« 【オフミ】11月参加オフ一覧(笑) | トップページ | 【グッズ】アルファとBMWをめぐる。 »

2005年11月29日 (火曜日)

【メンテ】冬支度

浅間山の北側にこってり雪が積もってたり、高峰高原や八風山も雪がふってると聞くと、さすがに、スタッドレスへの変更を考えずにいられない。すでに、ARQについては、装着済みなんだけれど、あとの2台、TTRQとカレラ4については、まだ夏タイヤのままだった。TTRQについては、スタッドレスタイヤがなかったので、先日TTRでITSさんにホイールを持ち込み(ホイールだけならトランク2本、助手席2本で4本つめる!)、タイヤを組みつけてもらったものを佐川で自宅まで送ってもらいすでに装着。

残るカレラ4は、ブレーキローターが瀬戸物でできてること、車高が低くて、手持ちのガレージジャッキが入らないこともあり、かみさんに手伝ってもらって麓のPC高崎前橋に持ち込み、オイル交換とあわせてホイールを交換してもらった。

このタイヤ、前オーナーのICHIO氏がカナダから取り寄せたDUNLOP製のスタッドレスで、VR仕様。つまり最高速240kmで1時間はしってもOKよって奴(笑)。ただ、ちょっとイレギュラーな組み方がしてあって、ホイールサイズとタイヤサイズのギリギリ状態。

通常のタイヤが295/30R18なのだけれど、スタッドレスは265/35R18。タイヤ外径はほぼ同じだけれど、11Jのホイールに265を入れてあるから、かなり広がってる。まるでフォーミュラーカーのタイヤみたい(笑)。今回で2シーズン目なので、来年が最後になるから、その後は自分で探さないといけない。でも、同じサイズならピレリのSOTTO ZEROにあるので、それにしようかな。

スタッドレスに交換して新潟に向かったけれど、高速安定性はしっかりしてるものの、やはりサイプが細かいからか、走行音はかなりうるさくなった。あとブレーキングはかなりぬるい。ICHIO氏には製動力2割減って言われたけど、そんな感じだ。あとリアは細くなってるから、滑り出しが早い。当然だけど(笑)。

最初っから雪が降ってるときに、このクルマで出動することはまずない(車高が低くてやばい)けれど、出るときは晴れていて、もどり道で雪にあう可能性は大いにあるので、気をつけなくてはいけない。

スタッドレスのあとは、塩カル対策。足回りのブッシュ部分や調節部分のネジ類には、シリコングリスをたっぷり盛り付け、さらに、ステンレス部分もふくめ、耐腐食用のクリアを塗装しないといけない。一応自分で塗ろうと、呉工業の耐腐食コートのスプレー缶を用意したものの下回りにもぐりこんで塗るとなると、マスクとゴーグルが居るから、これは今度ケルヒャー買いに行ったときにあわせて購入したいと思ってます。

| |

« 【オフミ】11月参加オフ一覧(笑) | トップページ | 【グッズ】アルファとBMWをめぐる。 »

メンテナンス」カテゴリの記事

ポルシェ」カテゴリの記事

TT」カテゴリの記事

ARQ」カテゴリの記事

996C4S」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

コメント

懐具合がぁぁぁぁ!!!でも、ヤフーオークションで安い18インチ見つけました、新品JPY90K。購入の暁には、雪道ドリフト走行の運転技術のご指導も併せてお願いいたしますm(__)m

投稿: korodai | 2005年12月 8日 (木曜日) 18:24

korodaiさん>
無事の帰着でなによりです。ARQの雪道は楽しいですよ。舗装路ではイマイチ心もとないブレーキも、雪道だとコントロールしやすい効き方だと気が付きますし。ガタガタしがちな雪道でも、スムーズにはしりますので。

懐具合に余裕があればですが、スタッドレス履かれて体験されるのをお勧めします。

投稿: ta_tsu | 2005年12月 8日 (木曜日) 14:13

おはようございます。
ta_tsuさんのレスを昨日読む事はできませんでしたので、無謀なことをしてしまいました。。。寒冷地は今回の長野がはじめてで、まだユキの怖さを知らないんですねぇ~とりあえず、最新の注意を払いながら無事名古屋より帰還しましたが、きょうすぐにスタッドレスに交換します。今週末は、清里越えが控えてますので・・・

>ARQのマッド&スノーは、日本の冬には無力です。

了解しました!まだヤナセ奈良に預けてるんですが、スタッドレス購入するか、あちらで越冬させるか検討します(^^;

投稿: korodai | 2005年12月 8日 (木曜日) 08:51

コロダイさん>
正直にいって、今日も降ってますから夏タイヤでの長野は無謀です。ぜひスタッドレスもしくはチェーンを準備してください。

で、ARQのマッド&スノーは、日本の冬には無力です。オールシーズンタイヤは路面温度がレイド近くに下がるとグリップが極端になくなりますので・・・。

昨日もそうでしたが、スリップ事故の大半が、オールシーズンタイヤを過信した4駆のクルマです。しかも重い車が多いために、やるとでかいので要注意です。昨日も横転したランクルがありました。

投稿: ta_tsu | 2005年12月 6日 (火曜日) 10:57

初めておじゃまします。
mouton-sanのHPではお世話になりました☆
そちらは雪降ったようですね?!
明日Golfで長野に帰る予定ですが、心配になってきました。まだ「ド」ノーマルタイヤ履いてます・・・
ちなみにARQはオールシーズンタイヤということでスタッドレスさえ購入してません。去年の冬は、それで帰阪したんですが、立科の先の笠取峠で死にそうになりました★

投稿: korodai@Nagoya | 2005年12月 6日 (火曜日) 10:42

かずまるくん お疲れさん
で、予想通り日曜日は雪交じりだったし、山間部は雪でした
でも これで、南諏訪から蓼科~女神湖~軽井沢は完璧ですね(意味明瞭)
パワーも雪道ならミニで問題なしだし・・・
ただ、17インチの安いのが無かったのは残念!

投稿: た | 2005年12月 5日 (月曜日) 12:26

じゃ、ミニで信州方面にこれるねー。
待ってるよ!

投稿: ta_tsu | 2005年12月 5日 (月曜日) 07:36

 先日ITSさんに行きましたが、「た」さんや
社長婦人が「今年は雪多いよ~」
の悪魔(?)な囁きから 小生もMINI用の
スタットレスを購入する事にしました。
 考えてみたら今までは冬場大活躍だったパジェロイオがあったんですが、今のかずまる家には四駆がないんですぅぅぅ

投稿: kazumaru | 2005年12月 5日 (月曜日) 00:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【メンテ】冬支度:

« 【オフミ】11月参加オフ一覧(笑) | トップページ | 【グッズ】アルファとBMWをめぐる。 »