« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »
先週から続く寒波。今朝は少し和らいで屋根の雪が溶けて氷柱ができた。都会では寒さを象徴するような氷柱が、冷え込みの緩みを表すのが山間寒冷地ならではかもしれない(笑)
2018.01.30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は-14℃。天気良く快晴だからガッツリ冷え込んだ。アメダスの公式計測では、-13.3℃だから、ちょっとでも風が当たるところならさらに低かっただろう。今週は、この気温が週末まで続くらしいので、薪の消費量が増えそう。
2018.01.25 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今シーズンは雪が少なく、今シーズン初の雪かき。都内の方が多くつもり20cm近くまで積もったところも多かったのに、軽井沢は公式には9cm。そんな中お隣の雪かき機をお借りして、お隣の前から三軒分の路地の雪かき。雪が少ないので、地面をはすらないように気を使う作業。もっと積もった時にやりたかった(笑)
2018.01.24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は-7℃。昨夜も遅くに雪が降る降ったようで、朝はまた雪がうっすらと積もっていた。雪かきの必要のいらないつもり具合なのは助かる。
2018.01.11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は-5℃。昨日は雨が降る暖かい昼間から一転、夕方から冷え込んで、雪が舞った。今朝、うっすら積もってた雪は霰のような粒の大きなものだった。急な冷え込みの影響で近隣の道路は、昼の雨の水たまりが凍ってブラックバーンになるところも多く危険な状態になった。
2018.01.10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝8時の気温は2℃。昨日は午後から雪が降って数センチ積もっていたが、夜半から降り出した強い雨になり、朝方雨は止んだものの積もってた雪は殆ど消えた。今日の最高気温は7℃ぐらいまで上がるらしいが、夜は一転、寒気が押し寄せて氷点下にもどるとのこと。この寒暖差に体調を崩し、年末から蔓延してるインフルエンザや風邪が、ますますはびこらないといいのだけど。
※雪の写真は昨日のもの。
2018.01.09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝9時の気温は-6℃。風がさほど冷たくなく、陽射しもあって年始からの厳しい冷え込みは、やや緩んだ。
2018.01.07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
正月三が日あけて、今朝は未明の小雪の残る朝。朝8時の気温は-9℃。気温が低いから、雪は全く解けずに霰のようになって風に舞う。 9時過ぎに、地元の祭り『神っか』の子供達が、今年もやってきてくれて、大幣を振ってお祓いをしてくれた。大幣から落ちた紙垂は、そのままお札として火難除けとして台所などの火を使う場所に祀る。
2018.01.04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
謹賀新年。 朝9時過ぎの気温は-2℃。平成三十年の元旦の朝は、冷え込みも優しめの晴天の朝になった。
2018.01.01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年は雪のない新年に。例年どおり、熊野権現、諏訪神社、長倉神社、秋葉神社をお参りをして帰宅。気がつけば、14度目の新年を軽井沢で迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント