いつもの初詣。
諏訪神社とは逆に、熊野神社はがらんとしていて、まだ初詣の人たちが来てない印象。駐車場にもすんなり停められ、人がほとんどいない参道を上る。
うちは例年ここで神籤を引き、お守りと熊手をかう。
今年の神籤は末吉。番手は一番下だが本文は願い事もあせらなければかなう。商いも良し、健康もよし、と非常に良い内容だった。熊手は中。去年、小を買ったから当然の成り行き。
熊野神社のあとは、盆の祇園祭でおなじみの中軽井沢の長倉神社(八坂神社)へ。
こちらも多くの参拝客で賑わっていて行列ができていた。やはり去年が厳しい年だったからみんな、良い新年を願って祈りたい気持ちが強いのかもしれない。いつもなら、ここで終わるのだけれど、今年は最後に地元地区の氏神さんである秋葉神社へも参拝。
この神社の祭司の手伝いを自分が参加している地区青年会から当番を出してやっていて、自分も昨年の秋祭りのときに幟をたてたりしたので、今年はしっかり元旦に参った次第。
おまけ。。。
元旦に食べた美味いもの。
かみさん手製で昨秋に拙宅の庭でとれた栗を使った栗金団に始まり、おせち、道の駅あらいで入手した寒ブリを使った、ブリしゃぶ、ブリトロ丼。ブリは本当に美味い。
ご馳走さまでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寒い日。(2015.09.26)
- 秋の日(2015.09.22)
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 夏の終わり。(2015.09.12)
- 盛夏。(2015.07.25)
「今日の軽井沢」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 今朝の軽井沢【快晴】(2019.03.02)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
「浅間山」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 梅雨の晴れ間(2018.06.24)
- 秋深まる。(2016.11.04)
- 夏の浅間山。(2015.07.20)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント