通勤

2015.09.19

上田で見つけた秋のかほり。

上田で見つけた秋のかほり。
上田で見つけた秋のかほり。
上田で見つけた秋のかほり。
上田で見つけた秋のかほり。
上田で見つけた秋のかほり。
軽井沢では金木犀があまり育たず、秋になっても、あのかほりに町内で出会うことがないのが寂しかった。

上田は海野町商店街の街路樹に金木犀が植えられていてこのかほりが道に溢れてるのが、嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.16

今朝の軽井沢【曇りのち晴れ】浅間山初冠雪。

朝8時の気温は-1℃。晩秋から一気に初冬になり二週間遅れで浅間山に初冠雪。残念ながら拙宅からは、浅間山が雲に隠れていて確認できなかったが、離山の頭頂部と旧碓氷峠の見晴台あたりが薄っすら白くなっているのは確認。風か冷たくて指か痛いので、今日から手袋通勤開始(笑)

今朝の軽井沢【曇りのち晴れ】

今朝の軽井沢【曇りのち晴れ】

20111116asama

朝一の浅間山の初冠雪の写真。(岩村田のでじたる屋、半田さんが携帯で撮影)

半田さん、ご提供ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.23

東京の春。

軽井沢の春は、まだほんの入り口だけれど、都内はこの一週間で春は終わり、新緑の初夏へ向い始めた。

P4123357

P4193427

P4123364

続きを読む "東京の春。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.19

軽井沢駅ホームに現れた野生動物??

20091216

今週、東京から帰ってきたときに、気付いた下りホームに貼られたシール。軽井沢ではおなじみの動物達。夕べ見た時には、上りホームにも設置ずみ。可愛いのは、足跡が号車の入り口から、ならびどおりこれらの野生動物たちとは、運良くすべて遭遇済み(笑)

この動物以外に、6号車、7号車、8号車あたりに鹿やイタチ、ムササビ、フクロウも見かけるのでぜひ追加してほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.09

春爛漫

春満開
昼の気温も20℃に及び桜はすでに散りはじめサツキが見頃に。今年は春が早いから、梅雨と夏も早そう。暑くなるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.06

軽井沢駅改札にミニコンビニ登場。

軽井沢駅改札にミニコンビニ登場。
軽井沢駅改札にミニコンビニ登場。
軽井沢駅改札にミニコンビニ登場。
改札口脇の旧待合室がミニコンビニ『NEWDAYS』に改装。デザインは軽井沢の景観規制を意識したようなウッディな装い。

お土産やお弁当の品揃えが増えて便利になった反面、改札内にあった従来のキオスクは廃止になってしまったので、駅構内に入場したあとでの買い物ができなくなったのは不便かも。改札を入る前に新聞雑誌類は買わないといけないね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.24

あれ?

あれ?
軽井沢より都内の方が寒い?。風が冷たくて陽射しもないから手袋ないと辛い感じ。開き始めた桜のつぼみも寒そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.02

今朝の東京【晴れ】

今朝の東京【晴れ】
たまには東京の空も(笑)。風は冷たいが雲ひとつない空はまさに晴れ晴れ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.26

久々の駅弁だけど。

久々の駅弁だけど。
久々の駅弁だけど。
久々の駅弁だけど。
仕事で遅くなったので夕飯は終電のシートで『三陸あわびウニ飯』を。ウニの炊き込み飯の上に蒸しあわびが乗って(しかも緑色のアワビのワタつき)1300円はコスパ高いはずなんだけど…ウニ飯の厚さが15ミリで、アワビの厚さが3ミリ(笑)

なんとも微妙な満足感(汗)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.15

2009/3/14 JR東日本ダイヤ改正。

Img_0045 すでに、軽井沢から新幹線通勤している方のBLOGでは、年末ぐらいから話題になっている3月のダイヤ改正の詳細を今日になって読んで見た。


≪ダイヤ改正の主な内容≫
○夕時間帯の仙台行「はやて」の新設
○新幹線の朝・夕時間帯における停車駅の見直し
○「とき」「たにがわ」「あさま」の到達時分短縮

○「はくたか」の増発※2009 年6 月1 日(月)より実施
○横浜線朝通勤ピーク時間帯及び夜間帯の増発
○南武線・湘南新宿ライン夜間帯の増発

自分に直接関係しそうなのは、赤字の2点。特に、朝夕の停車駅の見直しは、ここでも書いたとおり、再三JR東日本にメールで要望を伝えて来たものだけに、今回の改正でどう反映されているのか興味のあるところだった。

続きを読む "2009/3/14 JR東日本ダイヤ改正。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧