« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

2004年9月27日 (月曜日)

【ミニミー】夏休み最後のお客様

09260002

思えば今年の夏休みの10日間は、TTつながりの人に、ずいぶんお会いしたと思う。詳細は割愛するけれど、10日間で5名。つまり1日おきにどなたかとお会いしていた計算になる(笑)。そんな最後を飾ったアンカーがこの写真のシルバーTTRQのキムラさん夫妻。もともとは、Greeで知り合ったのだけれど、知り合ったキーワードは、AudiTTと軽井沢だったとおもう。

続きを読む "【ミニミー】夏休み最後のお客様"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年9月24日 (金曜日)

【メンテ】冬支度の準備

09230002
先週、横浜に行った折に、TTとARのスタッドレスを預けていたトンランクルームから送ってもらったのを、ようやくタイヤラックに収めた。ARQのホイールは本当に重いので、下の段がARQで上の段がTTとなっている。本当は、この上から、ちゃんとしたタイヤカバーを掛ける予定だったのだけれど、4本用のものが無かったのでとりあえず、梱包のビニールのまま(笑)。文化の日の頃には、ARQのタイヤを交換する予定。TTRはもう少し粘って雪が降ってからかな。
ちなみに我が家の3号機のラシーンも11月頭にはスタッドレスに交換予定。つまりタイヤラックもうひとつ増えるってことか・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年9月21日 (火曜日)

【メンテ】過給抜け発生

日曜日の夕方ぐらいから、ターボの過給圧が1.3を超えたあたりで散発的に抜けるトラブルが発生。
金曜日の夜に横浜から関越とばして帰ってくるときや、日曜の午前中に、Smoky氏、oldpine氏とともに内山牧場に走りに行ったときには、まったくそのような症状の兆しも出てなかったので突然だ。

タービンのトラブルなら、ECUがエマージェンシーモードになって、1.0以下に落ちる(落とされる)のでそうではない。また、吸気系のホースがどこか敗れたり抜けたりしてたら、いきなりどーんと圧が抜けてアイドリングも難しくなる(以前の青TT時代にターボホース抜けを経験)から違う。

続きを読む "【メンテ】過給抜け発生"

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2004年9月20日 (月曜日)

【カスタマイズ】サスセッティング振り出しにもどる

arge-shockサスペンションをアラゴスタに交換してはや2ヶ月。どうも、いまひとつびったりのセッティングが出てなかったりして、試行錯誤を続けているのだけど、おととい非常に大事な事実にきがついて愕然とした。それは、アラゴスタの販売元のToplineのサイトの設定例だった

〉型式 GC8
〉車名 インプレッサ

〉ショックポジション| 前 | 後|
〉    ストリート | 10 | 10|
〉  ワインディング| 5 | 3|
〉    サーキット | 2 | 3|

※ ショックポジションの段数は、フルハードポジションから戻す段階です。

続きを読む "【カスタマイズ】サスセッティング振り出しにもどる"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

【更新情報】マイフォト『遠乗りの記憶』に写真追加しました。

老松園さんでの、ミニオフの写真をようやくアップしました(^_^;
なんだか、気がつかないうちにずいぶんためちゃってました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年9月18日 (土曜日)

【更新情報】メンテ&カスタム

マイフォトのメンテ&カスタムに『インタークーラー&オイルクーラー装着①~⑤』をアップしました。
09180003.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年9月12日 (日曜日)

【カスタマイズ】オールロード用クロスドリルドローター

09110006

ようやくECSからオールロードのフロントブレーキ用クロスドリルドローターが到着しました。送料もろもろ込みで44000円なり。このローター当然ながら回転方向指定です。来週あたりにEBCグリーンのパッドとあわせて装着する予定ですんで取り付けたらレポしたいと思います。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

【クルマ】New A6に乗る

09110001
というわけで、NewA6に試乗してきた。テレビCMの効果なのか、雑誌広告なのか、はたまたDMなのかディーラーには驚くほどに人が集まっている。A3のときと同じぐらいかも。AudiJpanaが戦略的に全国のディーラーに試乗車を半強制的に導入(購入)させて、展開された今回の一斉キャンペーンは、ある意味成功かもしれない。ディーラーの駐車場には、BMの5シリーズな人、MBのEクラスワゴンな人、旧A6アバントオーナー、RS2オーナー、A4オーナーのものと思われる車が停まっていてなかなか窮屈だった。

続きを読む "【クルマ】New A6に乗る"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »