【メンテ】エンジンオイル
粘度については、TTR、996兼用で問題ない。というのも現在996に入れている純正オイルが、カストロールの100%化学合成油の5W-40なのでちょっとかためになるけれど夏場になることを考えればちょうど良いと思う。当初15W-50が入っていたけれど、これは硬くてエンジンの吹けが重かったので、今回は10W-40とした。
いつも買っているJOYA.COMで、25L缶のバーゲンがあり、リッターあたり1544円(2Lだと2088円)だったので早速購入することにした。途中でオイルを継ぎ足す可能性を考えると25Lで各車2回の交換で、だいたいなくなる計算だ。このペール缶が届いて最初のオイル交換はTTR。フィルター交換ありで、4.5Lを消費した。予定では、これで年内のオイル交換はまかなえるつもり。
ちなみに、かみさんはこの缶のルックスが、お気に入りの様子で、空になったら棄てないで欲しいとの要望をもらってる(笑)
| 固定リンク | 0
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- 【メンテ】5号機の車検とプチモディファイ(2011.10.07)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
といちさん、ご無沙汰してます。
この前はオフ会いけず、すいません。
ペール缶は横浜に住んでた頃は、マンションに置き場所がなくて、購入できなかったんですけどね。今のところはおくところはそこら中にあるので、45L缶でもいけそう(笑)
投稿: ta_tsu | 2005年6月26日 (日曜日) 18:20
ta_tsuさんご無沙汰です。
自分もペール缶OILの常用者です。
やはり自車で年間に3回程と、嫁の車1回分含めると一年で20L程使うので。
1Lのボトルバラで買うより、ペール缶の方がお徳でした。
まぁ、OIL自体は現在安物ですが(~_~)
ただ、溜まると廃油処理が面倒......。
投稿: といちA4tq | 2005年6月26日 (日曜日) 14:32
ただ、添加剤が沈殿するので よく振って上げないといけません
25L 25キロ以上を振るのって大変です(笑)
使う1週間前位から転がしたり上下逆転させたりしながら・・・・・
投稿: た | 2005年6月22日 (水曜日) 10:26
8.8Lは、なかなかヘビーですねぇ。4.2LのV6だから仕方ないんでしょうけど。25Lペール缶で3回分ですね。
開封後でも、ちゃんとふたを閉めてあれば、1年ぐらいは大丈夫です。
投稿: ta_tsu | 2005年6月22日 (水曜日) 07:54
S4は1回で8.8Lなので一瞬飛びつきそうになりました。ディーラー持ち込みで作業してもらえるなら考えちゃうなぁ…。こういうのって半年暗所に放置するとどうなんでしょう。
投稿: K2 | 2005年6月22日 (水曜日) 01:54
> 沈殿した時の攪拌がメチャ大変そう
その点は安心。なにせ、TTRのトランクに入れてディーラーまで走ってきましたから(爆)、996でも、カレラの後席に積んで碓氷峠くだりますから、いい塩梅でシェイクされるでしょう!
投稿: ta_tsu | 2005年6月21日 (火曜日) 16:19
さて、添加剤てんこ盛りが沈殿した時の攪拌がメチャ大変そうですな(笑)
某鶴見の社長はそれで25L缶を否定してたが・・・(苦笑)
投稿: た | 2005年6月21日 (火曜日) 10:38