« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »
会議で帰りが遅くなったので帰りの新幹線の車中で夕飯。今回は初物の『牛めし弁当』。長野産の信州牛をロブションが良く使う真空調理法で調理したもの。
真空調理法は食材を調味料ごと真空パックし95℃以下で湯煎する。この牛めしみたいな肉の煮込みにはもって来いの調理法だ。肉は煮ると固くなるから。薄味なのにしっかり染みている。だからローストビーフやチャーシュー、棒々鶏とかに使うことが多い。
弁当右上に見える白い球体は半熟の味付け玉子。これも真空調理法で作ったのだと思うが黄身まで、良く味が染みていて美味い。
今度家でも、やってみようかな。
2007.06.27 通勤 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は17℃。風が冷たく長袖のシャツでも、ちょっと肌寒い。梅雨冷えだ。
2007.06.25 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
入梅したものの天気に恵まれていて、スケジュールは押しているものの工事は順調に進行中。すでに屋根の防水シートは張り終えた。
続きを読む "途中経過。"
2007.06.25 マイホーム | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ここ一ヶ月の間に飲食いさいたことの備忘録(笑)。
まずは軽井沢から。
上棟式にも出した弥助寿司のお任せ握り。シャリが少なめで食べやすい。12貫で2100円はリーズナブル。軽井沢では中軽井沢の奴寿司が定番なお店だけど、高崎に拠点を持つこのお店もなかなか。
出前もOKとのことで、上棟式のときは現場まで配達してもらいました。
続きを読む "ここ最近の飲食い備忘録"
2007.06.24 グルメ・クッキング, お店紹介(レストラン&カフェなど), 食べて美味かったもの | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
新居の壁の色と木の部分の色見本が工務店から送られてきた。左が杉の端材に自然素材の塗料をぬったもの。右が外壁の壁材。
前日の午後に届いたのだけれど、とりあえず部屋の中(蛍光灯)では、一切決めずに翌朝、好天になるのをまって表に見本をもって出た。
続きを読む "色見本が来た"
2007.06.22 マイホーム | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は21℃。湿度も高くモヤッとした感じだ。昨日は夕方1時間ほど夕立がふり気温が下がった。今日は昨日より雲の量は多いが高くて薄いので夕立は来ないかも知れない。
2007.06.21 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は20℃。風が弱く軽く靄っている感じで湿度は高め。雲も多めだ。
2007.06.20 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年の春に千葉の東金まで行って購入した建具たちが工務店の作業場に到着。・・・っていうか自分でとりに行ってきた(笑)
どれも年季の入った古民具で、中にはかなり古いものもある。チラッと足だけ写っているのが建具屋さん。わざわざ遠く木曾からやってきてくれた。古民具の傷んでいる部分を修復し磨いたうえでカキシブで塗りなおす。
続きを読む "建具到着"
2007.06.19 マイホーム | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は19℃。今朝はカッコウが2羽で輪唱のように鳴いている声で目が醒めた。
日差しは強いが風がそこそこあるので気温の割りには涼しい。でもガスった感じで湿度は高めだ。 梅雨入りしてから雨が降ってないが雲が多いからぼちぼち降るかもしれない。
2007.06.19 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
前日に入梅宣言され、子供のころからここ一番大事なときには晴れなくても雨は降られてないという晴れ男の自分を信じていたら、朝から晴れ間が見える天気で、無敗伝説健在と一人喜んだ(笑)
上棟式は、現場監督の希望もあり職人さんの労いの食事を昼にやり、祝詞などの儀式は、作業終了後の15時から、さらに工務店関係者と建築家とは夜の宴を別途上田というトリプルヘッダー。
続きを読む "上棟式終わる"
2007.06.18 マイホーム | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
車座集会に来てみた。生で見るのは5年前にflyフィッシィングフェアで講演したのを見て以来。
続きを読む "田中康夫氏の"
2007.06.18 軽井沢町のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は15℃。半袖シャツ1枚では肌寒い。雲が低くたれ込んでいて、いつ雨が降りだしてもおかしくない感じだ。
2007.06.14 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
10時から電力会社との電力線と電柱の位置決めの打ち合わせがあったので、少し早めの9時半に現場に。今日から建て方が始まるのは工程表でわかっていたけれど、工事開始からわずか1時間ちょっとで、すでにこんなに柱が建っていてびっくり。
入梅間近なので晴れの日には、出来る限りやるという方針のもと、朝からガンガンに進めたとのこと。
現場監督は金曜日の上棟式までに野地板まで張り終えたいとのことなので、天気が崩れないことを祈りたい。
続きを読む "よいよ建て方はじまる。"
2007.06.11 マイホーム | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (1) Tweet
朝9時の気温は見ての通りの19℃。晴れているが雲は多い。昨夜までの雨にもかかわらず湿度は高くなく、爽やかな風が渡る。
2007.06.11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
明日から始まる建て方に備えて足場が完成。今週の金曜日には棟上の予定だ。
続きを読む "足場が出来た。"
2007.06.11 マイホーム | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
日曜日は、朝から建築家とともに、いろいろと見て回った一日だった。
まずは、彼が昨年の夏から手がけていて先ほど竣工したいえを望月まで見に行った。このお宅は、新潟から運んできた古民家を再生したもの。実際には、古民家の半分が使えなかったことから、半分はほぼ作り直したそうだ。
漆喰の壁に古材の梁と柱がすっきりと浮いている。梁と柱には、天然塗料に顔料を混ぜて色をつけているのだけれど、拙宅は、漆喰壁ではなく珪藻土になるので、もうすこし薄い色にしたいとおもっている。
続きを読む "いろいろと見て回った日曜日。"
2007.06.05 マイホーム | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は14℃。雲は高く湿度ひくく爽やか。風はやや冷ためなので日陰では長袖シャツが欲しいが、日向は半袖が気持ち良い。町の中ならチョット耳を済ませばカッコウの声が聞こえてくる高原らしい季節だ。
2007.06.04 今日の軽井沢 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント