« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015.01.22

今朝の軽井沢【雪】

今朝の軽井沢【雪】
今朝の軽井沢【雪】
今朝の軽井沢【雪】
朝8時の気温はマイナス2度。朝方から降り始めた雪が本降りになってきた。このまま降り続く続く予報なので、久しぶりにまとまった雪になるかもしれない。

明朝はまた雪かきで始まる1日になりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.16

今朝の軽井沢【曇り】

今朝の軽井沢【曇り】
今朝の軽井沢【曇り】
今朝の軽井沢【曇り】
朝7時の気温は-5℃。昨日の昼前から降った雪は、湿ったかみ雪で、夜8時ぐらいまで降り続いて止んだが、積雪は26センチ(アメダス)になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.10

今年も八日堂縁日に往く。

今年も八日堂縁日に往く。
今年も八日堂縁日に往く。
今年も八日堂縁日に往く。
今年も八日堂縁日に往く。
今年も八日堂縁日に往く。
農閑期の農家の救済策として始まったと言われるこの縁日、新年早々の祭事として、七草粥と併せ、我が家では、正月気分の終わりを感じさせてくれる行事。

参道にズラッと並ぶ屋台もこの縁日の魅力。この日は、唐揚げ、鶏皮焼き、たこ焼き、広島焼き、などを頂きました(^O^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.04

今朝の軽井沢【晴れ】そして「かみっか」

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
朝8時の気温は-8℃。昨夜未明の最低気温は-12℃。年明けてから、連日-10℃越えの厳しい寒さが続く。

本日4日は、地元古宿に旧くから伝えられる「かみっか」の日。子供達だけで地区の民家を周り、払い幣を振って役を祓う祭り。

その時に払い幣から落ちた紙が、火の神を祀るお札となり、火を使う場所に貼ることで火事を招かないという言われがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.02

今朝の軽井沢【晴れ】

今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
今朝の軽井沢【晴れ】
新年明けて二日の朝は、綺麗に晴れ渡った。朝9時の気温は-8℃。今朝の最低気温はアメダス実測値で-13℃で、軽井沢らしい冷え込んだ正月の朝となった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.01

雪の元旦と初詣。

朝8時の気温はマイナス9℃。雪が降りしきり元旦になった。

20150101_100602

大晦日の初詣は、それまで降っていた雪がやんで、月の見える寒い夜になった。

例年どおり、旧軽の諏訪神社からスタート。

23時45分ごろには、すでに長蛇の列が参道にできていた。

20141231_235516

20150101_000503

諏訪神社のあとは、旧碓氷峠にある熊野権現へ向かう。

強い風が吹いていて体感的には、かなり寒い。

20150101_002611

続きを読む "雪の元旦と初詣。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年明けましておめでとうございます。

Blog_2

軽井沢生活も今年で無事11年目を迎えます。

あっという間のことのようでもあり、長かったようでもあり。

この10年間には、噴火あり、台風の倒木あり、歴史的な大雪ありの

非常に多くの自然災害と向き合ってきた10年だったとおもいます。

都内の仕事先へ新幹線通勤することで始まった軽井沢生活も、2012年に卒業。

昨年から長野県の第三の都市である上田に仕事場を移して、長野県の中を向いた

仕事をしています。

そんなこともあり、今年からは、すこしばかり上田の写真もおりまぜて、軽井沢から

近い上田の魅力もすこしづつお伝えしていきたいとおもっておりますので、今後共

ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

20141227_112344

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »