« 【コース】TTR走り初め! | トップページ | 【クルマ】Allroadの真骨頂 »

2005年1月 2日 (日曜日)

【メンテ】ラシーンのバッテリカバーをDIY

12300009 拙宅のラシーンは、もともと熊本で新車登録されたものだから、軽井沢ではあたりまえな寒冷地仕様にはなっていない。なので、バッテリーは一回り小さくかつカバーもない状態。本来なら寒冷地仕様のバッテリーに変更すべきなのだけれど、購入する折に新品に交換されていたこともあり、今シーズンはこのまま標準のバッテリーで行くことにした。

とはいえ、丸1日乗らない翌日の朝のクランキングは、さすがに重めでこの先さらに寒くなることを考えると少々不安でもあり、とりあえずむき出しのバッテリーのカバーをDIYすることに。素材は、ホームセンターで購入した保温機能の高いウレタン厚6mmのメタルシート。将来バッテリーを寒冷地仕様に変更した後でもつかえるように、マチを多めにとり各部分はマジックテープで止めるタイプにした。開くとこんな感じ。
12300008

 

様子を見て効き目が薄かったら、さらにグラスウールのシートを内部に追加するつもりだ。

 

| |

« 【コース】TTR走り初め! | トップページ | 【クルマ】Allroadの真骨頂 »

メンテナンス」カテゴリの記事

ラシーン」カテゴリの記事

コメント

凄い! 何台の車をお持ちなのかしらと羨ましいです。 我輩は、4WDの軽トラック(長野ナンバー)とクラウン・寒冷地仕様・ダイハツ・ジーノ寒冷地仕様で頑張っています(2WD)。
 バッテリーカバーはプチプチの梱包材をバッテリーに巻いていますが・・拝見して成る程!と頷いています。

投稿: 南軽 太郎 | 2005年1月12日 (水曜日) 22:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【メンテ】ラシーンのバッテリカバーをDIY:

« 【コース】TTR走り初め! | トップページ | 【クルマ】Allroadの真骨頂 »