盛夏の花の記憶。
今年の夏は、いつになく暑さの厳しい日が続いてお盆過ぎまで軽井沢でさえ30℃に至る日があった。で、いきなり先週末から涼しくなって、いきなり秋になった。なので慌てて、2週間前のまさに盛夏に咲いていた花たちの写真を記す(笑)
自分にとって、向日葵こそ夏の花。一面ならんで咲いていても、一輪で咲いていても、夏の青空や入道雲、そして暑さに負けない存在感が頼もしい。
もちろん、向日葵以外にも夏の花たちは咲いている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寒い日。(2015.09.26)
- 秋の日(2015.09.22)
- 上田で見つけた秋のかほり。(2015.09.19)
- 夏の終わり。(2015.09.12)
- 盛夏。(2015.07.25)
「今日の軽井沢」カテゴリの記事
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 今朝の軽井沢【快晴】(2019.03.02)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
「季節のこと」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 初夏の仕事(2019.06.02)
- 春になったり、寒くなったり。(2019.03.23)
- 林と小川の恵みの涼しさ。(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tamaさん、コメントありがとうございます。
暑さにぼやっとしていてコメントを頂いてることに気づかず申し訳ない。
この写真をとったのは、ちょうどお盆のころで暑さがピークでした。
お盆休み中に町内の南側界隈をうろうろして100枚ぐらい撮ったものの一部です。
実際は、入道雲が稜線に見えてた写真もあったのですが、前回がそういう写真を
メインにしたので、今回はあえてお盆を感じさせる空を選びました。
離山の貸家も実は結構日当たり良かったんです。ただ、今のところよりも森が深くかつ、南原は湿地がおおいので朝夕の霧は多くて、夕方、うっかり洗濯物を出したままにしておくとジトッとしてしまうことが多々あったので、湿度低めの土地は、家内からの強い要望でした(笑)
投稿: ta_tsu | 2013.09.03 23:37
tatsuさん、こんにちは
夏の花々のバックにはさわやかな秋の空という構図ですね。お盆の週はここは軽井沢かという暑さにまいりましたね。一番暑かった日ではないでしょうか?tatsuさんの旧宅とおぼしきあたりを散策しました。あちらへはほとんど足を踏み入れたことがなかったのですが、知らなければ絶対に迷子になりますね。私も迷子になり、どこをどう通ったかわからぬうちに塩沢に出ました。ヘロヘロでした。
今のお宅は、日当たりもよくさわやかな場所みたいですね。洗濯物の乾く場所のほうがよかったのかなあと思う今日この頃です。
今回も、さわやかな秋の風が感じられるような写真の数々、ありがとうございます。いつも楽しみに拝見させていただいております。
投稿: tama | 2013.08.29 14:21