« INCEPTIONを見て感動した。 | トップページ | 今朝の軽井沢【晴れ】 »

2010.08.19

初めての迎え火と送り火。

今年は、昨年末他界した父の新盆。

唯物論が信条だった父は、死ぬまで家に仏壇を置かなかったから、自宅でお盆の迎え火を焚くのは50歳にして初経験。

お盆の初日、西の空が茜色から紺色に変わり始めたころ玄関で焚く。

P8156172

P8136101

Img_1283

夜の帳がすっかり降りるまで火を絶やさぬように焚き続けた。

 

P8156143

P8156146

仏壇の前には、庭に咲いたカサブランカを切り花にし、簡素ながらも新盆の飾り付け。馬にのって帰ってくる仏さまを迎える。

そしてお盆の中日は中軽井沢地区の盆踊りへ。

開始時間丁度にいったら、人がまばらで、ちょっとびっくり。

P8156176

P8156200

P8156208

でも、1時間半後には、櫓を囲んで3重の踊りの輪ができるほどの大盛況。その秘密は、このうちわに貼られた豪華景品のクジ。200円のうちわには、クジ券が5枚つき!一人でこのウチワを10枚も大人買いしている人もいたり;;;
クジにはあたらなかったけど、盆踊りを踊ったのは何年ぶりだろう。かみさんと一緒に踊るのは初めてだから15年ぶりなのは間違いない(笑)

P8136082

盆踊りの翌日は、迎え火より早い時刻から送り火を焚き、牛にのってゆっくりと帰路につく仏さまを送った。

これからは、毎年、お盆には迎え火を焚きますんで、迷わず戻って来てくださいな。

|

« INCEPTIONを見て感動した。 | トップページ | 今朝の軽井沢【晴れ】 »

今日の軽井沢」カテゴリの記事

昭和のかほり」カテゴリの記事

コメント

kayaちゃん>
あたたかいコメントありがとう。年末だったこともあり、喪中の案内を規定のもので慌てて手配したから言葉足らずで申し訳なかったです。また、こちらにくる機会があったら、ぜひ立ち寄ってください。父も喜ぶと思います。

投稿: ta_tsu | 2010.08.20 09:37

そうでしたか・・・。
昨年に喪中のお葉書を頂いたとき、とても気になりつつも、でも
「何方が?」とも聞けなくて。
気持ちも寄せることができなくて ごめんなさいね。
お庭にはみごとなカサブランカが咲くのですね。
綺麗に飾られて心のこもった新盆に、お父様もゆっくりとなさったことでしょう。

投稿: kaya | 2010.08.19 23:48

たさん>
そうなんですよ。新盆そのものが人生初の体験なんで、なんか葬儀屋にもらった手引き書やら、ネットとかで調べて手探りでした(笑) まだまだ観光客は町に溢れてるものの、夕へとか、けっこう涼しくて、久しぶりに窓を閉めて寝ました。

昼はまだまだ暑いですけど、日暮れも徐々に早くなってきて、秋には静かに近づいてます。

投稿: ta_tsu | 2010.08.19 15:41

そうだったねぇ~ 今年が新盆か・・・・
五山の送り火が終わり 地蔵盆が過ぎると夏もおわりだねぇ~
行く夏が過ぎ、秋の気配 って・・・ まだまだ残暑厳しいな

投稿: た | 2010.08.19 09:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての迎え火と送り火。:

« INCEPTIONを見て感動した。 | トップページ | 今朝の軽井沢【晴れ】 »