« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011.05.30

今朝の軽井沢【小雨】

今朝の軽井沢【小雨】
朝8時の気温は、14℃。涼しいと肌寒いの境界線な気温。たぶん陽射しがあれば涼しくて心地よいと感じたにちがいない。霧にけぶる森から垣間見得る新緑が綺麗になって来たが、まだカッコウの声は聞こえず、高原の初夏は、もう少し後になりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.29

51LAPクリア。

P5264397

P5264404

P5264405

去年は、50周年、1/2世紀少年祝いだったが、今年は、1/2世紀少年になっての1周目。去年からの一年間同様、つつがなき次周への無事の継続を祝ってもらった。いつもありがとう。

続きを読む "51LAPクリア。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.27

今朝の軽井沢【雨】

今朝の軽井沢【雨】
今朝の軽井沢【雨】
朝8時の気温は8℃。雨で湿度が高いおかげて体感温度的にはゾクゾクする寒さには感じないが、素手の指先は冷たい。

昨日の夕方から降り続く雨は夜半には、かなり強く降ったけれど朝になってだいぶ小降りになった。午後には一旦上がるらしいが、夜半から再び雨になる予報で、週末はこのまま雨で終わりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.24

今朝の軽井沢【曇り時々雨】

昨夜の冷たい雨の続きの小雨が残る朝8時の気温は5℃。また初春にもどったかのような寒さ。ふと見上げると浅間山が白くなっている。春になって消えたはずの冠雪が、昨夜の冷たい雨が山では雪になったのだろう。

Img_3448

Img_3449

Img_3451

5月末だというのに、北アルプスの尾根もまた白くなってしまった。

どうも今年は本当に冷夏になりそうな気配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.19

町内に春爛漫きたる。

拙宅の庭だけでなく、町中に春爛漫があふれていた。

P5143988

P5143998

P5144000

続きを読む "町内に春爛漫きたる。"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

我が家に春爛漫きたる。

うんと待たされた甲斐あって、軽井沢の春はとびきりに爛漫。

平地なら順々に咲いていく花が一気に咲いてくれる。

P5143961

P5144185

P5143954

P5144249

P5144246

P5144209

続きを読む "我が家に春爛漫きたる。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.05.18

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
昨日の日中から夕方にかけての酷い雨と雷から一変して今朝は五月晴れ。

朝8時の気温は17℃。湿度低く爽やかな風が渡り、そらには鳶が舞っている。ぼちぼち鳴いてもいいはずの初夏を告げるカッコーの声が待ち遠しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.15

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
午前10時の気温は18℃。薄雲が、ところどころ残るけれど、晴れ渡った良い天気。風はそこそこ吹いていて、乾いて冷んやりとしており、高原の春らしい。

山々の新緑もだいぶ増えてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.13

今朝の軽井沢【曇り時々晴れ】

今朝の軽井沢【曇り時々晴れ】
今朝の軽井沢【曇り時々晴れ】
朝8時の気温は17℃。昨夜の冷たくて寒い雨が止み、まだ雲が多いものの、雲間から久しぶりの青空が見えた。ここ数日の雨を得て、新緑は一気に盛りを迎え茶褐色だった山や森に若草色が目立ってきた。あとはカッコーの声が聞こえ始めれば高原は春から初夏に移る。いつもの事だけど遅くやって来た春は短いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.12

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
今朝の軽井沢【霧雨】
朝8時の気温は12℃。今日も引き続きの霧雨だが、昨日より寒い。春が来たと気持ちが緩んだあとの寒の戻りはキツイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.11

今朝の軽井沢【霧雨】

今朝の軽井沢【霧雨】
今朝の軽井沢【霧雨】
朝8時の気温は12℃。昨日はいきなり18℃のもあっとした暑さを持った朝だったけど、今朝は冷んやりとしたちょっと肌寒い朝になった。

碓氷峠から降りてくる雲は霧雨(霧)として町の東に行くほど濃くなり、軽井沢駅周辺はみての通りの霧雨ではなく視界が20m程の濃霧に覆われる。

いつも思うことだか、この濃霧でライトを付けずに走ってるドライバーを結構見かける。昼間の濃霧は明るくてある程度見通しが効くからだと思うが、それはライトをつける意味を履き違えてる。

濃霧でつけるライトは他のクルマや歩行者にクルマの存在を知らせるためのもの。自分がみえてるからつけなくていいものではない。明るい霧はハレーションに近い効果を生んで、白やグレーの色のクルマが見えにくい。お年寄りや目線の低い子供からはかなり見にくく、クルマが来てないと見誤って道路にでて来てしまうリスクが高い。

お年寄りや子供の不幸な事故を防ぐ意味でも、ちょっとでも霧がでたらライトをつけて走って欲しいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »