【メンテ】エアクリーナー洗&TTタイヤ交換
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
うちのカレラ4Sは、元オーナーのICHIO氏のおかげで、メーカー純正のスポーツ系のテックイクイップメントはほぼ網羅されている。パワーキット(HPK)、PCCB、ショートシフト、スポーツサス(10mmDown)。
残る純正のスポーツパーツが、今回装着したスポーツエクゾーストシステム。手っ取り早く言えばスポーツマフラーなんだけど、メーカーがシステムと言うのにはわけがある。
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (1)
去年の秋にセントラルサーキットで走った後で、カスタマイズは、センターマフラーのストレート化、ナンバー取り付け位置の変更、スペアタイヤ取り外し&パンク修理セット交換、フロントブレーキ交換など。で、最後の仕上げが、フロントメンバーのワンオフ。
実は、インタークーラーを大型化し、オイルクーラーをつけたときにノーマルの左右のインタークーラーをつなぐパイプ(左写真)が不要になったため取り外した。取り外す理由は二つ。
1)オイルクーラーを取り付けるためには、オイルフィルター部分にクーラー用のマウントを取り付けるため、このパイプに干渉してしまう。パイプを残したままだと、POLO用の小さめのオイルフィルターに変更しなくてはならない。
2)パイプが重たいので取り外すとフロントオーバーハングの軽量化できる。
しかしデメリットもある。このフロントパイプ、フロントのサブフレームをつないでいるため、フロントメンバーとして剛性の維持に寄与している可能性が高いこと。実際ディーラーからも、この部分の強度維持の役割が高いとのアドバイスもあった。
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント