« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | 今朝の軽井沢【濃霧】 »

2007.12.11

冬の浅間山、離山。

軽井沢に移り住んで4度目の正月をまもなく迎えようとしている。正月を目前に控えたこの時期にみえる浅間山と離山の容姿が私は好きだ。

R0012956

これは朝早く離山に霧氷が降りた時。
青空をバックにブラウンとホワイトの彩りがとてもいい。

R0012974

佐久平から戻るときにパラダ付近の橋で正面に向き合う浅間山は、西日があたる夕方が一番美しいと感じる。

R0012986

中軽井沢カントリクラブあたりから望む浅間山も西日が当たったときの尾根の広がりが魅力だ。この風景を日常的にみれる贅沢はなにものにも変えがたいなといつも思う。

|

« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | 今朝の軽井沢【濃霧】 »

今日の軽井沢」カテゴリの記事

浅間山」カテゴリの記事

コメント

私は正直言うと、浅間山より富士山のほうが好きかも(苦笑)。横浜時代、夕焼けぞらにシルエットの富士山が稜線まで見わたせる場所に住んでいたので、晴れた日は小一時間ぐらい飽きもせずに眺めてました。美人だなーって(笑)

浅間山は、富士山のような柔らかな曲線さではない、いまなお噴煙を上げる荒々しさと若さが好きですね。軽井沢や小諸、佐久との近さもいいですね。離山は、もう自分にとっては裏山みたいな気分でした。カッコ~の声もよく聞こえましたしね。そういう意味でちょっとさびしくなりそうです。

投稿: ta_tsu | 2007.12.13 18:25

確かに何物にも替え難い贅沢だな~と思わせるきれいな写真です。かわいらしい離山と、雄大にすそ野を拡げる浅間山と二つの異なった山に見守られた軽井沢の風景。

富士山も好きではありますが、信州に行くとこちらとの植生の違いが感じられ、全体の風景が低く広く見えて好きなんです。

投稿: セロ | 2007.12.12 10:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の浅間山、離山。:

« 今朝の軽井沢【曇り】 | トップページ | 今朝の軽井沢【濃霧】 »