最近のお気に入りグッズのご紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以下読売新聞のオンライン記事より引用。
携帯予約で新幹線割引
JR東日本は3日、携帯電話をかざせば駅の自動改札機を通れる「モバイルSuica(スイカ)」を使って、同社の東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線に乗車できるサービス「モバイルSuica特急券」を来年3月から始めると発表した。
事前に携帯電話で座席予約をする必要があるが、駅の窓口や券売機で切符を受け取る必要がなくなる。運賃も通常の切符より割安になるという。
予約すると、事前登録したクレジットカードから代金が決済される。東京―仙台を通常の切符で買った場合、通常期の片道の運賃と特急料金の合計は指定席が1万590円、自由席が1万80円だが、新サービスを使うと指定席、自由席とも9700円になる。
(2007年12月4日 読売新聞)
ということは、軽井沢駅を含めた各駅がSuica対応になるということ。
以前、現在の窓口の改装について軽井沢駅のスタッフに問い合わせたときに、4月以降になるかもという答えでしたが、この発表が本当ならば観光地で新幹線の乗降客がおおい軽井沢が3月の時点で対応してないとは考えられないわけで、3月のサービス開始時点でSuica対応になる可能性が高い。
都内で日常的にモバイルSuicaを使っている身としては、待ちに待ったという感じだ。
JR東日本の広報リリース(PDF)はこちら
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント