« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 今朝の軽井沢【粉雪】 »

2012.01.02

いつもの初詣。

大晦日、例年通り紅白歌合戦の結果が出る前に自宅を出て、二年参りの三社参りへ。

まずは旧軽井沢の諏訪神社へ。このときの外気温は−10℃。ヒートテックを上下に装着したうえで、厚手のダウンジャケット、フリースのネックウォーマーとキャップの完全装備。

23時50分頃到着したが、すでに鳥居の所までの行列。昨年より今年は出足早く人が多い印象。

Pc312030

P1012032

P1012035

P1012038

狛犬が並ぶ越えたあたりで新年を迎えたので一応2年参りということで(笑)
甘酒をいただき焚き火で冷えたからだを少し戻した後は、そのまま旧碓氷峠の熊野神社へ。

諏訪神社とは逆に、熊野神社はがらんとしていて、まだ初詣の人たちが来てない印象。駐車場にもすんなり停められ、人がほとんどいない参道を上る。

P1012041_2

P1012044

P1012046

うちは例年ここで神籤を引き、お守りと熊手をかう。

今年の神籤は末吉。番手は一番下だが本文は願い事もあせらなければかなう。商いも良し、健康もよし、と非常に良い内容だった。熊手は中。去年、小を買ったから当然の成り行き。

熊野神社のあとは、盆の祇園祭でおなじみの中軽井沢の長倉神社(八坂神社)へ。

P1012049_2

P1012050

こちらも多くの参拝客で賑わっていて行列ができていた。やはり去年が厳しい年だったからみんな、良い新年を願って祈りたい気持ちが強いのかもしれない。いつもなら、ここで終わるのだけれど、今年は最後に地元地区の氏神さんである秋葉神社へも参拝。

P1012056_2

P1012053

P1012054_2

この神社の祭司の手伝いを自分が参加している地区青年会から当番を出してやっていて、自分も昨年の秋祭りのときに幟をたてたりしたので、今年はしっかり元旦に参った次第。

おまけ。。。

元旦に食べた美味いもの。

P1012057

P1012059

P1012060

P1012110

P1012117

かみさん手製で昨秋に拙宅の庭でとれた栗を使った栗金団に始まり、おせち、道の駅あらいで入手した寒ブリを使った、ブリしゃぶ、ブリトロ丼。ブリは本当に美味い。

ご馳走さまでした。

|

« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 今朝の軽井沢【粉雪】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

今日の軽井沢」カテゴリの記事

浅間山」カテゴリの記事

季節のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつもの初詣。:

» 【ドライブ】謹賀新年、恒例の走り初めへ。 [My Car life Diary]
雲一つない快晴の元旦。気温も氷点下ではなく5℃という高めの気温に誘われ、恒例のオープン走り初めに。 長野牧場あたりから見た浅間山。今年は雪が少ない。 長野牧場の後はいつもの浅間山絶景ポイントへ向かう。... [続きを読む]

受信: 2012.01.02 01:02

« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 今朝の軽井沢【粉雪】 »