« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月23日 (水曜日)

【ドライブ】蟹を食べに能生にいく。

kani04
軽井沢に着てから、冬になったら新潟に越前ガニを食べに行こうってかみさんと話していたのだけれど、正月明けにいざ行く気満々になったら、1~2月が禁漁だった(笑)。3月に入ったら行くぞと意気込んだものの、大阪出張とかいろいろあって、気がつけば連休までずれ込んでしまった次第。


asama連休初日は混んでいると思ったので、2日目の日曜日、夕刻から雨が降るという予報とは裏腹に、晴天に浅間山が映えている中、自宅をスタート。拙宅から目指す越前蟹の宝庫、能生までは、下道なら140km、高速でも170kmなので、高速で行くことにした。小諸インターまでの下道20km以外は、能生までの下道は数キロのみ。ロングドライブではなく、たかだか170kmのドライブといえる距離で蟹を満喫できるのがうれしい!


続きを読む "【ドライブ】蟹を食べに能生にいく。"

| | | コメント (3)

2005年3月22日 (火曜日)

【クルマ】ラシーンの代替車

いろいろな経緯があったのと、諸所悩んだ挙くに、まずはデザインうんぬんより走行性能と、「乗れる船が来たときには迷わず乗る!」という信条にのっとって軽井沢移住と同じように千歳一遇のチャンスということで決心した次第。かみさんの快諾によるところも大きいです。

続きを読む "【クルマ】ラシーンの代替車"

| | | コメント (21) | トラックバック (2)

【クルマ】A3SB3.2試乗(第2回)

A3-3.2DSGには、出てすぐの頃試乗したのだけれど、足回りのゴツゴツ感とアクセル感度があがりすぎのせわしないギクシャク感が気になって、少々残念な印象だった。雑誌の記事では、DSGもハルデックスも第2世代ということで先にデビューしているTT3.2-DSGより、かなり進歩しているという前評判だったのに。もっとも試乗したクルマはまだ100kmちょっとしか走ってない状態だったから、DSGやECUの学習も進んでいなかっただろうし、サスのあたりも出てなかったからだと、そのときは思って、このBLOGでも特に書くこともせずにいた。

今回は、ARQの後継機種選びということもあり、先週のA4-2.0TQやA3-2.0FFを踏まえたうえでの、最有力候補として再度試乗することにした。

続きを読む "【クルマ】A3SB3.2試乗(第2回)"

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

2005年3月13日 (日曜日)

【ドライブ】佐野ラーメン&どまんなか田沼のジェラード

HI340036kurokomachiさんのBLOGで、以前コメントした佐野ラーメンの一番星「おぐら屋」に行ってきました。これはチャーシュー麺です。手打ちのもっちり麺におぐら屋独特の透明度のたかいスープ。魚系の出汁は控えめで、のどごし、あとあじもすっきりで良し!出流原の湧水がいきてます。

続きを読む "【ドライブ】佐野ラーメン&どまんなか田沼のジェラード"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

【クルマ】NewA4&A3SB試乗

今日は、TTRのウインドウウオッシャー不調を点検してもらうために、ディーラーに出かけたのだけれど、NewA4アンコールフェアもやっていたので、かみさんと一緒に試乗することにした。今まで試乗といえば、私が運転してかみさんが助手席もしくは後席に座るのが常だったけれど、今回は、免許取得して半年以上たちラシーンにはすっかり乗りなれ、最近ではARQをつかってお買い物に行くようになったかみさんも、ディーラーの営業主任の許可のもとハンドルを握らせてみた。
HI340024
試乗したNewA4は、2.0TFSIのクワトロ。ARQを購入するに当たって、前モデルの1.8TQAVは試乗したけれど、どこか突っ張った足と予想以上に圧迫感のある後席で、かみさんにあっさり却下されたのだけれど、今回の2.0TQは、格段の違いを感じた。

続きを読む "【クルマ】NewA4&A3SB試乗"

| | | コメント (8) | トラックバック (1)

2005年3月 6日 (日曜日)

【ロングドライブ】大阪~高松くいだおれ(その2:高松編)

ふぐ三昧の翌日は、8時過ぎに起きたのだけれど、前日の「関西方面に大雪の恐れ」という天気予報を大きく裏切って、雨も降ってないうす曇の朝だった。天気が崩れる前にと急いで支度をして、ホテルの朝食をビュッフェで食べる。でも、いつもよりぐっと控えめ(笑)。というのも、この後、3軒はうどん屋を回ろうと思っているからだ。ホテルを9時過ぎにチェックアウトして、一路瀬戸大橋へ。神戸を過ぎたあたりから、青空が見え初めた。私の晴れ男パワーのおかげか(笑)。
sanyou01

続きを読む "【ロングドライブ】大阪~高松くいだおれ(その2:高松編)"

| | | コメント (13)

【ロングドライブ】大阪~高松くいだおれ(その1:大阪編)

fugu
大阪出張にひっかけて、大阪~高松を行脚し季節のふぐと、2年ぶりの本場のさぬきうどんを食べてきました。軽井沢に越してから、ロングで出かけるのは西は京都どまりだったので久々です。

yuki02yuki01しかし出発の金曜日は前日からの雪で結構な積雪。軽井沢だけなら大したことないのだけど、長野県内に広くふっているだけでなく、関東や中部も結構つもっているような状態。いつもなら関西方面にでるには、和田峠を越えて岡谷に抜けて岡谷ICから中央道に乗るのだけれど、この天候だし下道は除雪が進んでいない場合に時間が読めなくなると判断。大廻だけれど、小諸ICから上信越道~長野道経由で中央道に乗る。大阪での会議は14時からなので、事前のホテルのチェックインもふくめ余裕を持って13時ぐらいには、大阪につきたいので、自宅を8時に出発。距離は400km程度なので、晴れていれば4時間ちょっとぐらいで到着するはず。だから9時出発でもよいけれど余裕をみて8時に出発。

ちなみに、新幹線を使って大阪に行くとしても、実は、ほとんど出発時間は変わらなかったりする。軽井沢発8時半で、東京着9時45分。東京発10時ののぞみにのっても、大阪に着くのは13時ちょっと前だったりするので車でも大して変わらないんですよね。

続きを読む "【ロングドライブ】大阪~高松くいだおれ(その1:大阪編)"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

残念なご報告

2月になって、いろいろと撮りだめた写真は、すべて昇天されたノートPCのHDとともにお亡くなりになってしまいました。なので、アンコウオフとかレポートできないままに。(T_T)/~~~

期待されていた方もうしわけない。
これからは、豆にバックアップとりますのでご勘弁ください。


| | | コメント (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »