【メンテ】フロントウインドウにヒビ発見!
ワイパーの下あたりなので、ボンネットにも傷があるかと見たけれどそれは大丈夫だった。ワイパーを動かしてないとあたらない位置にもおもえるけど、私はよくフロントウインドウに張り付いた虫を、ウオッシャーでながしたりするから、雨とは限らない。
で、さらによく見てるともう一箇所亀裂が。
2箇所同時だったのか、別々だったのが、すこしづつ成長してこうなったのか。いずれにしろ、こうなるとガラス交換しか手立てはないので、早速保険屋に連絡、車両保険を使って修理することを告げた。幸い、免責分はあるけれど飛び石は、等級据え置きなのがせめてもの救い。それで、ガラス交換となると、ナビのフィルムアンテナも張替えになるということに気がついた!。急ぎディーラーに確認すると、それも保険処理できるとのことで一安心。
修理は来月1日の予定。接着後5時間で走行可能とのことなので、朝あずけて、夜引き取りとなった。
| 固定リンク | 0
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- 【メンテ】5号機の車検とプチモディファイ(2011.10.07)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日無事修理完了して戻ってきました。
修理代金は、ガラスは8万のフィルムアンテナ代2万で10万(税別)でした。
ディーラーで渡されたときは、ピカピカのガラスだったけれど帰りの関越+長野道で虫だらけになってしまいました。
投稿: ta_tsu | 2004年7月 3日 (土曜日) 00:43
思い当たるのは、雨の日に前を走るダンプカーの荷台から、断続的に、砂利が飛んできたときかな。速度が比較的おそかったこと、相手が急に速度をおとしたことで、車間距離が詰まって、スリップ気味に後ろについていたので、上から落ちてきてました。通常の跳ね石のつもりで、ガラスの上面に傷が付いたと思って、そこらへんしか見てなかったんですよ。
ただひびは成長していまして、日曜日の朝はもっと小さかったんで、夜ということもあって見逃した可能性が高いです。
投稿: ta_tsu | 2004年6月24日 (木曜日) 13:25
一度に2カ所ですか…しかも飛び石にしては破損箇所が低すぎる感じがしますね?(不思議…)でも保険が使えるから良かったです。
ディーラーで修理されるようですので純正ガラスでお考えでしょうが、純正はUVカットだけだと思います。メーカーは忘れましたが熱カットも入っているのがあったと思います。…ご参考まで。
投稿: kibo | 2004年6月24日 (木曜日) 11:42