« 今朝の軽井沢【霧雨】 | トップページ | 秋映えの紅葉に浸る。 »

2011.10.27

曇り空に紅葉(もみじ)燃ゆ。

週末の朝、書斎の窓から朝霧に真っ赤に燃えるカエデが目に入った。昨日までは、まだ黄色や緑がまじっていたのだけれど、一夜で変わった。

Pa220410

Pa210392

Pa240506_2

カメラを持って、外にでた。

青空に映える紅葉も美しいけれど、こうして彩度の低いグレーの曇り空や霧をバックに浮きあがるように見える紅葉もいい。

Pa210402

Pa210398

Pa210386_2

鮮やかな紅葉にほだされ、拙宅の敷地の中では収まらず町内の紅葉スポットへクルマで向う。まずは塩沢方面へ。

Pa210240

Pa210226

Pa210230

タリアセンの先のおもちゃ博物館のパーキングにクルマを止めて、歩いて見て回った。

Pa210294

Pa210287

Pa210257

Pa210234

Pa210237

Pa210268

Pa210270

Pa210252

例年より紅葉にムラと茶系統が目立つのは、やはり9末の暑さが効いてるのかもしれない。風越公園の横を抜け発地の町内でも屈指の高さのカエデを見に行く。本当に燃え上がるように赤い。

Pa210344

Pa210354

Pa210339

Pa210335

空に燃えあがるような紅葉も綺麗だけれども、渋めの濃い赤、黄色、茶色の混じる姿も美しい。黄色の皮が弾けて、なかの赤い実がでてくるこの不思議さも素晴らしい。グレーバックの紅葉を堪能した朝だった。

|

« 今朝の軽井沢【霧雨】 | トップページ | 秋映えの紅葉に浸る。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

今日の軽井沢」カテゴリの記事

浅間山」カテゴリの記事

季節のこと」カテゴリの記事

コメント

sabuさん、コメントありがとう。
Gプラナー、amazonの欲しいものリストにずっと入ったままです;;;
僕は、結局へぼはへぼらしく、持ってるレンズをちゃんと使えるようになるまでは
レンズは買い足さないってポリシーにしました(笑)

なので、ご推察のとおりノクトンとM.zuiko9-18mmが混在してます。
パースペクティブなやつはほとんど9-18mmで寄りのやつはノクトンですが、
クルマの写真の中には、一部14-42mmの標準レンズもあります。

ちなみみボディは、ずっと使ってたE-PL1が調子悪くなってきたのでOHに出す
ついでに、新型のE-PL3をポチしてしまい、この写真あたりからそれになってます。
デモ画像をみたら、PL1とは段違いにきれいだったんですが、自分で撮ったらさほど違わず;;;

まだまだ修行の道は続きますww

投稿: ta_tsu | 2011.11.05 23:00

綺麗な写真ですね。
例のノクトンでしょうか?
車のほうを拝見したらずいぶんパークスペクティブな絵が・・・
気のせいかなあ。

最近レンズ沼に片足を突っ込んでしまいえらいことに(笑
コンタックスGプラナー45mmにやられちまってます。

投稿: sabu | 2011.10.31 21:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曇り空に紅葉(もみじ)燃ゆ。:

« 今朝の軽井沢【霧雨】 | トップページ | 秋映えの紅葉に浸る。 »