【クルマ】六本木で、ITのフォーラムとラーメンとBMWに出会った。
昨日は、某携帯海外携帯機器メーカーのテクニカルフォーラムがあり六本木ヒルズへ。別件のクライアントの打ち合わせがある同僚と一緒に、ヒルズの前に、まずはここで腹ごしらえ。
テレビで見たとおりの一人ブース。暖簾の向こうから、顔が見えなくて手と声だけなんで、ちょっと風俗ちっく( ^)o(^ )。こういうヘルスあったな・・・なんて懐かしい記憶が蘇るんだけど、この方式は、ここが特許申請中なんだって(笑)
出てきたラーメンは、スープのトンコツに臭みはなくサッパリした感じ。塩味も控えめだから食べやすい。久留米ラーメン系かな。唐辛子風味の特製味噌ダレがポイントらしいのだけれど、まあ、普通。地獄ラーメンのような辛さのなかの味わいみたいなものは、さほど無かった。もちろん、まずくは無い。うまいと思う。でもリピートするほどじゃないというのが率直な感想。
腹ごしらえの後、ヒルズへ。平日の午後なのに結構な人手。観光バスが付いちゃうんだから当然か。同僚とはゾーンが違うので、ここで別れ私は専用エレベーターで40Fへのぼる。以後、若干の休憩を挟むものの、18時過ぎまで缶詰でセッションを受けたのだけれど、ここで、旧友とばったり再会。BOSCHでESPやモトロニックの開発をやっていた奴。ドイツに渡り日夜、テストドライバーといっしょにアウトバーンを走ってた。TTももちろん担当してた。
今は、携帯端末向けのバイオメトリックのファーム開発をやってる会社に移ってるらしい。セッションのあとのフェアウエルパーティで、生ハムつまみにビールを飲みながら情報交換。「TTまだ乗ってる?」「乗ってるよ」「ROMとかいじった?」「いじってる」「今度ログとらせて」「いいけどなんで?」「○×△な#ж£をつくれるかも」「うそー、そりゃすごい、できればオールロードの奴を作って欲しいなー」「とりあえず今度、軽井沢いくよ」「待ってるよー」。おおむね30分ほどパーティにいた後退席。
帰りの新幹線の時間を考えながら、た氏に教えてもらった同じヒルズ内のアリーナでやってる、BMWのイベントに向かう。ここで登録して携帯にメール飛ばしておいたので、記念品がいただけるらしい。Mシリーズにはとんと興味が無いが、もらえるものは欲しいのが貧乏人の性。
会場につくと、こんな感じでBMWがずらーっと。端っこにはバイクもみえるのに、なぜかZ4は不在。このイベントのターゲットではないのだろうか。
場所が場所だから、ITバブルなヒルズ族な小僧相手の商売を目論んでるにしちゃー車が安くないだろうか。そもそもヒルズ族な人がBMWなんて買わない気が・・・(-_-;)
人気の無い会場にコンパニオンのおねーさまの「BMWが誇る・・・」の口上が薄ら寒く響く。
そんな中で、唯一お買い上げになりそうなオーラー(笑)を放ってたのがコレ。M6様だ。
頭は、某耐震強度偽造疑惑な方の頭部よろしく、明らかにボディとは別物の人口繊維系なパーツにリプレイスされてます(笑)。
F1マシン直系のV10エンジン。
でも、本年はゼロ勝だったような(-_-;)。
でもって来年はV8だし・・・。
きっと雑誌とかじゃ弩迫力の4本だしテール!!って書かれてるだろうなー。マフラーの迫力よりデコっぱちっぽいトランクの迫力にやられまスタ。
こいつは、お気に入りのバイク。BMWのバイクは本当にかっこいい。欲しいです。もう一度バイクで走るとすれば、これがいい。
こういう懐かしいモデルも展示されてました。これ、友達の族上がりの弟がなぜか持っていて(出所不明の怪しいもの)夜中に借り出して、第3京浜をふわわ爆走したのを覚えてます。たぶん、アレがクルマでのふふわ初体験だったかな。
これが記念品のフリースのブランケット。慎んで使わせていただきます。
お宮をゲットしたら、新幹線に飛び乗るべく、恋人たちでにぎわう、夜のヒルズを足早に後にしました。
(終わり)
| 固定リンク | 0
「クルマ」カテゴリの記事
- 【クルマ】シトロエンDS3カブリオに乗る(2014.01.04)
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- 【インプレッション】テスラ・ロードスターに乗り、将来を見据える。(2012.07.05)
- 軽井沢ベース。絶賛配信中。(2012.05.23)
「グッズ・ノベルティ」カテゴリの記事
- 【グッズ】ドライビンググローブあれこれ(2008.05.01)
- 【グッズ】スワロフスキー911キーホルダー(2006.05.10)
- 【クルマ】六本木で、ITのフォーラムとラーメンとBMWに出会った。(2005.12.09)
- 【グッズ】アルファとBMWをめぐる。(2005.12.05)
- 【グッズ】Audi系マウス2つ(2005.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大事な写真をアップわすれてたので、追加しました。古のM6です。ある意味これが一番の目当てだったですから(笑)。
pookyさん>
この近所のスタジオで仕事のときかな。一蘭で夜食は、やばそう(笑)。といいつつ赤坂時代は、じゃんがらいってた私も一緒か(T_T)。500馬力は、996TTで体験したけれど、飛行機のような加速でしたけど、NAの500馬力はどうでしょうね。
kazumaruくん>
一風堂は、うちの社内では味がめっきり落ちたというのが定説になりつつありますが、それでも一風堂の方が好きかも。辛みそまかせな感じが強いので。。私は桂花ラーメン派なので、一風堂も一蘭もさっぱりすぎかも(笑)。
ワニ試乗車乗ってみましたが、まだ走行距離が200kmなので、エンジンがてんで回らない感じでした。1000km走りこんだあたりで、また3時間ぐらい借り出して乗ってみないと、わかんないね。足回りの硬さだけが目立ってました(笑)。
悪徳商人さん>
それは残念でした。
事前にメールとかすればよかったですね。でも、正直新しいBMWとか見に来るとは思ってなかったです・・すいませんm(__)m。
投稿: ta_tsu | 2005年12月11日 (日曜日) 10:04
BMWイベント、私も行こうと思ってたんですよ。
半分M6目当て、半分記念品目当て(笑)。
事前登録もしてたんですけど、そろそろ出ようか、と思ったところで急にお客さんから電話が入ってしまい・・・。
行ってたら、お会いしてたかもしれませんね(笑)。
投稿: 悪徳商人 | 2005年12月11日 (日曜日) 05:05
そのラーメン屋は先日小生のヘナチョコブログにも記載したあのラーメン屋ですね。
ここの麺ってなんかボソボソしてて細めんなんですが、イマイチしっくりきませんでした。
やはりボクは一風堂派です(^^;)
投稿: kazumaru | 2005年12月11日 (日曜日) 01:03
ここのラーメンはプレゼン前の徹夜体制&晩メシ食いっぱぐれ状態(笑)の時によく食べにいきます。。
24時間営業だし、渋谷にも店があるので。。
たしかに、まずくもうまくもないですよね。。(^^;)
M6様のカーボン頭は、モーターショーの時に思わずスリスリ撫でてしまいました(^^;)。
こーいうの結構好きです。。。
500馬力も一度体験してみたいっ。
投稿: pookey | 2005年12月10日 (土曜日) 04:16
moutonさん>
このバイクはK100の後継機種だから、デザイン的には踏襲してるらしいですよ。(ITSの社長談)フロントがフォークじゃなくてテレスコになっていてスイングアームでタンク下のモノチューブのショックにつながってます。なので、ノーズダイブがなし。フロントのねじれも無しで、かのMOTOelfみたいなシステムです。
投稿: ta_tsu | 2005年12月10日 (土曜日) 02:40
ふむふむ、BMWらしからぬ?デザインのバイクがいいですね。
投稿: mouton | 2005年12月 9日 (金曜日) 18:38