩加減もちょうどよく、いつまでも後を引く味。麺と具を食べ終わったあと、ついついスープを口に運んでしまって飲み干してしまう。




Ts351598餃子は、もっちりした大きめの皮にしっかりとした味の餡がくるまれた食べ応えのあるタイプで、これまたうまい。



でも、ここの一押しはやっぱり鶏のから揚げだ。

続きを読む "【中華料理】山番(小諸)"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.03.15

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝7時の気温は-2℃。春分が近付いて日差しが高くなって来たので、気温より暖かく感じる。車に降りている霜も解けてることが多い。春がかなり近付いてきた感じだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.11

今朝の軽井沢【雪のち晴】

今朝の軽井沢【雪のち晴】
今朝の軽井沢【雪のち晴】
朝起きたら一面の雪。天気予報どおりでびっくり。でもすでに雪はやんで晴天。雪を被った木々が青い空にくっきり浮ぶ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.08

CAROLの続き

Carol03お気に入りのBLOGペットCAROLだけど、鳥そのものをクリックするとこんな感じで、ブラウザ全体に透過されたスクリーンが下りてきて森になる。時間によっては、この写真のように夜の森や昼の森になるという芸の細かさ。


 

さらにこの後、ちょっとおもしろい展開が待ってますんで、ぜひクリックして遊んでみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.07

お気に入りのBLOGツール【CAROL】

Carol01_1 うまく表示されていれば、昨日からごらんいただいてるブラウザの右下に、こんな感じでかわいい鳥と木が見えているはず。鳥にはいくつか種類があり、クリックしたりするといろいろなイベントが起きます。CAROLというこのBLOGツール、なかなか良くできていて気に入ってます。


Carol02
最初にアクセスしたときは、おそらくこんな感じで止まり木だけが見えてるかもしれません。そのときには、止まり木の左端の↑クリックしてくださいね。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.03.06

地鎮祭&起工式

地鎮祭&起工式
地鎮祭&起工式
大安の本日、昨日の雨もあがった晴天のもと朝8時から開始。これから始まる工事の安全を祈願。土地探しから丸2年、よいよ新居作りの始まりです。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007.03.05

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
朝8時の気温は6℃。寒くはないが、暖かくはない。朝、霧がでるようになると、軽井沢の厳しい冬がボチボチ終わりに近付いていると感じる。今年は暖冬で真冬日が少なく、雪もあまり積もらない冬だったから、なんだか、このまま春になるのがあっけなく残念だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »