【コース】紅葉とメールに誘われて万座ハイウェイを走る!
日曜日は、良い天気で午前中の空いているうちにプリンスショッピングプラザに冬物の買いだしに出たのだけれど、帰宅するとご近所のひさぴさんの奥様からうちのかみさんに万座まで朝ドライブにいったよ!メール。紅葉がかなりキレイとのこと。昼ごはんもまだだし、ちょっくら昼飯食べがてらでかけよーってことに相成った。しかも、高いところ好きということもあり、万座をゴールにせず、その先の渋峠を目指す。天気もよく気温も高めなので、もちろん屋根開け放しで行くことに。今回走ったルートは、こんな感じだ。
拙宅から、中軽井沢~北軽井沢(み~万座鹿沢~嬬恋牧場~万座温泉~山田峠~渋峠(国道最高点)折り返し。
片道60km弱の道のりだ。
北軽に登る146号線も1週間前に比べすっかり紅葉が進んでいて、緑のなかの黄褐色度合いが半分ぐらいになっていた。
でもって、ところどころ、こんな感じで緑の中に燃えるような紅葉が現れる。
峰の茶屋で昼食をとったのち、まずは鬼押し出し方面へはしる。どこまでもまっすぐと伸びる道が、空に続くみたいに見えて好きな道。今年の正月に、拙宅を借りるきっかけになった草津旅行の帰り道にここを通ったことが思い出される。あの時はARQスタッドレスデビューだったけ。
万座鹿沢口を越え嬬恋に入ると気温がぐっと下がったのがわかる。このあたりオープンカーだから実感できるライブ感で一番の魅力だと思う。バイクに乗ったときに感じていたものと同じだ。周りの様子も、すっかり紅葉がすすんでおり、すでに晩秋の気配を帯びてる。
路面の状態は非常に良くて、かなり良いペースでワインディングを駆け上がったので、気温の低さも手伝って、暖かい飲み物が欲しくなり、嬬恋牧場に立ち寄った。
そういや、この牧場ちゃんと立ち止まってみたことがなかった。というわけで、車を降りてしばし散策。
ヤギがのんびり草を食んでますが、外気温はすでに10度なので、結構寒いはず(笑)
嬬恋牧場の向こうには、晩秋の尾根が続いていた。
嬬恋牧場を過ぎると、標高があがったこともあり、木々の様子がガラッと変わった。
弦ガ池界隈は、白樺の葉がすっかり落ちていて、いつ雪が振ってきても不思議じゃない感じだった。
観光バスが連なる万座温泉を抜けて、急な勾配の登坂を登ると山田峠。すでに森林限界をこえているから、周りに木々は皆無。このあたりが一面の銀世界になるまで、あとわずかだろうな。
山田峠から尾根を走りぬけついに国道最高地点の渋峠に到着。実は、ここに来たのは初めて。おととしの乗鞍スカイライン閉鎖直前の山頂制覇以来の2000m越えだ。
渋峠から見下ろしたショット。広い。眼窩の街は万座温泉だ。
ここに到着したのは、15時半。拙宅を出たのが13時半ぐらいだったが、峰の茶屋で昼食、嬬恋牧場や弦ガ池の途中下車の時間を省くと、おおむね1時間ぐらいの道のりだった。帰り道は、16時をまわってぐっと気温が下がってきて屋根を閉じて来た道を帰り、17時前に拙宅に到着した。
昼過ぎからでて、万座・白根の紅葉を満喫できるなんて本当に素晴らしき生活だと実感した半日でした。
| 固定リンク | 0
「ドライブコース」カテゴリの記事
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- 浅間ヒルクライム2012。(2012.09.14)
- 【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。(2011.12.08)
- 【NBRツアー】三日目、シュツットガルトからケルンまでアウトバーンで往く(2011.09.09)
- 【オフミ】松茸ツーリング2010(2010.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。紅葉検索でこちらにたどり着きましたm(_〃_)m
古いエントリーにコメントつけるので気付いてもらえるか不安ですが、
私は、現在関東でしかも首都圏に近い場所で車と一緒に紅葉を撮りたく、日々検索しています。
この万座ハイゥェイが綺麗だなーと思ったのです♪
もしやもう見ごろは過ぎてしまったのでしょうか・・・?
よろしかったら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿: shee | 2004年11月18日 (木曜日) 16:05
おやじ殿>
そんなに寒くなかったですよって言っても8度ぐらい(笑)
あの日は軽井沢も朝は10度ぐらいだったから、厳しい感じは
しませんでした。
しかし万座温泉に雪のないときに行ったのは、初めてなので新鮮でした。おもわず箱根の大涌谷を思い出しました。
投稿: ta_tsu | 2004年10月26日 (火曜日) 23:05
http://www.ramble.net/sudo/road100/
こちらが元本ね
投稿: 3男 | 2004年10月26日 (火曜日) 16:47
『Road Of Japan』みました。
結構やっつけてました>自分。
東北方面はオールで北海道も半分ぐらい。
長野方面もほぼ走ってますね。
北海道とか四国とかレポート書いてないなー。
投稿: ta_tsu | 2004年10月26日 (火曜日) 16:09
渋峠まで行ったんですか!寒かったんじゃ?
一昨年、夏に野尻湖へ行くのに通りましたけど夏でもひんやりしてた。
でも晩秋~初冬のオープンエアモータリングは最高だよね。
腰下はヒーター頭は外風、いわゆる頭寒足熱ってやつなんで運転していて寒さを感じない。
奥多摩もそろそろ紅葉なんで通行禁止になる前に行かなきゃ。
投稿: おやじ | 2004年10月26日 (火曜日) 15:41
あっ! http://golfcabrio.web.infoseek.co.jp/open.html の中の Open Air Life Guide の中の Road Of Japan ね!!
投稿: 3男 | 2004年10月26日 (火曜日) 15:10
http://golfcabrio.web.infoseek.co.jp/open.html
ゴルカブ関連のHPなのだが、こんなのも参考までにね
投稿: 3男 | 2004年10月26日 (火曜日) 15:02