« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月16日 (日曜日)

【メンテ】大雪で車どもが埋まる!

P1160078長野県地方に昨日から降り続いた雪は、70cmをこえる積雪になりました。朝起きたら、オールロードがこんな有様(笑)。むかしはやったワンボックスのハイルーフっぽい形になってました。懐かしいですね。道を雪かきする前に、まずは車の雪下ろしを始めます。

続きを読む "【メンテ】大雪で車どもが埋まる!"

| | | コメント (2)

2005年1月 8日 (土曜日)

【メンテ】‐8.5℃で雪マークなし

01080008今夜の自宅駐車場での表示。氷点下5度を超えると雪マークが消えるのだけれど、その理由は諸説あって、

続きを読む "【メンテ】‐8.5℃で雪マークなし"

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年1月 4日 (火曜日)

【クルマ】Allroadの真骨頂

12290006
軽井沢に来て、一番重宝しているのがAllroadだ。特に雪道において、他の4駆とは一味違う走りをみせてくれる。とにかく、良く走り、曲がり、止まり、かつ乗り心地が素晴らしい。おととしの冬に手にして、昨シーズンは何度か雪道を走ったのだけど、それだけでは解らなかったことがかなりあったということが、軽井沢という寒冷地の冬に、日常の足として使うことで本当に良くわかった。

続きを読む "【クルマ】Allroadの真骨頂"

| | | コメント (8) | トラックバック (2)

2005年1月 2日 (日曜日)

【メンテ】ラシーンのバッテリカバーをDIY

12300009 拙宅のラシーンは、もともと熊本で新車登録されたものだから、軽井沢ではあたりまえな寒冷地仕様にはなっていない。なので、バッテリーは一回り小さくかつカバーもない状態。本来なら寒冷地仕様のバッテリーに変更すべきなのだけれど、購入する折に新品に交換されていたこともあり、今シーズンはこのまま標準のバッテリーで行くことにした。

続きを読む "【メンテ】ラシーンのバッテリカバーをDIY"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

【コース】TTR走り初め!

01010017

元旦そうそうTTRの走り初めにいってまいりました。もちろん晴れてますから雪道だろうがオープンでございます(笑)。今現在手に入る4駆のオープンスポーツは、このTTRとカレ4カブのみですが、カレ4カブは、スタッドレスタイヤの入手そのものが、国内では、厳しいことを考えるとTTRQの独壇場だったりします。その素晴らしさをみなさまに布教するためにも、軽井沢~佐久あたりの雪道をプラドやレンジなんかのデカ4駆な方々をあしらって走ってまいりましたヽ(^o^)丿

続きを読む "【コース】TTR走り初め!"

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

2005年1月 1日 (土曜日)

謹賀新年

nenngaarq01
あけましておめでとうございます。旧年中は、つたなく気まぐれなこのBLOGにアクセスしていただき、ありがとうございました。今年も、ぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いいたします。たまにアドワーズ広告なんぞをクリックしていただければ幸いです(笑)。さて、うちのオールロードは、きせずして年車(笑)。希望ナンバーではなく偶然2005なんです。06年の春の車検までは、このナンバーなので今年1年は年車として頑張りまっす!

続きを読む "謹賀新年"

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »