« 夏休み秋休み?長距離ツーリング計画その1 | トップページ | 【カスタマイズ】996用スポーツシートバック到着! »

2005年8月21日 (日曜日)

【メンテ】TTRQのタイヤ選び~その後

asarun01今朝は、ちょっとだけ早起きして8時前に北軽井沢に向かう。目的は新しいタイヤのドライでのフィーリングチェック。146号もそこそこ空いていて、登坂車線では、3速全開で先行車をパス。このまえ走った二度上峠に向かう。夏休みも後半になったおかげで、二度上峠の交通量は前回より全然すくなく、のぼりも下りもほぼクリアラップで走れた。

特に復路の登りと下りはESPを切って、テールがある程度流れるのを承知でフロントのグリップを失わない程度にテールをスライドさせて走った。

tire_r02そんな感じで1往復してきた後の右後輪。砂がついてるとおりNEROのコンパウンドが結構柔らかいのがよくわかる。手で触ってもベタベタした感じだ。外側のたて溝のところに消しゴムのくずみたいなものが出ている。現状のアライメントでは、フロントの旋回性をあげてるかわりにテールのネガキャンを多めにして踏ん張るようになっているため、こういう減り方をしているのだろう。実際、コーナーの入り口では、ちょっとブレーキを引きずり気味にコーナーに入ると気持ちよいぐらいにテールが外にでて車の向きが変わる感じだ。ウエットだと結構トリッキーな動きになるけれど、リアのネガに助けられて、ブレークはゆるやかだ

tire01こちらが右フロント。リアに比べると消しゴムかすは、ほとんど出てない。そのかわりたて溝の内側の角がきれいになくなっている。TTはFFベースの4駆だから、どうしてもコーナーの立ち上がりでアクセルオンにするとプッシュアンダー気味になりステアを戻せないのだけれど、それをフロントタイヤのグリップ頼みでアクセルを緩めず立ち上がるのでこういう感じに減ると思われる

tire_lf01これが、左の前輪。目視した限り、左と減り方の違いはない。二度上峠は、結構粗いアスファルトなのでタイヤには厳しい路面だと思うが、これがサーキットだとリアは、とりあえず結構消しくずが出そう(笑)。

はてさて、セントラルに行くまでにアライメントをもう少し直進性重視に変えるべきかどうか・・・現在思案中。

| |

« 夏休み秋休み?長距離ツーリング計画その1 | トップページ | 【カスタマイズ】996用スポーツシートバック到着! »

メンテナンス」カテゴリの記事

TT」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

コメント

タイヤは上々です。アライメントの直しは、今回見送ることにしました。弱オーバー気味のハンドリングに慣れてきて面白くなってるので(笑)。

11月の雪が振る頃にはニュートラルな方向に戻すつもりです。

投稿: ta_tsu | 2005年8月23日 (火曜日) 22:58

その後、タイヤはいかがですか?
サイドの硬さで、どのくらい違うか気になりました。

僕の車は後輪がフェンダーとダンプ時に当たってるようで、、タイヤのショルダーが削れてました。(涙)

投稿: つ | 2005年8月23日 (火曜日) 16:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【メンテ】TTRQのタイヤ選び~その後:

« 夏休み秋休み?長距離ツーリング計画その1 | トップページ | 【カスタマイズ】996用スポーツシートバック到着! »