【オフミ】11月参加オフ一覧(笑)
11月は、オフミに明け暮れた一ヶ月だった。紅葉の季節だったり、飛び石連休が2回あったりと諸条件が整ってるからだろう。思い返すと、ほぼ毎週末オフだった(笑)
ざざっと箇条書きにしてみると・・・。
【モーターショー】
これについては、すでにスレを立てているとおり、kuuさんとミニミーし輸入車をメインにイロイロと見て回る。
【横浜オフ】
CTTRのKANさん主宰のオフ。場所は、みなとみらい内のSAB。なのに車の写真はすっかり取り忘れてしまったので、2次会のランドマークタワー内のグリルでの談笑の一こま(笑)。
この後、近所でやっている楽器フェアで仕事中のつ氏に会いに行った。楽器フェアは、出展企業に仕事上の付き合いがあり、そこのブースなどもつぶさに見る。
【大学OB会】
4日~6日の2泊3日で行われていたOB会に、5日のみ996C4Sでピンポイント参加。5日の早朝、乗鞍高原のペンションをスタートしたあと、乗鞍~高山方面の峠を縦走。左上の写真は安房峠(旧道)
コースは乗鞍高原をスタートして、安房峠旧道、せせらぎ街道、美女峠、野麦峠などを縦走した。その様子は、こんな感じ(要QuickTime6:7M)。
※ 動画の見所は画面下に見えるカレラ4のリアウイングの上下動(笑)
【TTマウスゲットオフ&品川麺達】
12日に横浜の国際会議場で行われたAudiアプルーブドカーフェスティバルで、配布されるTT型のマウスをゲットすべくARQで出動した。ミニオフと言われつつも、結局10名近いひとにお会いした。マウスゲットした後、品川の麺達によって、2年ぶりになんッつ亭のラーメンに舌鼓。
【満月リベンジオフ】
夏にやった下田の吉佐美大浜の満月オフ天候不良で満月を見れなかったことに対するリベンジオフを、三島のBAUさんと一緒に共催。第一集合場所の沼津では、私、BAUさん、つ氏、ごるなべ氏の4台でスタート。全車色違いなこと、TTRQが3台というのも、なかなかレアケース。
沼津からびゃくにいたるまでの西伊豆スカイラインは、いつものハイスピードツーリングを満喫(笑)。ちなみに上の写真は、びゃくに向かう前に立ち寄った堂ヶ島での一こま。
第2集合場所のびゃくで、まみぴょんさん、kuuさんの2台が合流。びゃくでは、地魚の寿司とズガニを満喫。
さらに最終集合場所のサニーサイドカフェで、ドライブ中毒さんの1台合流して最終的に7台のTTキャラバンと相成りました。そして、吉佐美大浜では、念願の満月(ちょっとマイナス)が海に写りこむ姿を満喫した一日でした。朝9時に出て、帰宅は午前2時半のロングオフでした。(写真は、ごるなべさん撮影)
【海老の会】
満月オフの開催日の急変更(22日夜集合→19日昼集合)にともなって、不参加になってしまった、ふくちゃんのフォローオフ。当初は、レッドロブスター小田原店で、BAUさんとつ氏、私の3人(3台)とふくちゃんの4人のミニミーでエビ&カニを食べるというだけの予定だったけれど、ドタ参で、た氏、KANちゃん、店長さん、まーさん、Voltyさん、Smokyさんと続々参加して、最終的には10台に。レッドロブスター閉店後は、た氏をのぞく9台で小田原~箱根峠~芦ノ湖~乙女峠~御殿場を縦走。
※乙女峠でワープしたBAU号を追いかけて ワームホールに突入~離脱までの映像??(1.2M:要QuickTime6)
と言う具合で、毎週オフに参加してた次第です。
| 固定リンク | 0
「ポルシェ」カテゴリの記事
- 【インプレッション】輸入車一気乗り・その1:991カレラSに乗る(2012.04.03)
- 【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。(2011.12.08)
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その3:ポルシェ博物館-1(乗用車編)(2011.09.27)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「ARQ」カテゴリの記事
- 【クルマ】ARQの後姿(2006.03.05)
- 【クルマ】2号機ARQ2.7Tの入れ替え。(2006.02.08)
- 【グッズ】各車に『注連飾り』をつける(2006.01.07)
- 【メンテ】冬支度(2005.11.29)
- 【オフミ】11月参加オフ一覧(笑)(2005.11.24)
「996C4S」カテゴリの記事
- 【クルマ】再会、そして長いお別れ。(2009.01.16)
- 【クルマ】さよなら&ようこそ(2006.11.30)
- 【グッズ】スワロフスキー911キーホルダー(2006.05.10)
- 【カスタマイズ】996C4Sにスポーツエクゾーストシステム装着(2006.04.30)
- 【メンテ】冬靴から夏靴へ(2006.04.02)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
コメント
BAUさん>
そうなんですよ。すいません。
動画はおいおいアップしてきますので、少々お待ちを。満月もきれいに取れてるのがありますので。
投稿: ta_tsu | 2005年11月29日 (火曜日) 02:47
※乙女峠でワープしたBAU号を追いかけて ワームホールに突入~離脱までの映像??(1.2M:要QuickTime6)>
カメラは後ろ向きだったんですね残念です。
トンネル出口のAB型のコーナリングを撮ってほしかった~
投稿: BAUです | 2005年11月29日 (火曜日) 02:37
レスかいてる間にまーさんのレスが!
>オフ三昧な月だったんですね!
ほんと、振り返れば毎週末、300kmコースでした。おもにTTRだったので、11月だけで、900kmぐらい走っちゃいました。土日しか乗れないので、土日になると乗りまくりになっちゃいます。
投稿: ta_tsu | 2005年11月29日 (火曜日) 00:09
つ氏>
いやいや「AB型が集まると危険」なんだと(笑)。武装理論集団的暴走ですな。
研究者さん>
実は冬支度が次のBLOGのエントリーだったりします。予想を覆すようですが、すでにカレラ4S、VR仕様のスタッドレス装着済みです(笑)、昨日早速新潟までスタッドレスの按配を確かめがてら上信越道爆走してまいりました。これで、安心して出撃できます。
投稿: ta_tsu | 2005年11月29日 (火曜日) 00:03
オフ三昧な月だったんですね!
それにしても、ta_tsuさんを始め、CTTRな方々はフットワーク軽いですね~♪
ボクも、見習わないと!!
投稿: まーさん | 2005年11月28日 (月曜日) 23:52
相当 走りましたね(^^;)。ta_tsuさんには いつものコトかも (笑) !?
そろそろ雪の季節なので、996C4&TTR での走りを堪能して下さいね~(^^) ってもう ARQ な季節突入でしょうか?
投稿: 研究者 | 2005年11月28日 (月曜日) 21:37
いろいろ
お世話になりました。
楽しいオフでした。
AB型は危険なのがわかった月でした。。(笑)
投稿: つ | 2005年11月28日 (月曜日) 18:21