« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月23日 (木曜日)

【クルマ】こいつは別格。RS4カブリオレ

u3eqp30000005wns私は、AudiのRSシリーズや、BMWのM、MBのAMGなどに代表されるハイスピードセダンやワゴンにはとんと興味がない。羊の皮をかぶった狼なんて、旅客機に見える戦闘機、もしくは、チンピラに絡まれて逆にすごむ元自衛隊員のお○まさんみたいに思えてしまう。

私は、やっぱりアスリートはアスリートとして見えるマッシブなボディなクルマとして乗りたいからだ。しかし、こいつは別格。4シーターのオープンで、このパワーをもったクワトロとなると他に類がないばかりか、屋根がないだけで、アスリートなボディラインに感じてしまうじゃないの。

あえてライバルといえば、911ターボカブリオレだろう。この前某所で996ターボカブをみてから、脳裏に焼きついているのだけれど、これに迫るのがこのマシン。はたして、Audiは、これだけのパワーを受けきれるだけのボディを作れたのだろうか。乗ってみたいし、乗ってよかったら、きっと後先考えずに判子をおしてしまうかもしれない。押した後に下取り業者をめぐってもてるクルマを査定させるに違いない。

とはいえ、S4カブどころかA4カブすら輸入しない弱腰のインポーターが、このクルマを正規輸入する可能性はきわめて低い。並行で入れたらおそらく911ターボカブリオレ以上の金額になるだろうなー。

| | | コメント (9) | トラックバック (2)

2006年2月18日 (土曜日)

【カスタマイズ】ソフトブーツカバー、シフトリングライト

というわけで、プチモディファイを加えました。タイトルどおり、ソフトブーツカバーとシフトリングライトです。今回は、うちにしては珍しく機能的な改修ではなく見た目の改修(笑)。

続きを読む "【カスタマイズ】ソフトブーツカバー、シフトリングライト"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年2月14日 (火曜日)

彼が走って来た理由。

この話は、去年の10月のはじめの話。そのころ書いてたけれど、諸般の事情から今まで、ずーっと公開しないままにしていた。

それは、東京モーターショーでの出来事。待ち合わせた友人が、しばらくあってない共通の友人のMさんを駐車場で見かけたという。最近彼が買い換えたという噂を聞いていたゴルフGTIを運転し助手席 に彼の奥さんが乗っていたという。友人が気になったのは、助手席の奥さんが朝なのに、ぐったりと疲れきってうなだれて乗っていたこと。 お互いクルマどおしだったけれど、対面ですれ違ったから間違いないと友人は言い、Mさんの奥さん、なんか病気でもされてるんじゃないだろうかと、みんなで心配した。

続きを読む "彼が走って来た理由。"

| | | コメント (5)

2006年2月 9日 (木曜日)

【クルマ】ライフスタイルとしてのオープン

TTR 以前、某所でボクスターの話題がでたおり、そもそも、この地で年間何日乗れるのか?乗れても、はまる日は何日あるのか?って話が出た。

いやいや、そりゃ違う。オープンカーに乗るってのは、私にとってはファッションじゃなくライフスタイル。だから天候や季節なんて選ばない。生活のなかで、いつだって屋根の無い車に乗りたいって思うのは私だけなのだろうか?

続きを読む "【クルマ】ライフスタイルとしてのオープン"

| | | コメント (13) | トラックバック (1)

2006年2月 8日 (水曜日)

【クルマ】2号機ARQ2.7Tの入れ替え。

03年の11月にアプルーブドで入手して、2年半。軽井沢移住の前段階では、毎週末ごとの軽井沢通いにつかったり、プレ引越しで荷物を運んだりし、かみさんが免許を取得して以後はかみさん車として活躍して、3年で走行距離46000kmに及んでいたARQですが、初車検を今月迎えるにあたって、乗り換えることにしました。

続きを読む "【クルマ】2号機ARQ2.7Tの入れ替え。"

| | | コメント (15) | トラックバック (1)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »