【モータースポーツ】EUROCAP第4戦無事終了
ちなみにTOTO号は、タイヤが結構減っていてしかもP7000だったこと、ブレーキパッドが後半熱ダレしてフェードしたことを考えると、そこらを修正してくるだろう次回は、かなり手ごわい相手になりそうです。さらに、今回TTRのライバルだったSUN-MOON号が、点火系のトラブルで2週目でリタイヤだったのも助かった部分ではありました。台風接近で心配されてた天気も、曇ったもののトライアル終了まで雨は降ってこなかったしいい運動会でした。詳細は、後日アップしますが車載動画もウマく取れてるのでそちらもそのうち。11月にもやれたら参戦したいと思います。
P.S 広島からわざわざ応援に来てくれた、ふみ×2さん、ブラボさん、ありがとうございました。
つ氏>とりあえず東男の意気地は魅せましたぜ。
追記:正確なラップタイム表をみて、加筆修整しました。
スパ父号は5MTでしたので訂正しました。
| 固定リンク | 0
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 第10回ジーロデ軽井沢に出た。(2011.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BAUさん>
コース図みると、メインストレートとバックストレートともに4速全開からのフルブレーキングになりそうなんですけど、実は、そうでもないんです。自分も走るまでは、結構、両ストレートエンド覚悟がいるなーって思ってたんだけれど(笑)。詳細は、別スレにまとめ中の「反省と今後の対策」で書いてますんで、大雑把に書いておきます。
メインストレートエンドは4速全開から、100m手前でブレーキングして3速にシフトダウン、エンブレを使いながら50m手前で再びブレーキングしながらインによせ、クリッピングに付く手前で2速シフトダウン。
バックストレートは、くだりなのでメインストレートより速度が乗るんですけど、ストレートエンドが登りになってるので、4速レッドぐらいから100m手前から50m手前までブレーキングしつつ3速にシフトダウン、3速のままコーナーに侵入。登り勾配に助けられることもあって、ここはメインストレートエンドよりブレーキングは楽です。
私が一番ハードブレーキングしてたのは、立体交差下の90度コーナーを抜けて最終コーナーに入るところ。ここ3速全開で立ち上がってくるんですけど立体交差下のコーナーは、下りのどん底にあるので、その前の左コーナーから3速5000回転ぐらいのままノーブレーキで進入、クリッピングの縁石をかすめたら全開!で、200mぐらいで、すぐにフルブレーキング。
最終コーナーは、ほとんどUターンなので、20mぐらいで120kmから40kmぐらいまで落とすので、エンブレなしでブレーキのみ。ここは9週のうち2-3回しかウマく減速できず、アンダーだしてました。ベストラップのときも、実は最終コーナーは、あまりウマく回れてないので、あそこがもうちょっとウマく回れていれば、ストレートの速度も乗るので、あと0、5秒ぐらいは短縮できたかなーと思ってます。
なので、思ったよりはブレーキに厳しいサーキットではないと言うのが率直な感想です。クワトロだと3速でコース上のほとんどのコーナーがクリアできました。
投稿: ta_tsu | 2005年9月 7日 (水曜日) 22:42
こちらでは遅くなりました。
セントラルのコース図見ましたけど、4速全開からのブレーキング。これでブレーキのパッドが溶けてしまうんですね^^;
凄いです(@@);
投稿: BAU | 2005年9月 7日 (水曜日) 18:40
nidhiさん>
コメントかいたつもりが、うまくアップできてなかったみたいで消えてました。すいません。今回は、サスの設定もエンジンの設定もぴったりだったので、非常に気持ち良く走れました。これもBAUさんなかと伊豆界隈をぐるぐる回ってサスの設定を煮詰められたおかげです。秋には、月見リベンジもしたいと思っているので、ぜひ、またご一緒させてください。
シロさん>
関東でもこういうレースできると良いんですけどね。サーキット自体のレギュレーションが厳しくてなかなか草レースがやりづらいとか。走行会+タイム計測でも楽しめますからね。ぜひ筑波あたりでもやって欲しいです。
Smokyさん>
コース図は、最初の1週目だけ見たんですけど、走ってみたらわりと覚えやすいコースだったんで、あとは見なかったです。あれ貼ってたので、4週目までエアコンついてるの気が付かなかったし(笑)
そもそも路面とシグナルとタコメーター以外ほとんど見る余裕がなかったです。
投稿: ta_tsu | 2005年9月 6日 (火曜日) 11:33
お疲れ様でした。
2日間、楽しかったです。
チラっとでも、後姿見たかったです。あと3秒詰めるのか~...
次回は、復調したSUN-MOONさんとロードスター対決ですね。
車内に張ったコース図、一度も見る余裕ありませんでした(笑)
投稿: Smoky | 2005年9月 6日 (火曜日) 10:56
ta_tsu さん、アキグーさんの2秒落ちとは凄いですね。さすがです^^
またスパ父さんのクルマのスペックを聞いたら、この結果は素晴らしいですね。SMOKYさん(3.2)がスパ父さん(FF/AT)の車にストレートでおいていかれたと聞いたので、相当立ち上がりスピードが違うのだと思いました。
SMOKYさんもはじめてにしては頑張ったと思います。
関東のほうでもこういう企画があると面白いですね。ビデオ持って見にいきます^^
投稿: シロ | 2005年9月 6日 (火曜日) 01:19
さすが、ta_tsuさん!!
おめでとうございます!!!
一緒にツーリングして、ついていけないのも当然ですね。
お疲れ様でした。
投稿: nishi | 2005年9月 5日 (月曜日) 23:45
お疲れ様でした。奥様ともども久々の再会で
嬉しかったです。最終コーナーでスキール音
と共に曲がっていく姿は絵になってましたよぅ
今度はふみさんと参加の方向で行きたいなぁ
出来たら今の素のままで走ってみたいなぁ。
走ってみたい気持ちと唯一の実用車としての
存在価値での葛藤が・・・今回みたいにタイムで競う方法だと、いいですね。
19日もスマロでお待ちしてます~。もし高速
インターなどで待ち合わせでしたら、エスプリも出しますよぅ。
投稿: ブラボ | 2005年9月 5日 (月曜日) 23:07
TOTOさん>
本当にお疲れ様でした。TOTOさんのタイヤが新品でブレーキパッドがまともだったら、正直ヤバかったです。リベンジはもちろん受けさせてください。今回いってみて距離感がわかったので月曜休めなくても、日曜即帰りでも大丈夫だとわかりましたのでデフォルト参戦です。
投稿: ta_tsu | 2005年9月 5日 (月曜日) 22:34
遠路お疲れ様でした。
正直言って追いつきそうで追いつきませんでした。
完敗です。
コース取りも後ろから見ていて、さすがだと思いました。
今度は必ずリベンジ受けてくださいね。
投稿: (TOTO) | 2005年9月 5日 (月曜日) 22:19
いち馬力さん>
TTに乗るようになって今度の11月で5年目になりますけど、サーキットに持ち込んでこんなに楽しめる車だったんだなと改めて思いました。もちろん、諸所手を入れてると言うこともありますけれど、4駆のよさを堪能しました。
ふみ×2>
ブラボさんともども応援ありがとうございました。見てる人がいると思うと力が入りますね(笑)。再来週は、広島でじっくり呑むのを楽しみにしてます。
かずまるさん>
そんなことあったけ??。今回は、タイムトライアルだからローリングしてタイムアタックなのでスタートダッシュはあまり関係なかったみたい(笑)
たさん>
長野に来て腕をあげたってことかも(笑)
ひび峠だし、3ヶ月はスノトレだから。
kurokomachiさん>
昔取った杵柄とはいえ、長野ぐらしの日々のおかげです。
投稿: ta_tsu | 2005年9月 5日 (月曜日) 21:02
すご~い!おめでとうございます♪
やっぱりta_tsuさんは、並みの速さではなかったのですね。
投稿: kurokomachi | 2005年9月 5日 (月曜日) 13:42
ターマックでは成績良かったようだね(笑)
女神湖では どうも中華兄弟はくるくる回るのが好きだから成績が悪いからねぇ~(爆)
投稿: た | 2005年9月 5日 (月曜日) 10:17
ほえ~凄いですね。 確かにICHIO邸から
帰宅される際のスタートダッシュから すんごいスピードでしたもんね
あれはこの日のスタートの練習だったんですね(ナンテ・・・)
投稿: かずまる | 2005年9月 5日 (月曜日) 02:41
今日はお疲れさまでした〜♪
いろんな刺激を受けた楽しい1日でした。
にしてもかっこいいTT乗りの方達ばかりでほれぼれしましたね。
僕も精進して10年後には少しでも近づけてればいいなぁと思う次第です。
投稿: ふみ×2 | 2005年9月 5日 (月曜日) 01:17
おーーーー!おめでとうございます。
ご帰宅までお気をつけて!
投稿: いち馬力 | 2005年9月 4日 (日曜日) 23:46
みなさん、コメントありがとうございます。
久しぶりにサーキットを走ってみて、感じたのはかなり楽しいと言うこと。安全だし。セントラルはTTだとバックストレートエンドで4速全開程度までしかトップスピードが出ません。メインストレートもほとんど同じ。もちろん、そこから一気に60kmぐらいまで速度を落としてコーナーを回るんだけれど、ブレーキさえちゃんとしておけばリスクは低い。ちなみにサーキットの平均速度はトップのアキグーさんをして100kmちょっと。私は98km程度です。
今回は、事前にアキグーさんがDVDでサーキット周回のビデオを送ってくれたので、全体の感じがよくわかりそれに向けたエンジンセッティングと足回りをつめていったらドンピシャで気持ちよく走れました。また弱オーバーステア気味のアライメントもヘアピンの進入で面白いぐらいにフロントが入っていってくれて良かったです。
セッティングメモ)
アラゴスタショック設定)
フロント6段、リア4段(ともに最強からの戻し)。
ROMセッティング)
REVO:Mode4-2 Mode5-8
タイヤ空気圧:Nero窒素入)
フロント:2.2kg
リア:2.1kg
その他)
最高油温:138℃
最低油圧:2.1kg/m2
最高水温:約110℃
周回燃費(笑):6km
MaxBoost1.6Bar
MaxRev6800回転
また、当日の手配を含めアキグーさんやTOTOさんのご尽力あっての楽しい運動会でした。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
投稿: ta_tsu | 2005年9月 4日 (日曜日) 23:38
入賞おめでとうございます。
しかも2位は立派です~
日頃から近所での走り込みが結果をもたらしたようですね。
詳細のUPを楽しみにしています(^^)
投稿: kibo | 2005年9月 4日 (日曜日) 21:33
すばらしぃ~!流石です。
おめでとうございました。
帰道気をつけて^^v
投稿: tenchou | 2005年9月 4日 (日曜日) 19:28
さすがです。(笑)
何時も一緒に走るときのあの速度から考えたら納得です。
何より良い天気と
無事で安心しました。
スパ父号はFF代表なので、、3位
これも、、すばらし~~。
次回は応援に行きたいです。
投稿: つ | 2005年9月 4日 (日曜日) 19:11
やっぱりすごい!いつも後塵を拝しているのですが、どーりで追いつけない訳ですね(笑)。いやー大したものです!!
投稿: mouton | 2005年9月 4日 (日曜日) 18:54