« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009.08.31

今朝の軽井沢【雨】

今朝の軽井沢【雨】
今朝の軽井沢【雨】

朝、8時の気温は17℃。台風接近の影響は殆どないようで、風もなく静かな雨。湿度が高いからか気温ほどの肌寒さは感じられないが、長袖の上着をはおってちょうど良い感じだ。

森や街路樹に黄色の部分が目立って来ていて、着々と秋は進んでいる。このまま進めば、シルバーウィークを迎える頃には紅葉が始まりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.26

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
朝7時の気温は14℃。霧雨が舞っていて、風もあるので、肌寒い。短かった夏がおわり秋になったなと実感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.25

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
今朝の軽井沢【曇り】
朝8時の気温は15℃。半袖シャツでは、寒い。夕べはこうろぎの声が耳についたし、街路樹の楓の葉も頭から赤くなりつつある。季節は、晩夏から初秋に移りはじめた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.23

長倉カフェで3年ぶりのビールのムースに舌鼓をうち、薪を割る(笑)

長倉カフェにビールのムースケーキが復活したと聞き、喜び勇んで向かう。

T8153426

ベルギービールを使ったこのムースは本当に美味い。ビール自体が持つ渋みと甘さに加えられたクリームの甘さのバランスが絶妙で、かつサクサクとしたベースの触感との相性も抜群。ここの看板メニューであるシャンパンムースよりも自分は好きだ。しかし仕込みが大変なこと、ビールを使ってるということで、コンサバティブな方には注文されにくいこともあって、3年前にメニューからは下げられてしまっていた。

R0019271

ちなみに、かみさんが注文したマンゴー&フランボワースも凝縮されたマンゴーの旨味とフランボワーズの柔らかい酸味がなんとも美味しかった。長倉カフェのケーキの美味さは、苦み、酸味、甘みの絶妙なバランスにあるとつくづく思う。だから子供にはその難解さが嫌われちゃうだろうけど(笑)

酸いも甘いも、苦い思いも味わい尽くした舌を鍛えた大人には、是非、おすすめしたい逸品。

甘くて美味しいものを食べたあとは、仕事をしなくてはならない;;;

続きを読む "長倉カフェで3年ぶりのビールのムースに舌鼓をうち、薪を割る(笑)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【上田】天然酵母を使うパン屋を巡る。

かみさんのリクエストもあり、以前から行ってみたかった上田のパン屋さんへ。一件目は、真田に近い上野にある「穀蔵」。自家培養酵母を使って作られた生地をフランスから輸入された日本では珍しい石釜を使い焼いているこだわりのお店。通販のお取り寄せでも人気のところらしい。

T8153397

T8153396

築200年の古民家を改装したお店は、古い民家の並ぶこの地区にぴったりの佇まいを見せる。

続きを読む "【上田】天然酵母を使うパン屋を巡る。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.08.21

矢ケ崎の花火大会で晩夏を送る。

今年は、夏の始まりの風物詩として我が家の恒例になっている、長倉神社の花火大会北陸旅行で見逃してしまったから、どうにも始まりが曖昧なまま夏になってしまっていた。だからお盆の最終日に行われる晩夏の夕べを楽しむ矢ケ崎の花火大会まで見逃してしまったら、何とも中途半端な夏のままで終わってしまっただろう。

T8163449

Img_4098

幸い、いつになく天気に恵まれて夕方から縁日を囲んでにぎわっていた。我が家もまずは花火見物用の食料を調達。オムソバ、大阪焼き、唐揚げ、たこ焼きをゲット。いつもの観戦ポイントである軽井沢駅へむかう。

続きを読む "矢ケ崎の花火大会で晩夏を送る。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.17

今朝の軽井沢【快晴】

今朝の軽井沢【快晴】
今朝の軽井沢【快晴】
朝8時の気温は18℃。夕べは結構冷え込んで、夏掛けをしっかりかけて寝た。矢ケ崎の花火大会が終わり、陽射しも柔らかくなってきており季節は秋に向かって駆け足になる気配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.16

久しぶりに釣りに出る。

軽井沢に移ってきた最初の年は、月2回ペースぐらいで湯川にフライをしにいっていたのだけど、いつでも行けるという気安さからだんだん行かなくなってしまっていた。なので、3年ぶりのキャスティング。

R0019277

R0019275

夕馬詰めを狙って、軽トラに道具をのせて自宅からクルマで5分ほどのポイントにむかう。

続きを読む "久しぶりに釣りに出る。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.08.13

今朝の軽井沢【腫れ時々曇り】

今朝の軽井沢【腫れ時々曇り】
今朝の軽井沢【腫れ時々曇り】
朝8時の気温は22℃。稜線沿いに雲が多い割には、雲間からの陽射しが強く気温が上がりそうな気配。昨日の夜の雨の湿気は残っているが、風はさわやかなのが救い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.10

蜂の巣退治、顛末記。

先月忙しかったためにブログネタが凄くたまってしまって、旅行記とか食べ物系を優先してアップしているので、後回しになっていたのが、この蜂の巣退治の顛末。自分は、毎朝、天気が悪くなければ、出勤前に必ず家の周囲を一周して軒先や床下などに蜂の巣がこさえられてないかを点検するのが日課になっていたのだけれど、木曜の朝には存在しなかった蜂の巣が、わずか3日間でこんな状態になっていた。

Img_2048

写真は、書斎の明かり取りの窓越しに撮ったもの。距離にして50cmあるかないか。見て解る通り、攻撃的で厄介なキイロスズメバチの巣だ。

続きを読む "蜂の巣退治、顛末記。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【雨】

今朝の軽井沢【雨】
朝8時の気温は20℃。昨夜から台風の影響で激しい雨が降っているが、風が強くないのが救い。しかし今年は梅雨明けしてからの晴天率が低く、週に一日程度しか晴れ間が見れない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.07

【白馬】姫川源流湧水。

私の悪い癖で、せっかく戸隠までいくんだったら、その先もちょいと立ち寄っていこうという思ってしまう。今回も、戸隠の近所のようでそう近くもない白馬の姫川源流湧水に立ち寄ることに。戸隠から距離は40kmあまりだが、その8割がワインディング(笑)。でもいつもどおり1時間ちょっとで無事走り抜けた。

2

T7182999

続きを読む "【白馬】姫川源流湧水。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.08.06

【戸隠】そばの実。

戸隠神社参拝のもう一つの目的が、戸隠蕎麦の店「そばの実」に行くこと。

T7182980

13時すぎだったが、外で待つ人は結構おおかったが、ピークは過ぎていたようで10分ほど待っただけで店内に。

続きを読む "【戸隠】そばの実。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.05

戸隠神社・奥社に往く。

長野に移り住んですでに6年目になろうとしていたのだけれど、まだ一度も戸隠神社に参拝してないことに気づき、運気がもっともいい暦を計って朝早く出発した。目指すは、戸隠神社の奥社。

R0018921

R0018933

R0018923

生憎の天気で小糠雨が降りそぼる中、奥社へ向かう参道の鳥居をくぐる。

続きを読む "戸隠神社・奥社に往く。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.04

今朝の軽井沢【晴れ時々曇り】

今朝の軽井沢【晴れ時々曇り】
今朝の軽井沢【晴れ時々曇り】
朝7時の気温は19℃。頭上は晴れてるが、碓氷峠や八風山の稜線に雲は多く、晴れ渡った感じはない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.03

今朝の軽井沢【曇り時々晴れ】

今朝の軽井沢【曇り時々晴れ】
朝8時の気温は20℃。晴れ間は見えるが雲は多く、おかげで日差しが弱いので、暑さは感じない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.01

北陸旅行。

美味い物と温泉を求めて北陸へ。
T7122681

T7122781_2

続きを読む "北陸旅行。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »