« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008.08.27

群馬で美味いものに巻かれる、その3:金釜 広沢店

ホルモン、鰻とこってこてに続いた群馬の美味いもの。

締めは、あっさり和食の王道、釜飯。泉新と同じ桐生市にある釜飯の老舗「金釜」。本店は桐生市の中心地にあった本店が諸事情から閉店したために、老舗の味は支店であるここ広沢店でしか食べられなくなった。

94eecb0026acd339fa8cfc6658f8c63e

群馬県の釜飯とえいば、横川のおぎのやの釜飯が有名だが、ここ金釜の釜飯は、おぎのやの釜飯のオーソドックスな味付けとは大きく異なる。端的に言えば甘辛い味付けではなく塩味ベース。おそらく白醤油メインの味付けのようにおもえる。

釜飯は注文してから炊き上げるから、鰻の蒲焼並の30分ほどの時間がかかる。と、当然つなぎの一品が用意されているわけで、ここ金釜では、から揚げがそのつなぎの一品にあたる。

 

続きを読む "群馬で美味いものに巻かれる、その3:金釜 広沢店"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

群馬で美味いものに巻かれる、その2:うなぎの老舗 泉新

2軒目は、高崎の東北に位置する絹の町桐生市にある、創業天保元年の鰻のしにせ「泉新」。

R0015259

R0015232

天保元年からはすでに178年の歳月が流れており、暖簾に書かれているとおり現店主で6代目。


続きを読む "群馬で美味いものに巻かれる、その2:うなぎの老舗 泉新"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

群馬で美味いものに巻かれる、その1:ホルモン李さん

この夏は長野方面には、とんと出張らず群馬方面へのお出かけが多かった。当然、出かければ美味しいものを目指すのが信条だから、群馬のディープな美味いものにいろいろと出会うことに。

まずは高崎の生ホルモンの店「ホルモン李さん 片岡店」

大きな地図で見る

片岡町は国道17号線沿いに流れる鳥川をはさんで高崎市街の反対側のエリアで達磨で知られる少林寺にも近い場所。

688483

昨今のチェーン系カジュアル焼肉店とは一線画す骨太な概観がいい。

続きを読む "群馬で美味いものに巻かれる、その1:ホルモン李さん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は17℃。朝方まで降っていた雨があがり雲はまだ残っているものの久々に青空にお天道さんが顔を覗かせた。風は冷たいが陽射しがあるので爽やかな気分。町内のすすきの穂がすっかり開いて日々秋らしくなって来ている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.26

今朝の軽井沢【曇り&霧】

今朝の軽井沢【曇り&霧】
朝8時の気温は17℃。晴れては居ないが雲は薄く薄日がさしているものの、時折流れてくる雲と思われる霧が漂う。道端や花壇の秋の花が満開になり、季節がすでに初秋になったことを知らせてくれている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.25

今朝の軽井沢【雨】

今朝の軽井沢【雨】
朝8時の気温は17℃。そぼふっている霧雨と冷たい風が相まって肌寒い。先週末から昼も20℃を切る気温が続いたこともあり楓の先端の葉が黄みがかってきており、軽井沢は秋の気配が日々強まっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.23

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
朝8時の気温は12℃。冷たい霧雨が降っていてすっかり初秋
な気配だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.21

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は17℃。風が冷たくないので半袖でも肌寒くは感じない。陽射しは夏の射すような強さから秋の日の柔らかい当たりに代わりつつある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.18

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
朝8時の気温は16℃。霧が流れていて、ひんやりとしているから半袖のTシャツでは肌寒い。盆休みを終え都会に戻る人で朝の新幹線の上りは混んでおり、短い高原の夏の終わりが近い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【中華】めん屋佐介の麻婆丼にやられる。

隣町の佐久にあるめん屋佐介が、単なるラーメン店ではない中華料理店としていい仕事をしていることは前回ご紹介したとおりだが、今回は、ここの自慢の逸品たる麻婆丼を紹介したい。

Kc3a0022

佐介のメニューの終わり近くに記載されるこの料理の但し書きには「陳健一氏の麻婆豆腐の味をベースに店主がアレンジしたもの」と書かれている。陳健一氏の麻婆豆腐は、本家たる四川飯店やリーズナブルながらも本家並みの麻婆豆腐を食べられる「陳健一麻婆豆腐店」で食べてみれば解るとおり、いわゆる良くある麻婆豆腐とは一線を画す味わいがある。

Kc3a0023

ただ一味唐辛子で辛いだけの麻婆とは違い、肉と豆腐の甘さを生かした甘めの味付けのなかに、スーッと駆け抜ける山椒の痺れがある。この山椒の痺れこそ が四川飯店の麻婆豆腐。で、この佐介の麻婆豆腐にも山椒のかほりとスーッと駆け抜けるしびれが、ちゃんときいている。甘みととろみでガードされているから、一口目では、このしびれは現れない。しかし二口目を口にしたときに、初めて頭皮の毛穴がスーッと開くような山椒の辛味が広がる。辛さは本家にくらべるとやや控えめにしてあるみたいだけれど、十分にうま辛い(笑)。

この辛さと甘辛の肉と豆腐のうまさのバランスが病みつきになるのだけれど、今までは、この味を食べるために東京近郊に出向くしかなかっただけに、なんともうれしい限り。

しばし通うことになりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.15

今日の東京【酷暑】

今日の東京【酷暑】
今日の東京【酷暑】
今日の東京【酷暑】
今日の東京【酷暑】
終戦記念日にふさわしい酷く暑い日になった。盆休みでひと気とクルマっ気のない都内は、あたかも63年前の今日の静けさを連想させるような風景にみえた。


戦争に散った数多くの犠牲者の方々に合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の軽井沢

昨日の軽井沢
駅の自由通路はかくのごとく大混雑。
まるで、プリンスアウトレットか原宿のよう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.13

今日の晩飯。

今日の晩飯。
帰りが遅く成ったので、久々の車中駅弁。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カブトムシ、クワガタ。

カブトムシ、クワガタ。
当たり前なことだけど地元軽井沢の森や林でちょくちょく見掛けるし、夜の明かりや網戸ごしにダイニングからこぼれるフルーツかほりに釣られて我が家のウッドデッキや網戸にやってきたりもする。

以前ならば、そんな甲虫たちを見つけたら躊躇なく捕まえ籠にいれて近隣の子供にあげてしまっていただろうが、今年はちょっと気分が違う。

捕らえて虜にするのが忍びなく感じてしまうのだ。

彼らが土中で夏を待つ月日に比べ外を飛び回れる時間はかなり短いし、彼らには次の夏は無い。そう思うと50回近く夏を重ねている自分ごときが彼らの短い夏の時間を奪うのはいかがなものかと感じてしまう。

この気持ちはよる年波のためなのか、この土地にくらして5年目をまわり虫の気持ちがわかるようになったのかわからないけれど、それがフライフィッシングを始めてから釣り上げたイワナやアマゴをすぐに川に帰す気持ちと近いのは間違いない。夕べも室内に迷い込んだクワガタのオスと、網戸に足の爪がからんでジタバタしていたかなり大きなカブトムシのメスを逃がした。

ここ数日朝晩の冷え込みは強まってきており、今週末を過ぎれば軽井沢の短い夏は店じまいをはじめ、季節はまっしぐらに秋に向かいはじめるだろう。

甲虫たちの短い日々も終わりが近い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.12

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
朝8時の気温は20℃。東側の空には厚い雲がたれ込んでいて薄暗いが西側は雲が薄いので昼すぎには晴れそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.11

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は21℃。稜線に雲は多め。風は微風でやや蒸している汗が滲むような暑さはない。朝晩は17℃前後に気温がさがって居るので夏も半ばを過ぎた気配だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.05

今朝の軽井沢【曇り時々雨】

今朝の軽井沢【曇り時々雨】
朝8時の気温は20℃。霧雨が舞ったり舞わなかったりのも
やっとした天気。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.04

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は22℃。雲は多めで湿度も高め。風もゆるいので若干蒸し暑い。町には他府県ナンバーの車が朝からかなり走っているけれど、日常的に運転してないと見て分かるヨタヨタドライバーだらけ。まっすぐ走れない、車線変更はおろか停車や右左折でウインカーが出せない、停車時に路肩によれないなど酷い状況をあちこちでみる。

さしずめ長いことペーパードライバーだっだけど田舎だからなんとかなるよって感じだろう。田舎だから渋滞だらけの都会と違って車が少なくペースが早い実際、毎年この時期に外来車の交通事故が増えるので、乗りなれて無い人はかなりハイリスクだと認識して欲しいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »