« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007.04.30

今日の北軽井沢【晴れ】

今日の北軽井沢【晴れ】
昼13時の気温は22℃。この時期ではかなり気温が高い。湿度は20%を切っていてからっとしてる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.29

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
昨日の目まぐるしい天気から一転して春爛漫な好天。11時の気温は17℃で、やや低めだけど爽やか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.28

今日の軽井沢【豪雨】

今の軽井沢【豪雨】
昼過ぎから曇り出して13時すぎから雷鳴とともに強い雨が振り出した。気温もぐんぐん下がって、今は12℃。冷たい雨風と相まって肌寒い。

雷はまさに春雷だけど気温が低いのが残念だ。

続きを読む "今日の軽井沢【豪雨】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
朝9時の気温は17℃。爽やかで暖かい。こぶしが一斉に咲きはじめた。このGWが桜も含め見頃になるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.25

蕎麦屋 小松庵【浜松町】

Img_0066_1浜松町駅の近くで、大きな蔵戸が気になっていたのが、このお店『小松庵』。表のショーケースに並んだサンプルは、普通の蕎麦屋のメニュー。

ここの蔵戸は、我が家が入り口用に購入したものと同じぐらいの大きさ。実際この扉がどのぐらい重いのかを確認したくて、お店に入ってみた。

続きを読む "蕎麦屋 小松庵【浜松町】"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.04.24

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
朝8時の気温は5℃。冷たい霧雨が降っていて体感的には寒い。素手を出して携帯でメールを打つと、かじかんで指が痛くなる。昨日春に向かって1歩進んだのに2歩戻った印象だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく春の気配

Img_0005Img_0001


ようやく軽井沢町にも春がやってきた。まだつま先ぐらいだけれど(笑)。とりあえず、続きはアルバムをご覧ください。

アルバム:2007春の記録

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.23

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
朝方まで降っていた雨があがったものの雲は多い。11時の気温は12℃。日射しもなく風がやや冷たいけれど長袖シャツにパーカーやカットソーで十分。歩いたり動いたりしても汗ばまないだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.20

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は4℃。冷たい風がやや強めで、薄い雲が多く日射しも弱いので寒い。とは言え一昨日の雪の痕跡は全くなく、地面は凍結せずにぬかるんでいる。今週末は暖かくなるといいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.19

基礎工事進行中。

基礎工事進行中。
基礎工事進行中。
初回のコンクリート打設が月曜日におわり壁の配筋作業が進行中。金曜日には型枠まで完了して土曜日に2度目コンクリート打設で基礎工事は完了。その後月曜日には水道の引き込み工時をする予定。基礎は一ヶ月ほど寝かせる。

25日には建築家と工務店の担当者が、宮城の栗駒に向かい材木の納品検査。GW明けにから棟梁による刻み作業に入る予定だ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【雪のち曇り】

今朝の軽井沢【雪のち曇り】
今朝の軽井沢【雪のち曇り】
今朝の軽井沢【雪のち曇り】
今朝の軽井沢【雪のち曇り】
朝8時の気温は1℃。昨日の夕方から降り始めた雪は未明まで降り続き、写真の通り結構積もった。4月に入ってこれだけ雪が積もったのは一昨年以来。見た目は結構積もって見えるが、水分が多く気温が高いこともあり昼まえに道路からは消えるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.18

今夜の軽井沢【雪】…そして雪見風呂へ。

今夜の軽井沢【雪】…そして雪見風呂へ。
今夜の軽井沢【雪】…そして雪見風呂へ。
今夜の軽井沢【雪】…そして雪見風呂へ。
夕方から雨が雪に。夜9時の気温は-1℃。そんな名残り雪に誘われて久しぶりに、トンボの湯で雪見風呂。いと気持ち良し。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【濃霧】

今朝の軽井沢【濃霧】
今朝の軽井沢【濃霧】
朝7時の気温は2℃。深い霧がでているうえに風があり、体感的にはかなり寒く耳が切れそうだ。すぐ隣の小諸や横川まで来てる春は、ここへ来て足踏みし、なかなかわが町にはやってこない…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.17

今朝の軽井沢【小雨】

朝7時の気温は5℃。風は弱いけれど冷たい。雨は小降りになって来てるし、雲も薄く空も明るめ。小諸では桜が咲いてるらしい。例年、小諸の1週間遅れ程度で軽井沢も開花するから今週末あたりに桜の開花が期待できそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.04.16

チェンソー投入&薪割り開始

Sany1957 Sany1958 基礎工事が日曜返上で進行するなか、こちらもかねてからの予定通り、現場の傍らで玉きり&薪割りの練習を開始した。幸い敷地内で伐採した木が大小あわせて25本あり、伐採時に90cm長に玉切りしてもらってるので、練習教材にはことかかなくてすむ。


続きを読む "チェンソー投入&薪割り開始"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2007.04.14

【佐久平】ベーカリーテラスポアン

200701_26_32_e0033932_1735553このお店に来るのは、実に1年半ぶり。以前来たのはおととしの冬だった。当時は、まだできたばかりで、テラスの池のタイル工事をしていたのを良く覚えてる(笑)
久しぶりに着たら、テラスの

ポアンは、昨今マンションラッシュの佐久平の裏駅(浅間口)にあり、ちょっと首都圏のベットタウン(あざみ野とか多摩プラーザあたり)の佇まいをにおわしている。

続きを読む "【佐久平】ベーカリーテラスポアン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

違う味だぞっ!ペプシNEX

違う味だぞっ!ペプシNEX
違う味だぞっ!ペプシNEX
違う味だぞっ!ペプシNEX
違う味だぞっ!ペプシNEX
違う味だぞっ!ペプシNEX
昨日2箇所のコンビニで買ったら、なんとパッケージが違う。でもって飲んだら味も違う。明らかに黒ラベルの方が不味い。で表示内容を比べたら白ラベルには果汁1%の表示が…。成分表示にも違いがあって白ラベルは炭水化物0,5%と書かれている。

どっちが今の製品なんだろ…。ご存知の方教えてください。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.04.13

銀座天龍で餃子を喰らう。

銀座天龍で餃子を喰らう。
銀座天龍で餃子を喰らう。
銀座天龍で餃子を喰らう。
銀座天龍で餃子を喰らう。
中国首相来日記念では無いけれど友人たちと銀座の中華の名店『天龍』で会食。中華会食の定番の円卓に載っているのは、よくある中華コースではなく、この店の名物たる餃子と鷄セロリソバ、レタスチャーハン、五目焼きそば。

ここの餃子は、大振りだけど、自家製の厚目の皮で、くるんだ味のしっかりついた餡が美味い。また鷄セロリソバは脂すくなめの清んだ鷄スープにセロリの爽やかなかほりとサクサクした食感が上品で美味しい。

五目焼きそばは、一見普通に見えるが油ソバのような味覚。油が麺に絡まるほど多いのに、何故か脂っこく無いので食べやすい。レタスチャーハンは期待を裏切らない控えめの塩味にチャーシューのタレの甘味とレタスの風味が上手く合わさっていて軽い味わい。

締めのデザートはタピオカミルクにちょっぴり小豆が入った和中折衷(笑)なもの。甘さ控えめで口直しには充分。

今宵の晩餐は、餃子、デザート、ウーロン茶が各8人前、レタスチャーハン、五目焼きそば、空芯菜炒め、雛鳥の醤油煮込み(冷菜)が各一人前づつで、計22000円。8人での実食なので一人あたり3千円以下で完食で満腹。やはり中華は人数だ(笑)。

銀座 天龍
住所:東京都中央区銀座2丁目6-1
電話:0335613543
(予約はコース料理の場合のみ)

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.40.26.07&lon=%2b139.46.02.47&fm=0

駐車場なし

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.04.11

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
今朝の軽井沢【曇り】
朝7時の気温は3℃。雲が低く日差しがないのと弱いけれど冷たい風があって肌寒い。毎年のことながら、すぐ近くに来てる春が、なかなかやって来ずに焦れったい4月初旬だ(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.07

基礎工事そして工務店打ち合わせ

Kc3a0006前日の雨も上がって、好天に恵まれた4月7日、基礎工事が始まったと聞いて現場へ。ユンボが一台で、重機や工事車両が入りやすくするための地ならしをはじめていた。

ついに工事スタートだ。


続きを読む "基礎工事そして工務店打ち合わせ"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007.04.06

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は4℃。風があるので肌寒い。寒のもどりはなかなか退かない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.03

ステーキハウスOUTBACK【品川】

ステーキハウスOUTBACK【品川】
ステーキハウスOUTBACK【品川】
ステーキハウスOUTBACK【品川】
アウトバックは品川にありながら、なかなか来る機会が無かったから念願の初見参。写真は280gのリブアイステーキ。下味のペッパーと塩(たぶん岩塩)が効いていて、付け合わせのグレービーソースなしでも食べられる。

肉質もオージーとは思えないぐらい柔らかくて脂の甘味があってジューシーで美味かった。でもセット(サラダ、バターライス、温野菜)で3600円は高い。ファミレス系ステーキハウスなら同様の内容で2000〜2500円だろう。

店の雰囲気はアメリカンなパブっぽく抑えた照明もあって落ち着くけど、テーブルの高さが高くて食べづらい。ここがアメリカンで無くても良いと思うけど(笑)。さらに厨房からは、なかで猿かゴリラが働いてるかのごとく雄叫びが上がって、こちらもかなりアメリカンで賑やかだった;;

特筆すべきは注文から料理が出て来るまでの時間。焼きがレアだしオーダーストップ寸前で空いてたとはいえ5分かからなかった。ひょっとして下焼きしてあったかも。いつもこの調子で出て来るなら、急いでるけどガッツリ食べたい時には良いかもしれない…

いや、でもそれにしちゃ高いから、しっかりした味付けも含め、アメリカンな気分が好きで浸りたい方にお勧めってことで(笑)

・アウトバック品川店
東京都港区高輪4-10-8 高輪京急ホテルB1
0357983501

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.01

【長岡】江口だんご本店

Sany1948_2   古材の買出しの後かねてから行ってみたかった長岡の江口だんご本店へ。ここは、新居の設計をお願いしている安藤氏が古い和菓子工場のリノベーションを手がけ長岡市の景観賞をとったもの。


続きを読む "【長岡】江口だんご本店"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »