【メンテ】エアクリーナー洗&TTタイヤ交換
Neroは、センターの縦溝のスリップサインが出手なかったのだけれど、サイドブロック部分が完全に溝がなくなりスリップサインが出てただけでなく、左前輪は内部のカーカスが一部切れて出ており、バーストの危険があったことが後からわかった。
原因はおそらく、リムと路面で噛んだと思われるけれど、それがコーナーでなったのか、ゼブラゾーンに乗り上げたときになったのか、碓氷あたりでキャッツアイ踏んだからかは不明だ。
ハイグリップタイヤということだけど取り替えて300kmぐらい走った感じでは、それほどゴツゴツもしないし、雨のグリップも悪くなく、ロードノイズもスタッドレス程度で悪くない。しかし今日、ジーロデ軽井沢の2日目コースのテスティングで立科界隈の峠を走った感じでは、ブレーキングのときのグリップはさすがだけれど、コーナーではアンダーが出て乗りづらい印象だ。
今までのNeroは、コーナーにターンインしていくときにリアが緩やかにスライドしてくれて、車がインを向いていたのが、Neovaは、リアが踏ん張りフロントタイヤのグリップで向きを変えないといけなくになってしまった感じだった。
とりあえずは、空気圧とサスのセッティングを見直し、3日の大学OBツーリングで走る予定の岐阜方面の峠道で試してみるつもりだが、それでも乗りづらかったらアライメントを見直すかもしれない。
それから、Neovaのトレッドをみていて、ちょっと驚いたのが、グルーブの中にさらに小さな皺のような溝がきられていること。おそらくはトレッドが変形したときのグリップの維持と、排水性能の向上ではないかと思われるけど、さすが国産タイヤは芸が細かいねー。
| 固定リンク | 0
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- 【メンテ】5号機の車検とプチモディファイ(2011.10.07)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一度交換してますが全然覚えてない(爆) 情けない・・・ ありがとうございます。
投稿: tt758 | 2006年5月 2日 (火曜日) 16:26
tt758さん>
フロント2Lで、リアが1Lだったかと。思ったよりちゃんと抜けないから、これで足りたと思います(笑)
投稿: ta_tsu | 2006年5月 2日 (火曜日) 15:51
sabuさん>
青い稲妻号が無事の帰還をするのを祈ってます。トランポじゃなくね(>_<)
九州方面に、次回うかがうときはツーリングできるような日程がいいなーって思ってますけど、今年はむずかしいかな。北海道が先ってかみさんには言われてるので;;
投稿: ta_tsu | 2006年5月 2日 (火曜日) 15:40
ta_tsuさん 教えてください。TTのMTとリアデフのオイルの量って何Lでしたっけ?(汗)
うろ覚えでMTが2.5L デフが1Lくらいだったかと(謎)
よろしくですm(_ _)m
投稿: tt758 | 2006年5月 2日 (火曜日) 15:38
>富士スピードウエイの走行会で、完全に終わってしまったタイヤPzero Nero)をADVANのNeovaに交換。
はやっ!
帰省して娘のPCでやっとこさ富士スピードウェイの雄姿を拝見することができましたがもう交換済みでした。
Pzero Neroが終わった瞬間は見ててハッとしましたが何事もなくよかったです。
4日に青い稲妻が九州に上陸されます。
黒川・阿蘇方面で迎撃しますが、主戦場は中洲ではないかとの噂がちらほらと。(笑)
ta_tsuさんもまた遊びに来てくださいね。
投稿: sabu | 2006年5月 2日 (火曜日) 10:04