« 今朝の軽井沢【晴れ】 | トップページ | 小布施散策。 »

2011.10.18

秋のフルーツ王国で遊ぶ。

長野に暮らし始めて7年近くになったが、気候や景色以上に魅力なのが、露地物で手に入る多くのフルーツ。四季折々に口にできるものの豊富さにすっかり魅了されてしまった。なかでも秋口が一番その恩恵に預かれるのだが、幸運な事に今年は、地元の友人夫妻に誘われ小布施の果樹農家へお邪魔することに。

そこは、まさにフルーツ王国だった。

Pa047295

Pa047248_2

Pa047255

この果樹園のメインの果物は葡萄。
低く張り巡らされた網棚には、沢山の種類の葡萄のつたが絡まっている。

Pa047252

Pa047251

Pa047257

果樹園を切り盛りする奥さんのお勧めにのっかって次々と試食しては、つるから摘んで籠へ入れていると、あっという間に籠は一杯になってしまう。

葡萄棚は便利なもんだから、果物以外にもいろいろできんのよ、って笑顔で話す先には、こんな野菜たちも(笑)

Pa047249

Pa047262

当然、この見事なゴーヤも籠へ(笑) でも、カボチャは失敗。面白そうだから棚に上げてみたけど地面に付いてないと中が乾いちゃって、スカスカで食べられたもんじゃなくてねー(苦笑)。とのことでカボチャは見るだけで過して、さらに農園の奥へすすむ。

Pa047265

Pa047263

Pa047272

あの山の麓の林までがうちの畑だよ、広いとたいへんだわ。って説明を聞きながら葡萄棚を抜けて奥へ。道すがらの果物たちもちょいちょいと籠の中に入れながら・・・

Pa047271

Pa047294

Pa047250_2

Pa047288

Pa047291

Pa047269

そして農園の一番奥には長野の果物の代表たる林檎の樹たちがあった。

うちは、林檎農家みたいな本格的なやつじゃないから、昔風に上にのびてるんだよねー。穫るのたいへんだけどね。そう言われて、下から見上げると樹には真っ赤に色づいた林檎たちが風にゆっくりと揺れていた。

Pa047275

Pa047280

Pa047279

Pa047278

白いのは、つい昨日、袋はずしたばかりで、未だこれからだけど、秋映は綺麗に熟してるから美味しいよ、とのお勧めで、好物の秋映も籠へ。この早稲種の林檎はなかなか県外ではみることがないけれど、甘さが低めの爽やかな味でほんとうに美味いが、長野に住んで初めて知った林檎であり、今では大好物になった。

Pa047244

Pa047240_2

Pa047299

2時間弱の農園散策(笑)で、友人夫妻とあわせて10箱以上の果物や野菜をゲットできた。来年も又、おいでって言って頂けたのでお言葉に甘えよう。この後は、果樹園の奥様に教えていただいたお店へランチへ。

ランチ&小布施散策編へ続く。。。。

|

« 今朝の軽井沢【晴れ】 | トップページ | 小布施散策。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

季節のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋のフルーツ王国で遊ぶ。:

« 今朝の軽井沢【晴れ】 | トップページ | 小布施散策。 »