小布施散策。
胡麻豆腐に始まり、鳥皮風味のから揚げ、春巻き、厚揚げ、豆腐ステーキ、豆乳パンと豆腐づくしで、締めはなぜか五平餅(笑)。でも、どれも豆腐料理にありがちなボンヤリした味付けは無く、カチッとエッジの効いたしっかりした味付けが美味しかった。
腹一杯になったところで小布施中心部へ。
栗の木テラスで新栗のモンブランを頂こうと思ったのだけれど、長蛇の列に断念。更に先へ進み、かんてんパパガーデンへ。
お茶をできると思ってたのだけれど、ただの休憩ベンチのみ。。再び小布施堂方面に戻る。
ちょっと奥まったカフェを見つけてミントティで一休みしたあと、友人夫妻と分かれて名物の新栗を購入して帰宅。家に帰りつくと、さっそく小布施で買った5Lの栗と拙宅の庭で拾った山栗を並べてみたが、この大きさの違いは全く別の木の実にしかみえなかった(笑)
いくつかを茹で栗にして食べてみたが、大きな栗はジャガイモとサツマイモの中間のようなマッタリ感で、自分には多少固めで野趣のかほりが強い山栗の方が栗らしい味だった。さしづめ・・・「山栗は小粒でキリリと美味い」って感じだろう。
初秋の楽しい一日はこうして暮れた。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 信濃追分散策。油や、猫町カフェまで。(2015.06.28)
- 今日の軽井沢【曇り時々雪】(2013.12.27)
- クリスマス・イブ(2012.12.25)
- StVに感謝。(2012.02.15)
- お正月らしさ「塩引き鮭」と「神っか」を愉しむ。(2012.01.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寒い日。(2015.09.26)
- 秋の日(2015.09.22)
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 夏の終わり。(2015.09.12)
- 盛夏。(2015.07.25)
「お店紹介(レストラン&カフェなど)」カテゴリの記事
- 信濃追分散策。油や、猫町カフェまで。(2015.06.28)
- ハロウィン。(2012.10.21)
- 正月の買い出しに「道の駅あらい」へ。(2011.12.31)
- クリスマスの夜。(2011.12.29)
- The Short good bye...CAFE DE MAROC(2011.12.26)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント