« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010.12.31

このひと月に食べて美味かったもの備忘録【11月下旬〜12月下旬】

今月はヴィラデストワイナリーの苗木会員パーティの食事、そして京都の法事旅行での京懐石がメインになってしまいました。これでも、撮りためた写真の3割。のこり7割はお蔵もしくは次回来店の時の掲載に。

そして「この一ヶ月で一番印象に残った料理は?」と良く聞かれるので、今回から冒頭にてご紹介。まずは高田馬場駅前の幸寿司の3品。

Pb309360

Pb309362

Pb309367

赤貝、メソ、トロタク。他のネタも美味かったけれど、なかでもこの三品が印象深い。高級寿司店とは対極にあるけれど、赤貝の隠し包丁、メソのタレなど江戸前のしっかりとした仕事と旬のネタの目利きの良さが気に入ってる。

Pc129644

Pc129653

Pc129651

そして、京都祇園の宿「祇をん新門荘」の朝食。高級食材はなくても、料理人の気配りの届いた品が本当に美味しかった。そして、料理ではない付け合わせとしての太刀魚の一夜干しと葡萄山椒いりのちりめんじゃこも美味かった。錦市場にいけば、普通に手に入る品だけれども、数多の中からこれを選んだ目利きに感心。

というわけで、残りはスライドショーにて。HDで造ってあるので、全画面表示でお楽しみください

続きを読む "このひと月に食べて美味かったもの備忘録【11月下旬〜12月下旬】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.29

知恩院そして錦市場を行く。

知恩院より前のくだりはこちらをごらん頂くとして、宿をチェックアウトした後、京都のパワースポットである知恩院へお参りへ。

知恩院をお参りした後は、都の台所、錦市場へ。

大丸のパーキングにとめて錦市場へ向かう道すがらにあの名店を発見。

Pc129735

朝10時というのに、すでに錦市場は結構な賑わいをみせていた。

続きを読む "知恩院そして錦市場を行く。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.21

今朝の軽井沢町【曇り】

今朝の軽井沢町【曇り】
朝7時の気温は−1℃。曇ってるおかげか夕べ夜半より気温が高く、霜も降りてなかった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.12.15

今朝の軽井沢【快晴】

今朝の軽井沢【快晴】
朝7時の気温は−1℃。久々の快晴。畑や道にはシモが降りていた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.12.10

今朝の軽井沢【雪のち曇り】

今朝の軽井沢【雪のち曇り】
今朝の軽井沢【雪のち曇り】
朝7時の気温は−3℃。昨夜から降り始めた雪は、昨日よりしっかりと積もって、5センチちょっとに。曇り空からは、時折はらはらと粉雪が舞うことがあり、こ週末にかけてまだまだ降りそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.12.08

初雪景色。

今年の初雪はえらく早かったけれど、初雪景色はなかなか見れず遅れていた。

Pc089544

Pc089543

Pc089546

続きを読む "初雪景色。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の軽井沢【雪のち晴れ】

今朝の軽井沢【雪のち晴れ】
朝7時の気温は−3℃。夕べから降り始めた雪は未明まで降ったようで、この冬初の雪景色になった。よいよ冬本番。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.03

今朝の軽井沢【雨】

今朝の軽井沢【雨】
朝8時の気温は8℃。この時期で考えるとかなり暖かい。手袋もマフラーもいらない。季節外れの強い雨のためだろうか。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010.12.02

このひと月に食べて美味かったもの備忘録【10月下旬〜11月下旬】

今月は、富山旅行での美味いものも盛りだくさんで、すべての写真の張り込みが難しかったこともあり、スライドショーでご紹介。ここまでやると、なんだかpodcastとかで配信してもいいかなーって気分に。来月はPodcastにするかもしれません。

モバイル環境などで、Movieではなく写真でしっかり御覧になりたい方はこちらへ

さて、今回登場したお店には以下の通り。東京~長野~富山~横浜と相変わらずとっちらかっております。

続きを読む "このひと月に食べて美味かったもの備忘録【10月下旬〜11月下旬】"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »