« 【メンテ】ようやく原因特定&完全復活 | トップページ | 【メンテ】もろもろのセットアップ »

2004年10月31日 (日曜日)

【コース】安房峠旧道

10300004
安房峠の旧道は、大好きな道だ。TTで走ったのは、今回で2度目。前回はおととしの8月末に、mouton氏と一緒に平湯に向かうときにここを経由したときだから、おおむね2年ぶり。あの時は、私がデニムブルーのTTCQだったわけだけれど、緑のトンネルの中を屋根をあけて走るmouton号がうらやましかった。なので、TTRに買い換えたとき、まっさきに紅葉の季節に安房峠を走ろうと決めていた。今回は、年2回恒例になっている大学の部活のOBツーリングでこの峠に立ち寄った。

余談だけれども、2年前のmouton氏の日記を読むと、あの時mouton氏は、軽井沢に泊まってから乗鞍方面に赴いていた。当時はよもや自分が軽井沢に住んで、そこから安房峠にちょっとお出かけするようになるとは思ってもいなかったから、次回はうちも軽井沢で一泊してから合流したいですね。なんて言ってたっけ(笑)。当時も、いつかは軽井沢にすめたらいいなーぐらいの漠然とした思いはあったのだけれどねぇ。いきあたりばったりな人生です(自爆)

10310001

私が、安房峠が好きなのは、その美しいロケーションとワインディングの素性のよさだ。木々のトンネルを抜ける峠道は多いけれど、たいていは、車1台ちょっとの道幅しかなくて、狭いところが多い。逆に道幅が十分に広いと、それなりに交通量があり、純粋にワインディングを楽しめない場合が多くなる。しかし、ここは見通しの悪いトリッキーなコーナーが2車線なみに広くとられており、安全に攻められる。ところどころ車一台分の道幅の場所もあるのだけれど、そういうところは、見通しがよいからリスクが低い。また、ほとんどの車が早くて楽な安房トンネルに行ってくれるおかげで、対向車や先行車にであうこともほとんどないのもいい。

10310003

道筋は、沢渡側から入ると前半がかなり急なのぼりを伴ったヘアピンが連続して、バイクやFF車だとフロントをリフトさせずにトラクションをコントロールしてコーナーを立ち上がるのがポイントになる。この点4WDなどのクワトロは、細かなことに気をつかうこともなく、オーバースライドしない範囲で馬を掛ければいい。後ろから押し出されるように、ヘアピンを登る醍醐味を味わえる。もっとも、ESPやDVCなどのトラクションコントロールをオフにしていないと、のぼりのヘアピンの立ち上がりでパワーを抑制されてしまうので要注意。峠を越えた後は、木々のトンネルがうすくなり見通しが良くなる。特に細かいけれど浅いS字が連続するあたりは、パイロンスラロームよろしくさくさくとこなしていけるが、速度が上がりすぎるので注意が必要。また下りも40Rぐらいのタイトなヘアピンが、いくつか出てくるのだけれど、ここは前輪に荷重が乗るので、テールスライドしやすいので、それを旨く使えるかどうかが気持ちよく回れるかどうかの分岐点。入り口でノーズをインにつけたら、ブワーっとアクセルを踏み込みつつ、ステアリングを戻す感じで回れれば◎だ。ラフに踏むと一気にテールがでてしまって修正不可能になるので気をつけてください。

abou001

走り終えてみて、2年前に比べ、かなり傷んでいる路面が目立った。特に頂上近くの4速に入って一番速度の乗る尾根の道が、路肩にむけてかなり波打っていて、路面の右よりを走らないといけないのが残念だった。まあ、その分ペースが落ちて景色をたのしめたのだけれど(笑)。今回は、季節柄、紅葉のトンネルの中を走ったけれど、本当にロケーションは素晴らしかった。路面の落ち葉がまるでタイヤのCMみたいに、うしろに舞い上がるのがバックミラーごしに見えるのは美しかったし、屋根のない車でフロントウインドウの上越しに秋の風景がパノラマビューでみれた。

10310002

まもなく雪でこの道も閉ざされてしまうので、次来るときは早春の季節かな。


| |

« 【メンテ】ようやく原因特定&完全復活 | トップページ | 【メンテ】もろもろのセットアップ »

ドライブコース」カテゴリの記事

コメント

車なりに走れば楽しいから、それでいいんで、moutonさんが楽しいペースで走るのが一番。歯くいしばって走ったら意味ないですし(笑)

軽井沢界隈は、ワインディングの宝庫。雪と氷の季節にならなければ、15分ワンセットぐらいで景色もふくめて楽しめる場所がいっぱいありますので。

投稿: ta_tsu  | 2004年11月 1日 (月曜日) 12:30

オープンは気持ちの良いものですが、ロードスターは特に別格、操る楽しさが更に加わりますよね。はじめてta_tsuさんと峠越えした時、最初のカーブで一瞬にして消えてしまったのを覚えています。日光のいろは坂でもあっという間に置いていかれました(笑)。その差を縮めるべく日夜練習に励んだという事はやぶさかではありませんが(^^;今度はいつ同じ道を走れるか楽しみにしています♪きっとまたあっ!という間に置いていかれるんだろうな(笑)。

投稿: mouton | 2004年11月 1日 (月曜日) 10:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【コース】安房峠旧道:

« 【メンテ】ようやく原因特定&完全復活 | トップページ | 【メンテ】もろもろのセットアップ »