春から初夏、そして夏へ向かう。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ありがとう。(2015.03.29)
- 春から初夏、そして夏へ向かう。(2013.05.16)
- 2012年、春の記憶。(2012.05.21)
- chat noir。(2011.11.22)
- 猫はともだちの始まり。(2011.11.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寒い日。(2015.09.26)
- 秋の日(2015.09.22)
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 夏の終わり。(2015.09.12)
- 盛夏。(2015.07.25)
「今日の軽井沢」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 今朝の軽井沢【快晴】(2019.03.02)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dai@さん>
コメントありがとうございます。1枚目の桜は、町営の塵芥処理施設にあるんですけど、土壌がいいのか、すごく綺麗に咲きます。
しかも町内の他の地域よりちょっと遅目なので、僕のなかでは締めの桜模様として毎年定点的に写真撮ってます。
うちの会社のFacebookPageのヘッダもここで一昨年ぐらいに撮った写真です(https://www.facebook.com/kipple.jp)
軽井沢も先日29℃まで気温があがりました。この時期ではちょっと異常です;;;
tamaさん>
コメントありがとうございます。
桜の場所は、上記したとおり町の塵芥処理施設(http://goo.gl/maps/qlV8Z)にあります。
庭はかみさんがコツコツと植えてますので、そんなにゴージャスにはないんです;;;なので、あちこちかいつまんで写真を撮ってます(笑)
それとコマクサにみえてるのは、「タイツリソウ」です。かみさんに確認しました。なのでこの大きさだとか;;
4月の大雪は地元の人間もけっこうやられました。スタッドレスをすでに夏タイヤに戻している人も多かったんですよね。
うちは、幸いにもタイヤ交換をまだしてなくてたすかりました(笑)
投稿: ta_tsu | 2013.05.19 08:20
こんにちは
軽井沢も、いよいよ本格的な春を迎えたという感じですね。
この立派な桜、知りませんでした。遠景は浅間山ですよね。発地の方でしょうか。
お庭には、いろいろな花が咲いているのですね。さりげなくコマクサが咲いてますね。知人が北海道の大雪山の山小屋で、種から育てたというコマクサの鉢植えを札幌の自宅の庭に植えたところ、30cmくらいの巨大なコマクサになってしまったと言っていました。軽井沢と言えども大雪山よりははるかに暖かいと思いますので、やはり大きくなってしまっているようですね。
6月初旬にまた行く予定でいるのですが、前回4月に行ったときにはta_tsuさんの記事にもありましたが大雪に見舞われて帰れず、一日延期ということになってしまいました。あれは驚きましたね。
投稿: tama | 2013.05.17 16:47
一枚目の桜、すごいですね!!とてもキレイです。
そして、庭を彩る花々にも癒されました(^^)v
こちらは連日30度近くまで温度が上がっています。
春から一気に夏!って感じです(^^ゞ
一応、梅雨がくるのですが(笑)
投稿: Dai@ | 2013.05.16 16:12