【更新情報】アームレスト②更新しました。
kimさんのリクエストにこたえて、マイフォトの『メンテ&カスタム』のアームレスト②に『中華3号式カップホルダー取り付け法』を追記しました。アームレストを取り付けたときに、純正のカップフォルダーを横向きに取り付ける方法です。
このとりつけ方法は、中華3号ことInitialTT氏によって開発されたもので、それまでアームレストのとりつけ時には、カップホルダーを半分に切らないといけなかったのが不要になりました。
| 固定リンク | 0
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 【メンテ】5号機の車検とプチモディファイ(2011.10.07)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
- 【カスタマイズ】ジーロデ軽井沢、出陣準備完了。(2011.05.25)
- 【メンテ&カスタマイズ】一号機のシャシまわりあれこれ。(2011.04.10)
- マイパーツ。(2011.01.21)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「更新情報」カテゴリの記事
- 【更新情報】マイフォトに『2005~九州旅行』を追加(2005.10.09)
- 【更新情報】マイフォトに『EUROCUP2005第4戦のひとこま』を追加(2005.10.06)
- 【更新情報】オールロードのマフラー交換(2005.02.12)
- 【更新情報】アームレスト②更新しました。(2004.10.06)
- 【更新情報】マイフォト『遠乗りの記憶』に写真追加しました。(2004.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ta_tsuさん、お久振りです。質問ですがよくTTでフロントキャリパーをポルシェ993の付けているのを見かけるのですが、ネットとかでキャリパーのみ購入してもつけられるのでしょうか?ブラケットやローター径などの変更なども良く分からないのですが・・・予算が有ればコンバージョンキットにするのが一番良いのでしょうがなかなか現実は厳しくて・・・わかる範囲で教えて頂ければ幸いです。宜しく御願いします。
投稿: morisyo | 2005年8月 1日 (月曜日) 18:45
morisyoさん、ひじ掛けですが以下のショップであつかっていますので、ご相談されるといいと思います。
http://www.second-wind.jp/
ちなみに、わたしは以下のサイトから直輸入しました。
http://www.stratmosphere.com
もうちょっと安いので、こういうのもあります。
http://www.ttstuff.com/accessories_armrest.php
投稿: ta_tsu | 2004年12月 4日 (土曜日) 08:38
ta_tsuさん こんばんわ。TTのアームレストは何処で購入出来るですか?是非欲しいです。
投稿: morisyo | 2004年12月 2日 (木曜日) 23:48
kimさんの参考になれば幸いです。
ホルダーの固定方法について補足入れときました。
投稿: ta_tsu | 2004年10月 7日 (木曜日) 10:13
ta_tsuさん、どうもありがとうございました。こんな方法があるとは全く知りませんでした。アームレストをつけてからは飲み物の置き場に困っていました。今度の休みに、さっそく挑戦してみようと思います。ありがとうございました。
投稿: kim | 2004年10月 7日 (木曜日) 06:54