【クルマ】軽井沢駅前駐車場にて
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
RZ250を諸般の事情で手放したあとは、しばらくはオフの面白さにはまってオフ車に乗っていたのだが、30歳を迎えて、今一度、2stクオーターの韋駄天バイクに乗りたいと思った。しかし世はレーサーレプリカ時代。なかなか好みに合うバイクがなかったときにヤマハから、またまた自分の琴線に触れるバイクが登場したのだが、このTDR250だった。今まで乗ったバイクで一番気に入った奴。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝おきると、結構涼しくて空が高く、すっかり秋っぽい空気になっていた。いつでも、どこでも秋は突然やってくる。となれば、屋根なし車には絶好のドライブ日よりなわけで、埃かぶっていた車をささっと水洗いして、いつもの練習コース(碓氷峠ルート)に繰り出した。先週タイヤをピレリのDRAGONに交換し、それにあわせてサスの設定も前後とも見直したので、その確認と、アライメント調整のおりにエンジンマウントで位置調整をしたために、マフラーのクリアランスが変わり、左のタイトコーナーでシャシに干渉してたのをITSさんで修正してもらったので、これの確認も兼ねて走り出した。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
某SNSのBBSに投稿したリプレイスのマフラーの私の主観的な感想です。ただ、どの車も完全ノーマルにマフラーをつけてるわけじゃなかったり、エンジン型式がAPXとBAMが混在しているので、その分は含みおいていただければ幸いです。私の思い違いや、これはもっと音がでかいよ!とかのコメントレスは、ぜひともお願いいたします。
1.EUROSPEED(旧ブリッツ・現ヤマコ)
爆音系です。しかも走れば走るほど抜けて大きな音になります。センターマフラーから交換するので、高回転での抜けは良くなりますが、中域はやややせます。国産だけあって作りは良いです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやくという感じですが、今までTTとオールロードに施したメンテとカスタムのレポを追加しました。写真にコメントという感じですので、見てやってください。まだTTだけで、しかも、これ作ってる間にも、アッパーマウント交換したり、アライメントやったりと進行しちゃってるので、オールロード編も含めおいおい追加していく予定です。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント