半世紀少年になる。
『半世紀少年』って、まんま自分の人生かもしれない。
そんな自分の傍らに、いつも寄り添ってくれて本当にありがとう。
心づくしの手料理が今年も二人で食べられること、それだけで幸せです。
来年もまた二人そろって健やかな今日が迎えられますように。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近の投稿が少ない理由(2019.05.19)
- 開墾。(2012.03.25)
- 雪で遊ぶ。(2012.03.15)
- 3月11日の決意。(2012.03.11)
- 51LAPクリア。(2011.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ta_tsu様、こんにちは。ご紹介どうもありがとうございました。引き続き次以降の記事でもよろしくお願い致します。
投稿: Saar Weine | 2010.06.02 13:41
Saar Weineさん>
自分は日常的には晩酌はしないので、ワインを頂くのは、今回のような祝い事や来客があったときぐらいです。そして大概は、来客が手土産で持参してくれるものを頂いてしまうので、銘柄などとんと覚えず。また、本来はシングルモルトや焼酎などスピリッツ系が好きなのでワインやシャンパンはアペリティフ程度しか呑まないことが多いです。
なのに、なぜ苗木会員なんて?って言われると耳が痛いのですが、元軽井沢町民の玉村氏を応援したい気分が、その動機の大半ですね。
ちなみに以下が拙宅にいつも美味いワインを持参してくれる友人のブログです。
mouton's cafe
http://mouton.de-blog.jp/moutons_garage/
Saar Weineさんの趣向に合うかと思います。
投稿: ta_tsu | 2010.06.02 12:37
ta_tsu様、こんばんは。苗木の会員でいらっしゃるのですね。確かに軽井沢からですと近いですよね。
因みに去年の9月の連休に旅行した時は御代田のルートインホテルに宿泊してしなの鉄道で田中駅迄行きタクシーで訪問しました。ランチを予め電話で予約しておいたのでそれに合わせてヴィニュロンズリザーブシリーズのシャルドネとメルローをグラスでオーダーしました。かなり透明感が高く日本でもこんなにレベルの高いフランス品種を使ったワインがあるのかとびっくりしてしまいました。お土産にはその下のプリマベーラシリーズのシャルドネを購入しました。
もしお時間ありましたら拙blogの去年の9月20日から同23日くらい迄の記事をご覧頂けましたら幸いです。
普段お飲みになられるのは信州とフランスのワインが多いのですか?
投稿: Saar Weine | 2010.06.01 20:29
saarweineさん>
ワインは、呑むのは好きですが薀蓄を覚えるのが苦手なんで、友人のソムリエやワイン通頼みで呑んでます(笑)
ヴィラデストは、そんなワイン好きな友人の誘いもあって5年ほど前に苗木会員になっております。私はシャルドネ株ですね。昨年はじめて自分の苗木でできたワインを手にしました。苗木会員の募集はすでに完了してますが、別の会員制度があるようなので、直接問い合わせられると良いと思います。
投稿: ta_tsu | 2010.06.01 17:28
ta_tsu様、こんにちは。お返事どうもありがとうございました。それでは実際行ってみてblogに書いてみたいと思います。ワインが主なテーマの大変くだらないblogではありますがコメントなど頂けましたら幸いです。
昨日も貴blogをざっと拝見させて頂きましたがヴィラデストワイナリーの何かの会員でいらっしゃるのですか?
僕も去年9月に訪問してレベルが高い生産者と感じました。
投稿: Saar Weine | 2010.06.01 14:12
saarweineさん、残念ですがタムラが閉店したあとのイタリアンについてはまだ行ったことは無いです。
お役にたてず申し訳けない。ぜひトライされてブログでレポートしてくださいね。楽しみにしております。
投稿: ta_tsu | 2010.06.01 09:59
ta_tsu様、こんにちは。ご返信どうもありがとうございました。色々お尋ねさせて頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願い申しあげます。
さて7月の連休の件なのですが御代田のメルシャンの美術館にでも行こうかと考えているのですが中のレストランは利用された事はおありでしょうか。
投稿: Saar Weine | 2010.05.31 14:12
Saar Weineさん、コメントありがとうございます。
私で、わかることがあればよいのですが。。。
ダメモトで聞いていただければ幸いです。
投稿: ta_tsu | 2010.05.31 00:34
こんにちは、はじめまして!Saar Weineと申します。此処で簡単に自己紹介をさせて頂きますとフランス・ドイツのワインが大好きな男で軽井沢にも年3~4回ほど旅行しております。
実は貴blogは軽井沢や高崎の通勤などで検索をしてみましたらヒットしたのですがルアンタイさんはよく行かれるのですか?実は僕も前に仕事の都合でその近くに住んでいた事がありルアンタイさんはよく特にランチで利用していました。
また7月の連休に軽井沢に旅行する予定でおりますのでまた色々お尋ねしてよろしいでしょうか?
投稿: Saar Weine | 2010.05.30 22:48
poteaiさん、コメントありがとうございます。
ここ数年、誕生日のプレゼントってのはモノより、記憶というか心使いが一番染みますね。
自分のために熱心にやってくれたことに変わるものはないですね。
カードの内容もほんとうにうれしい言葉でした。
投稿: ta_tsu | 2010.05.28 14:17
わ~おめでとうございます!!
誕生日をこんな形でお祝いできる夫婦って良いですね。
奥様の手書きメッセージ、ちょっとうるっときました。
あたたかいですねー。
投稿: poteai | 2010.05.28 10:16
OGさん、コメントありがとうございます。半世紀クラブにようやく入会です。あわせて
JR東日本の大人の休日倶楽部の入会資格も手に入りました(笑)
今後とも、ご指導ご鞭撻のどよろしくお願いいたします。
自分なりのカーライフのルールは、やっぱり、好きなものを末永くだと最近思ってます。
まー、肩の骨おっといて言える立場じゃないんですけど、家族に迷惑かけないこと
>私の友人には愛妻家が多いです。
愛妻家ってのは、照れくさいから、表向きは恐妻家ってことでおねがいします(笑)
投稿: ta_tsu | 2010.05.27 22:19
半世紀クラブへようこそ!!! (笑)
間違っても、年齢相応に落ち着いちゃうようなことがないよう、
時代に合った新しいモータリングライフを模索しましょうね。
私の友人には愛妻家が多いです。
いろいろな意味で実に誇らしいことだと思ったりしてます。(^^♪
投稿: OG | 2010.05.27 17:57
Sponge Bobさん、コメントありがとうございます。
きれいごとを書き連ねてるって叱られそうですが、父も母も他界した自分にとって、妻は唯一無二の家族なんで、
本当に日々感謝してます。Bobさんちの奥様も、うちのかみさん以上に日々思いやりに溢れてらっしゃるのが、
料理に垣間見えますよね!
去年はお会いする機会がなかったのが残念でしたので、ことしはぜひ。
投稿: ta_tsu | 2010.05.27 12:55
kijiさん、コメントありがとうございます。
山あり谷ありの破天荒な生き方を自分が好き勝手にやってこれたのも、かみさんのサポートが
あってのことですし、亡き父を最後まで看取ってくれましたし。本当に彼女には頭が上がりません。
それに比べて自分が彼女のためにして来たことのなんと少ないことか・・・まだまだですね;;
恥ずかしながら、この歳になってようやくわかって来たのは、夫婦で大切なのはモノやお金ではなく、
互いに相手の何をしてあげられるかと思いやる気持ちだなと。
してもらってることが当たり前と思い上がらないように自らを戒めつつ、自分にできることを、
これからも大事にしていきたいと思ってます。
そして、kijiさんにも素敵なお誕生日が訪れますように!
投稿: ta_tsu | 2010.05.27 12:53
お誕生日おめでとうございます
奥様の愛ですね♪
素晴らしい一年と素晴らしい半世紀になりますように♪
投稿: Sponge Bob | 2010.05.27 12:36
tatsuさんお誕生日おめでとうございます。
誕生日をしてくれるパートナーに何年たっても感謝を忘れないtatsuさんは素敵です。
パートナーさんの選んだバースデーカードを拝見してほのぼのとした気持ちになりました。
本当になにわともあれ健康でいられる事が1番の幸せですよね。
なんだか幸せをお裾分けしてもらっちゃったみたいです。
tatsuの1年が素晴らしいものでありますように!!
投稿: kiji | 2010.05.27 08:35