« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月24日 (日曜日)

【クルマ】新幹線(あさま)より速い

e2速度で走ってみました。この速度域は20年ぶりぐらいかな。バイクのレースやってた頃に、FISCO(当時はそう呼ばれてました)で、メーター読みでこの速度近くを体験したことは何度かあるのだけれど、クルマで自分のハンドリングでは始めて。バイクの頃は、その風圧に耐えるためにカウルの内側に身を潜ませるのが大変で、ちょっとでも体が外に出ていると、それだけで10kmぐらいは速度落ちちゃうので、狭いカウルごしの三角形の路面を追うのが怖かったし、ストレートエンドが来てぶれーキングはじめたときにタイヤの接地能力の限界を目の当たりにして怖かった。

続きを読む "【クルマ】新幹線(あさま)より速い"

| | | コメント (4)

2005年4月11日 (月曜日)

【カスタマイズ】996のメーターを997風に

我が家に996が着てから早1週間。名変やら12ヶ月点検の予約やら手続き系に負われつつも、この1週間で800kmほど走りました。初日が200km、東京往復+横浜+越谷で400km、自宅~長野~高崎~自宅で200kmという次第。、その間にこういうところとか、こういうところにアクセスもしていたのですが、まず手元に届いたのがこれです。meter02
送料込みで$152、日本のショップで買うと19000円ぐらいするから、今のレートならちょっと安いはず。ちなみに、ここは高すぎ(笑)。

続きを読む "【カスタマイズ】996のメーターを997風に"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

【クルマ】W12を見た。

土曜日にディーラーにいったら、さりげなくとめられていた白のA8を発見。よく見るとな、なんと6L。さっそく営業主任のF川さんにお願いして、ボンネットを開けていただいた。
w12実にコンパクト。ちょっと前のV6並。冷却系は4.2に比べるとかなりファンが大型化されていた。W型のエンジンは熱処理がシビアだけど、日本の真夏の首都高でもずいぶんテストランされたとのことだから、大丈夫に違いない。

しかし・・インテークマニホールドがなんだか、鬼の洗濯板にみえてしまったのは、私だけだろうか。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月 9日 (土曜日)

【クルマ】996turbo試乗

HI340021先日カレラ4の12ヶ月点検の予約を入れにPC高崎にいったおり、運よく996ターボの試乗車があったのをいいことに、初来店の客にもかかわらず、ちゃっかり乗ってきた(笑)。この試乗車はお店のものではなく、ポルシェジャパン(以下PJ)からの貸し出し品とのこと。考えてみれば当然ですが、試乗車といってもマーチ10台以上分なわけで、ディーラーじゃさすがにおろせないだろう。

フロント&サイドビューは、リアフェンダーのインタークーラー用エアスクープ以外は、カレ4Sとほぼ同じ。細かく見るとフロントのスカートがちょっと違うけれど、ぱっと身はわからない。他方リアビューは圧巻。

続きを読む "【クルマ】996turbo試乗"

| | | コメント (6)

2005年4月 3日 (日曜日)

【クルマ】996カレラ4S

997_01今日は、ICHIO氏から996S4を引き取りに東京へ向かった。10時半に八重洲口前でICHIO氏と待ち合わせして、まずは、目黒のMIZUWAへ。ICHIO氏の997カレラSを受け取る。カーポートの置くにはきれいな赤の356Aが鎮座していたので、営業のT氏に売り物かどうか聞いてみると俳優の唐沢氏のものとのこと。うらやましかー。”た”氏ともここで合流したのだけれど、"た”氏の目当てのボクスターは試乗車はおろか、展示車も品切れとのこと(残念)。納車の手続きが済んだところで、次の目的地JetSetへ移動することに。写真は、移動途中の東名高速。た氏のARQ、996S4、997Sとつらなるものの、ICHIO氏の997カレラSは、馴らしのために3000回転が限界なので、またーり移動。

続きを読む "【クルマ】996カレラ4S"

| | | コメント (12) | トラックバック (2)

2005年4月 2日 (土曜日)

【クルマ】ラシーンありがとう。

dona03去年の8月にかみさんの免許取得とあわせて、我が家にやってきた3号機ラシーンだったけれど、かみさんの運転の上達もあり、めでたく我が家から卒業し、新しいオーナーの元に嫁ぐこととなりました。

続きを読む "【クルマ】ラシーンありがとう。"

| | | コメント (1) | トラックバック (2)

【オフミ】高井戸ジョナ会

HI340026某日深夜、高井戸のジョナサンにてCTTRのミーティングがあり、出先から駆けつけました。参加者は20代の学生さんから、40半ば過ぎのお父さんまで10名を超え、9時スタートで、あっという間に0時を回る盛り上がりました。

続きを読む "【オフミ】高井戸ジョナ会"

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

【カスタマイズ】プーリー&リアローター交換

pury00おととしの11月に購入してから、段階的にいろいろと組み込んできた、うちのTTRQだけれど、今回組み込んだプーリーとリアブレーキ、フローティングビックローターでほぼ打ち止めの予定。ecs00

今後は、足回りを中心としたメンテのみを行うつもり。今回組み込んだパーツはいずれもECSチューニング製のもので、SecondWind経由で入手した。

続きを読む "【カスタマイズ】プーリー&リアローター交換"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »