長倉の花火大会で夏が始まる。
関東甲信越地方の梅雨明け宣言とともに始まった三連休。その初日の夕べを飾るのが、軽井沢界隈の夏祭りの一番手、長倉の祇園祭の花火大会。
中軽井沢にある長倉神社には、実は小さいけれど八坂神社も併設されており、軽井沢の離山地区、千が滝、古宿はこの八坂神社の祇園祭として夏祭りが開かれる。夜7時半からの花火大会は祇園祭の前夜祭的であり、町内の色んなところから神社前の湯川のかわべりに見物客が集まる。
例年、7月の第二週の土曜日に花火大会、日曜日が神輿が町内を練り歩くのだけれど、今年は参議院選挙もあり、例年より一週間おくれの3連休に開催となった。一週間遅れたおかげで、例年心配される雨はことしは降らず絶好の花火日和に。
花火は予定通り19時半すぎに始まった。
ほぼ一時間におよぶ花火大会は、あがる距離の近さも含め本当にいい花火大会。隅田川だの横浜港だのの大型花火大会の人ごみのウンザリ感も無く、町中の人が拍手して歓声をあげる、本当に良い祭りの前夜祭だった。
そして翌日の祇園祭の神輿へと続く。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寒い日。(2015.09.26)
- 秋の日(2015.09.22)
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 夏の終わり。(2015.09.12)
- 盛夏。(2015.07.25)
「今日の軽井沢」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 今朝の軽井沢【快晴】(2019.03.02)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>Saar Weineさん
バレンタインデーのイベントは3~4年前にいったことありますが、それだけですね。
観光客向けのイベントは基本あまり行きません。
投稿: ta_tsu | 2010.07.22 12:49
ta_tsu様、こんばんは。先ほど自宅に戻り落ち着いたところです。
プリンス通り沿いの民宿に泊まったのですが夕方プリンスホテルの方向から花火が上がったのをみました。
イベントと言えば矢ヶ崎公園のバレンタインデーのイベントなどご覧になられた事はありますか?
投稿: Saar Weine | 2010.07.19 18:43