« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004年8月31日 (火曜日)

【クルマ】軽井沢駅前駐車場にて

その存在は知っていたけれど、実物を見るのは、生まれて初めてなこの車。『オーテック・ザガート・ステルビオ』
08310001

日産の子会社オーテックジャパンとイタリアのカロッツェリア・ザガートとのコラボ。総生産台数は200台といわれている。アルファロメオのSZ、RZと同様の面を組み合わせたデザインは、非常に特徴的。この車は、スカイラインの生みの親でオーテックジャパンの社長だった桜井氏のコンセプトからできた車。ベース車両が日産のレパードF31がベースになっているってのも面白い。

08310004
エンブレムには、両社の名前が刻まれている。

続きを読む "【クルマ】軽井沢駅前駐車場にて"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年8月27日 (金曜日)

【バイク】TDR250(2YK)

2096276961.jpg
RZ250を諸般の事情で手放したあとは、しばらくはオフの面白さにはまってオフ車に乗っていたのだが、30歳を迎えて、今一度、2stクオーターの韋駄天バイクに乗りたいと思った。しかし世はレーサーレプリカ時代。なかなか好みに合うバイクがなかったときにヤマハから、またまた自分の琴線に触れるバイクが登場したのだが、このTDR250だった。今まで乗ったバイクで一番気に入った奴。

続きを読む "【バイク】TDR250(2YK)"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年8月23日 (月曜日)

【コース】高峯チェリーパークライン

08220010
高峯チェリーパークラインは小諸から浅間2000スキー場までにいたる11kmほどの道。かつてラリー小僧だったころに、この道がしばし全日本のシリーズ戦でSSに使われているのを雑誌などで見て知っていた。だから、軽井沢に住んだら近所だし、やっつけに行かなきゃと思っていた。以前は有料だったけれど今は無料というのもうれしい。自宅からは18号で追分まで走り、そのあと浅間サンラインに乗って小諸方面にまっすぐ進み30分ほどで、この道にぶつかる。

続きを読む "【コース】高峯チェリーパークライン"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年8月22日 (日曜日)

【メンテ】足回り設定にワインディング100km

kirizumidam01

朝おきると、結構涼しくて空が高く、すっかり秋っぽい空気になっていた。いつでも、どこでも秋は突然やってくる。となれば、屋根なし車には絶好のドライブ日よりなわけで、埃かぶっていた車をささっと水洗いして、いつもの練習コース(碓氷峠ルート)に繰り出した。先週タイヤをピレリのDRAGONに交換し、それにあわせてサスの設定も前後とも見直したので、その確認と、アライメント調整のおりにエンジンマウントで位置調整をしたために、マフラーのクリアランスが変わり、左のタイトコーナーでシャシに干渉してたのをITSさんで修正してもらったので、これの確認も兼ねて走り出した。

続きを読む "【メンテ】足回り設定にワインディング100km"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年8月19日 (木曜日)

【FAQ】リプレイスマフラーについて

某SNSのBBSに投稿したリプレイスのマフラーの私の主観的な感想です。ただ、どの車も完全ノーマルにマフラーをつけてるわけじゃなかったり、エンジン型式がAPXとBAMが混在しているので、その分は含みおいていただければ幸いです。私の思い違いや、これはもっと音がでかいよ!とかのコメントレスは、ぜひともお願いいたします。

1.EUROSPEED(旧ブリッツ・現ヤマコ)
爆音系です。しかも走れば走るほど抜けて大きな音になります。センターマフラーから交換するので、高回転での抜けは良くなりますが、中域はやややせます。国産だけあって作りは良いです。

続きを読む "【FAQ】リプレイスマフラーについて"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月17日 (火曜日)

【FAQ】クーペ or ロードスター

08140002

最近、TTを購入するにあたって、クーペとロードスターのどちらにするか悩まれる方が多い。ある意味FAQ的になりつつあるので、クーペからロードスターに乗り継いだTT馬鹿な私の経験から率直に比較しましょう。

続きを読む "【FAQ】クーペ or ロードスター"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月15日 (日曜日)

【メンテ】エアクリーナー&DV清掃

軽井沢に移住して、はや3か月。フロントウインドウが割れたり、足回り変えたりとか大事が多かったので日々のメンテがのびのびになっていた。このCarLifeDiaryの最初で、CDAのフィルタークリーニングをおこなったけれど、あれから5000kmちょっと走っているので、2回目のエアクリーナーの清掃を行った。あわせてDVも洗浄した。
bmc01もちろん、エアクリーナーは、前回の清掃で取り替えて洗浄済みのフィルターに取り替える。その上で、はずした古いクリーナーを前回同様洗ったわけだけど、今回はちょっとびっくり。エアクリーナーの中から、いろんなものが出てきた(笑)

続きを読む "【メンテ】エアクリーナー&DV清掃"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2004年8月12日 (木曜日)

【クルマ】3号機(ラシーン)到着

russin02 プチ合宿状態で軽井沢に移り住んで20日ちょっとで、免許を取得したかみさん用の車がようやく到着。我が家の3号機とあいなった。当初はいろいろ希望の車もあったのだけど、こすってしまったりするのは目に見えているので、それ相応にかれてる車がいいなと。でも、冬場はそこそこの積雪と凍結路が当たり前の寒冷地だから、やはり4駆はほしい。それに本人の希望があわさって最終的にコノ車になった。

続きを読む "【クルマ】3号機(ラシーン)到着"

| | | コメント (6) | トラックバック (1)

2004年8月 4日 (水曜日)

【更新情報】マイフォトに『メンテ&カスタム』追加

ようやくという感じですが、今までTTとオールロードに施したメンテとカスタムのレポを追加しました。写真にコメントという感じですので、見てやってください。まだTTだけで、しかも、これ作ってる間にも、アッパーマウント交換したり、アライメントやったりと進行しちゃってるので、オールロード編も含めおいおい追加していく予定です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »