« 秋のフルーツ王国で遊ぶ。 | トップページ | 今朝の軽井沢【曇り】 »

2011.10.19

小布施散策。

広い果樹園を歩き回って腹ぺこになった一行は、果樹園でお勧めされた「とうふ茶房まめ家」へ。

Pa047300

Pa047301

なかなか美味しそうなメニューなので、迷わず入店。
まめ家御膳を注文。

Pa047305

Pa047309

Pa047310

Pa047306

Pa047312

Pa047314

Pa047316

胡麻豆腐に始まり、鳥皮風味のから揚げ、春巻き、厚揚げ、豆腐ステーキ、豆乳パンと豆腐づくしで、締めはなぜか五平餅(笑)。でも、どれも豆腐料理にありがちなボンヤリした味付けは無く、カチッとエッジの効いたしっかりした味付けが美味しかった。

腹一杯になったところで小布施中心部へ。

Img_5188

Pa047325

Pa047341

Pa047328_2

Pa047326

Pa047329

栗の木テラスで新栗のモンブランを頂こうと思ったのだけれど、長蛇の列に断念。更に先へ進み、かんてんパパガーデンへ。

Pa047335

Pa047337

Pa047340

お茶をできると思ってたのだけれど、ただの休憩ベンチのみ。。

再び小布施堂方面に戻る。

Pa047343_2

Pa047346

Pa047345

ちょっと奥まったカフェを見つけてミントティで一休みしたあと、友人夫妻と分かれて名物の新栗を購入して帰宅。

家に帰りつくと、さっそく小布施で買った5Lの栗と拙宅の庭で拾った山栗を並べてみたが、この大きさの違いは全く別の木の実にしかみえなかった(笑)

Pa087356

Pa087350

いくつかを茹で栗にして食べてみたが、大きな栗はジャガイモとサツマイモの中間のようなマッタリ感で、自分には多少固めで野趣のかほりが強い山栗の方が栗らしい味だった。さしづめ・・・

「山栗は小粒でキリリと美味い」

って感じだろう。

初秋の楽しい一日はこうして暮れた。

|

« 秋のフルーツ王国で遊ぶ。 | トップページ | 今朝の軽井沢【曇り】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

お店紹介(レストラン&カフェなど)」カテゴリの記事

季節のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小布施散策。:

« 秋のフルーツ王国で遊ぶ。 | トップページ | 今朝の軽井沢【曇り】 »