このひと月に食べて美味かったもの備忘録【11月下旬〜12月下旬】
今月はヴィラデストワイナリーの苗木会員パーティの食事、そして京都の法事旅行での京懐石がメインになってしまいました。これでも、撮りためた写真の3割。のこり7割はお蔵もしくは次回来店の時の掲載に。
そして「この一ヶ月で一番印象に残った料理は?」と良く聞かれるので、今回から冒頭にてご紹介。まずは高田馬場駅前の幸寿司の3品。
赤貝、メソ、トロタク。他のネタも美味かったけれど、なかでもこの三品が印象深い。高級寿司店とは対極にあるけれど、赤貝の隠し包丁、メソのタレなど江戸前のしっかりとした仕事と旬のネタの目利きの良さが気に入ってる。
そして、京都祇園の宿「祇をん新門荘」の朝食。高級食材はなくても、料理人の気配りの届いた品が本当に美味しかった。そして、料理ではない付け合わせとしての太刀魚の一夜干しと葡萄山椒いりのちりめんじゃこも美味かった。錦市場にいけば、普通に手に入る品だけれども、数多の中からこれを選んだ目利きに感心。
というわけで、残りはスライドショーにて。HDで造ってあるので、全画面表示でお楽しみください
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 信濃追分散策。油や、猫町カフェまで。(2015.06.28)
- 今日の軽井沢【曇り時々雪】(2013.12.27)
- クリスマス・イブ(2012.12.25)
- StVに感謝。(2012.02.15)
- お正月らしさ「塩引き鮭」と「神っか」を愉しむ。(2012.01.05)
「お店紹介(レストラン&カフェなど)」カテゴリの記事
- 信濃追分散策。油や、猫町カフェまで。(2015.06.28)
- ハロウィン。(2012.10.21)
- 正月の買い出しに「道の駅あらい」へ。(2011.12.31)
- クリスマスの夜。(2011.12.29)
- The Short good bye...CAFE DE MAROC(2011.12.26)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
「食べて美味かったもの」カテゴリの記事
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【1月下旬〜2月下旬】(2011.03.25)
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【12月下旬〜1月下旬】(2011.01.21)
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【11月下旬〜12月下旬】(2010.12.31)
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【10月下旬〜11月下旬】(2010.12.02)
- このひと月に食べて美味かったもの備忘録【9月下旬〜10月下旬】(2010.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント